岩上安身ー山崎雅弘対談

岩上ー山崎対談
0
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投36 RT @IWJ_ch1: 36.岩上「さらに小川さんは、中国の属国にならないために必要なのは安倍政権が強くあり続ける事で、保守は安倍政権の支持率アップに向けて毎日策謀の限り、宣伝広告の限りを尽くさねばならない、と言っている。語るに落ちまくりですね」

2016-12-11 20:08:34
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投37 RT @IWJ_ch1: 37.山崎氏「世界史的に見ると中国はまだおとなしい方で、近現代の戦史を見ても、中国はむしろ慎重でそんなに攻撃的なことはやっていない。中国は台湾を実務的には独立国と認めてもいる。台湾に対する軍事的な侵攻も、今の状況を見ればあり得ない」

2016-12-11 20:10:18
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投38 RT @IWJ_ch1: 38.山崎氏「そして日本に対する『攻撃』が何かを小川さんは具体的に言っていない。南京大虐殺の問題でも日本の戦前のイメージが悪くなった以外に日本は不利益を被っていないし、世界は戦前と今の日本を結びつけて見るわけでもない」

2016-12-11 20:10:26
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投39 RT @IWJ_ch1: 39.山崎氏「『主観』の暴走で言えば、過去、日中戦争中の1938年に日本陸軍の軍人教育を司る『万邦に冠絶せる我が国体』という教本が発行され、日本軍が諸外国軍よりも卓越しているのは精神的素養の優秀さであると書かれている」

2016-12-11 20:13:49
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投40 RT @IWJ_ch1: 40.山崎氏「軍人は合理的判断が求められる領域なのに、『わが国における忠節は万邦無比の国体より、自然に湧き出す情操であり、きわめて合理的な国民的信念である』と書かれている。これは主観的な合理性による教育で危うい」

2016-12-11 20:16:49
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投41 RT @IWJ_ch1: 41.山崎氏「つまり『日本はすごい国だから、日本軍もすごい』としか言っていない。傲慢であることにすら気づかなくなる。主観的で傲慢な自国礼賛・自軍礼賛の思想が軍人の思考を支配した結果、作戦立案や命令実行などの判断を大きく狂わせた」

2016-12-11 20:17:50
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投42 RT @IWJ_ch1: 42.山崎氏「明治、大正、昭和の日本軍がなぜ、同じ民族、同じ憲法下であっても全く違う組織だったのか。昭和の日本軍の兵站軽視・情報軽視・人命軽視は、国体思想という主観的な自国礼賛、自軍礼賛への傾倒が主な原因だった」

2016-12-11 20:21:15
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投43 RT @IWJ_ch1: 43.岩上「自民党の稲田議員は『皆さん方が血を流さないとこの国は守れない』と言いながら、自分の息子は徴兵に行かせないと言っている。そして防衛大臣になったら株を購入。インサイダー取引ですよ」。山崎氏「民主主義国であればスキャンダルになっている話」

2016-12-11 20:33:29
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投44 RT @IWJ_ch1: 44.岩上「次は自民党と日本会議の改憲運動、についてですが、『元号法制化運動』が『日本を守る国民会議』となり『日本会議』となった。そしていまだに実現に至っていないのは『靖国神社国家護持』と『憲法改正』だと」

2016-12-11 20:33:39
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投45 RT @IWJ_ch1: 45.山崎氏「無視できないのは、南スーダンに派遣された自衛隊員に最悪の事態が起きたとき、国策のために命を落とした自衛隊員を靖国に祀らなくていいのかという議論が自民などから出てくる可能性がある」

2016-12-11 20:36:33
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投46 RT @IWJ_ch1: 46.山崎氏「そうなれば、靖国神社に国が何の補助もしなくていいのかと。今の憲法では禁止されているが、靖国と国をまたつなげる可能性があり得る」。岩上「国家施設化していくということですね」

2016-12-11 20:36:41
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投47 RT @IWJ_ch1: 47.山崎氏「安倍首相も稲田防衛大臣も熱烈な靖国神社ファン。国のために命を捧げることがあるべき姿だと」。岩上「『生長の家』の谷口雅春が、戦争は魂を向上させる最高の修行の場だ、みたいなことを言い、稲田大臣もそれを隠さず言っている」

