2016-12-09のまとめ

データを読む:「暴力団排除条例」施行後の取り組みに関する企業アンケート調査~約9割が反社会的勢力からのクレームなし 現代の健康法にも役立つ杖道 「オタク」市場に関する調査を実施(2016年)~2015年度の市場規模はアイドル市場が前年度比30.7%増の拡大 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

また、それぞれの所得階層がどれだけの所得シェアを持っているのかを見ても、真ん中辺の所得階層が薄くなっています。これが個人消費の伸び悩みの背景にあるのではないかと思うのです。経済全体の消費を支える層が薄くなっている、そういう状況がこの3年間起こっています。

2016-12-09 23:59:56
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

では、ストックはどうかというと、アベノミクスが始まる前から残念なことに二極分化が進んできております。このような状況の中で再分配政策はどう機能しているのか。数日前に公表された、厚生労働省が3年に一度公表している所得再分配調査を見ますと、

2016-12-10 00:00:15
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

若い人からお年寄りという形で日本の所得再分配はほとんど説明できます。それ自体は悪い話ではないわけです。年金、医療、介護なんていうのは若い人からお金を取ってお年寄りに渡すわけですから、それ自体は普通の話なのです。

2016-12-10 00:00:40
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(´д`) その一方で、所得の高い人から低い人にちゃんと流れることが重要ですけれど、そう流れていない。所得に対する税・社会保障負担の負担率の累進性が緩やかになっている。

2016-12-10 00:01:19
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

これだけ格差に拡大傾向のモメンタムが働いているにもかかわらず、再分配政策は所得の高い人から低い人へという再分配の仕掛けが弱まっていると言えます。

2016-12-10 00:01:34
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 景気ウォッチング 2016年11月~ アメリカ大統領選結果とグローバル化の進展 / kyotobank.co.jp/houjin/report/…

2016-12-10 00:01:59
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

全体の82.9%を占める多数派の白人労働者の伸びは10年間で+0.4%に過ぎない。年率では+0.04%の増加率であるからほとんど横ばいといっていい。

2016-12-10 00:02:34
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

アメリカの実質GDPは10年間で+13.2%増加した。名目では+33.2%増えている。白人労働者は相対的には3割近く貧困化してしまったことになる。

2016-12-10 00:02:51
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

人種別の賃金統計がないため推測の域を出ないが、おそらくアジア人労働者、黒人労働者またはアフリカ系アメリカ人労働者は、白人労働者よりも安い賃金を受け取ることを条件に雇用を増やし、

2016-12-10 00:03:34
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

その結果、白人労働者数はほとんど増えることができなかったと考えられる(そうした見方はメディアでもよく目にする)。

2016-12-10 00:03:50
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

アメリカでもヒスパニックは他国と同じように減少傾向にあるが、アメリカの白人労働者等の場合には1999年から2014年の間に約10%増加した。

2016-12-10 00:05:28
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

1978年から98年までの米国の白人労働者等の死亡数は年率2%で、他の数か国と大体同じであった。それが1998年をボトムに約0.5%のペースで上昇している。

2016-12-10 00:05:42
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

白人労働者等の死因をみると、オピオイド(鎮痛剤)過剰摂取が大幅に増えているほか、自殺、アルコールの飲み過ぎによる慢性肝疾患の割合が増えている。要するに、

2016-12-10 00:06:17
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

白人労働者は厳しい就職環境の中で脱落し、あるいは戦意を失って薬物やアルコールにおぼれ、死に至る人の数が増加していて、大きな社会問題になっているのである。

2016-12-10 00:06:36
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 2016年冬季ボーナスアンケート調査の結果について(宮崎県内)~ボーナスは「支給される( 75.6% )」が前年比4.1ポイント上昇 / mkk.or.jp/NewsRelease/20…

2016-12-10 00:07:08
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

今冬のボーナスは「支給される」が75.6%、「支給されない」が2 4.4%で、「支給される」が前年比4.1P上昇した

2016-12-10 00:08:19
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

ボーナスの増減見込みは、「同じくらい(68.3%、前年比+2 . 7P)」が最も多く、「増えそう( 2 3 . 0 % )」も前年より1 . 6 P上昇するなど、やや改善傾向がみられた。一方、「減りそう( 8 . 7 % )」は同4 . 3 P低下した

2016-12-10 00:09:01
前へ 1 ・・ 3 4 次へ