2018-04-03のまとめ

Economic Trends 転機を迎える日本経済 ~9四半期ぶりマイナス成長と2年連続実質賃金マイナスの可能性 JRIレビュー Vol.5,No.56 女性の活躍推進に向けた高等教育の課題 今週の指標 No.1196 消費者物価指数における食料品・外食のプラス寄与について 続きを読む
0
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] Economic Trends 転機を迎える日本経済 ~9四半期ぶりマイナス成長と2年連続実質賃金マイナスの可能性 / group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/macro…

2018-04-03 22:15:01
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

アベノミクス以降の日経平均下落率(ワースト5) pic.twitter.com/2tUhIVP2mH

2018-04-03 22:15:01
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

2月以降の株下落は、2003年6月のバーナンキショックに匹敵する下落率。米国長期金利上昇を発端としたマーケットの2月以降の混乱が大きく影響している

2018-04-03 22:15:02
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

景気ウォッチャー調査~年明け以降悪化する街角景気~ pic.twitter.com/abA84EdchP

2018-04-03 22:15:02
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

景気ウォッチャー調査(2018年2月)を見ると、現状判断DIが2か月連続で好不調の分かれ目となる50割れとなっている。時期的に見ても、米国株下落を発端としたマーケットの今年2月以降の混乱というのが大きく影響していることが推察される

2018-04-03 22:15:03
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

経済成長率と鉱工業生産の関係に基づけば、今年1-3月期の経済成長率が2期連続でマイナス成長となる可能性もある。

2018-04-03 22:15:04
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

賃上げ見通しと賃上げ率~2015年を下回る可能性~ pic.twitter.com/Xq9NktzLSD

2018-04-03 22:15:04
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

アベノミクス以降最高の賃上げ率を記録した2015年でも、毎月勤労統計ベースの名目賃金上昇率は一般労働者の所定内給与で+0.54%だった。

2018-04-03 22:15:05
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

それよりも今年の賃上げ率が下がる可能性があることに加えて、働き方改革の影響もあり残業代収入が減っていることからすれば、今年の実質賃金は2年連続のマイナスの可能性もある。

2018-04-03 22:15:06
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

補正予算規模の変遷~アベノミクス以降最小~ pic.twitter.com/BSdE4LqOJw

2018-04-03 22:15:06
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

事業総額を見ると2.7兆円とアベノミクス以降最小規模にとどまっており、相対的に財政規律への配慮が見られる予算となっているが、昨年度補正に比べて公共事業費は少なく、非常に力不足である。

2018-04-03 22:15:07
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

公共事業について、よく建設現場で人手不足ということを言われてきたが、建設労働者の労働需給判断DIを見ると、不足感は緩和の方向にある。

2018-04-03 22:15:08
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(。 ・ω・))フムフム また、日銀がイールドカーブ・コントロールを導入している面からも、今、安倍政権始まって以来、最も機動的な財政政策の効果が出やすい時期になっていると考えられる。

2018-04-03 22:15:08
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] JRIレビュー Vol.5,No.56 女性の活躍推進に向けた高等教育の課題 / jri.co.jp/MediaLibrary/f…

2018-04-03 22:19:57
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

わが国はOECD諸国のなかで、男女の賃金格差が大きい国に位置付けられている

2018-04-03 22:19:58
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

わが国は他国と比べて、時間当たり労働生産性が低いという問題も抱えている

2018-04-03 22:19:59
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

わが国の高等教育への進学率を男女別にみると、短期大学を含む大学等進学率は、1989年に女性が男性を上回り、現在ほぼ同率となっているが、大学(学部)進学率は、2016年時点で男性55.6%に対して女性は48.2%と、7.4ポイント女性が男性を下回っている

2018-04-03 22:20:00
1 ・・ 6 次へ