2016-12-11 20:41:05
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投48 RT @IWJ_ch1: 48.岩上「自衛隊員が血を流すことができたら、最高の修行ができて良かったですねと言いかねない」。山崎氏「稲田防衛大臣がこれまで語ってきたことをそのまま当てはまるとそうなってしまう。そういう人が防衛大臣に就いていることが恐ろしい」

2016-12-11 20:41:26
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投49 RT @IWJ_ch1: 49.山崎氏「仮に自民党改憲草案にあるように、最終的に天皇が国家元首になったとしたら、天皇も国務行為として靖国神社に引きずり出されてしまうという可能性も無視できない。彼らの語っている価値観をつなぎ合わせていくと」

2016-12-11 20:41:35
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投50 RT @IWJ_ch1: 50.山崎氏「靖国神社に対する防衛大臣の普段からの言葉と自衛隊派遣の問題はリンクさせて考えないといけない。そこには思惑がある。そう見るのが本来、権力の監視をするジャーナリズムの仕事のはずです」

2016-12-11 20:41:43
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投51RT @IWJ_ch1: 51.山崎氏「安倍首相のいう『日本を取り戻す』というのは、総合的に判断すると戦前・戦中の国家体制。それ以外の解釈は難しい」。岩上「自由と主権と平等と人権を与えてしまったこの時代を全否定し、忠節だけを尽くす国民で構成された戦争ができる国にしようと」

2016-12-11 20:43:46
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投52 RT @IWJ_ch1: 52.山崎氏「今はまだ自衛隊の中にも合理性が残っているが、徐々にそれが失われ教育の内容も変わっていく。そのまま国体思想にはならないかもしれないが、少なくとも主観的要素を認めたものになっていく」。岩上「今も都合のいい思考がこれだけ溢れています」

2016-12-11 20:45:20
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投53 RT @IWJ_ch1: 53.岩上「日本国憲法は戦前のような国家神道体制が再び日本で息を吹き返さないようにする『封印』だと?」。山崎氏「そういう解釈もできる。ただ外国の手を借りないとできなかったのは問題で、条文を見ていくと戦前に戻せない文面になっている」

2016-12-11 20:45:28
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投54 RT @IWJ_ch1: 54.山崎氏「第11条と第13条で基本的人権を持つ個人として尊重され、天皇を頂点とする国家体制を強要されない、と。第23条で戦前・戦中の国体思想や天皇の憲法上の地位などについても自由かつ批判的に研究して意見を発表できることが保障されている」

2016-12-11 20:45:36
ssrqmil @ssrqmil20200901

@iwakamiyasumi @IWJ_ch1 だから、「こんな憲法、みっともない」とまで言ってるんだ、安倍晋三。

2016-12-11 20:49:05
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投55 @IWJ_ch1: 55.山崎氏「第89条では政府が神道勢力への公金による支援を行えないことを定め、国家体制と宗教(神道)勢力の一体化が起こらないようにした。日本国憲法は戦前につながる色々な道を封鎖し、戦前への回帰を望む政治勢力が国民を導けないようにする封印でもあった」

2016-12-11 20:55:47
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投56 RT @IWJ_ch1: 56.山崎氏「それが戦後70年機能してきたが、自民党の改憲草案は一つ一つその封印を解くもの。個人を『人』に変えるのは国体思想を踏まえて見れば、国家システムに従う者という意味の『人』。独立した思考ができず従属させられる」

2016-12-11 20:58:52
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投57 RT @IWJ_ch1: 57.山崎氏「日本会議などは日本国憲法を批判するために条文をわざと曲解し、出来の悪い憲法であると宣伝している。櫻井よしこさんは、日本国憲法は『自由があるから楽しみなさい』ということだと言っているが、そうではない。憲法は権力に対する歯止めや制約」

2016-12-11 21:00:42
岩上安身 @iwakamiyasumi

連投58 RT @IWJ_ch1: 58.岩上「櫻井さんは別の場所で、日本国憲法にもとづき、東日本大震災で助かる命が助けられなかった。だから緊急事態宣言が必要だったと話している」。山崎氏「そして取材では、そんな事実はなかったことが明らかになっている」

2016-12-11 21:03:50