大川内麻里・著「うまくいかない自分から抜け出す方法」のご感想です

まくいかない自分から抜け出す方法 大川内 麻里 (著), 鷲津 秀樹 (監修) もっとラクに生きる方法が見つかります! 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
KobaChan @kobachan_v

@OkawauchiMari さんの本は、自分にとっては読みたいタイミングで、読みたい本でした。 #OkawauchiBooks

2010-04-01 08:00:16
KobaChan @kobachan_v

@OkawauchiMariさん、仕事の合間を見て、大川内さんの本から得られた貴重な気づきを、書き写しています^^ 本当に良い本ですね^^

2010-03-31 21:12:01
そうた@自営業を応援するアラフィフ酒屋おやじ★ @souta_sakaya

@OkawauchiMari こんにちは♪出版された本を、先日に池袋のリブロで購入しました。読み易そうで、楽しみです(^◇^)

2010-03-31 17:34:36
KobaChan @kobachan_v

@OkawauchiMari様、ただいま読了しました。大変貴重な内容が、とても読みやすく書かれている名著だと思います。読みながら、自分自身を振り返り、貴重な気づきと、自分を改善するためのヒントがたくさんみつかりました。繰り返し読ませていただきます。本当にありがとうございました。

2010-03-30 22:33:01
KobaChan @kobachan_v

@OkawauchiMari様、ストロークコミュニケーションのスキルはこちらです。多分、大川内さんの書籍の内容に近いものだと思います。 http://blogs.yahoo.co.jp/kobachan_v/48253340.html

2010-03-30 21:03:08
KobaChan @kobachan_v

@OkawauchiMari様、で、私が以前に学んだコミュニケーションスキルアップ研修の内容は、自分のブログにまとめています。もしよろしかったらご覧いだけたらと思います。 http://blogs.yahoo.co.jp/kobachan_v/48402843.html

2010-03-30 21:01:52
KobaChan @kobachan_v

@OkawauchiMari様、というわけで、以前にお世話になったコミュニケーションスキルアップの先生も、交流分析のエキスパートでした。大川内が今回出版された書籍は、まさに私がもとめていたものです。素晴らしい本をありがとうございました。

2010-03-30 20:58:16
KobaChan @kobachan_v

@OkawauchiMari様、マイナスのストロークさえ、全く何も無いよりより良い、という内容が印象的でした。これもまた、勤務先の研修で学んだことです。

2010-03-30 20:56:14
KobaChan @kobachan_v

@OkawauchiMari様、交流分析は、以前に勤務先のコミュニケーションスキルアップ研修で学んだことがあります。書籍を拝見しながら、その研修の内容を思い出しています。

2010-03-30 20:55:08
KobaChan @kobachan_v

@OkawauchiMari様、書籍届きました。序章を拝見しましたが、とても読みやすいという印象です。交流分析なのですね。一度、交流分析の入門書を拝見したいと思っていました。これからゆっくりと拝見します。

2010-03-29 21:16:00
あきお @akiosan

@OkawauchiMari チョー遅ッ!おはよーマリちゃ、Push Notificationをありがとう(◔ω◔) ご本はよかったでつねんლ(╹◡╹ლ)

2010-03-29 05:07:07
KobaChan @kobachan_v

@OkawauchiMariさん、Amazonさんでお急ぎ便の指定をしたのですが、到着予定日は今日ではなく明日でした>< 明日拝見しますねぇ^^

2010-03-28 15:37:16
KobaChan @kobachan_v

@OkawauchiMariさん、こんにちは。今日は本の到着が楽しみです^^

2010-03-28 13:42:19
あめ @amejistar

そうだったんですね!私もまりさんとこんな話をしたなと思い出しながら読んでいました。自分を変えるきっかけをありがとうございます☆RT @OkawauchiMari: あとがきの甘えることの話は、まさに @amejistar さんとの会話から思い至ったことなんですよ〜!

2010-03-28 10:43:22
KobaChan @kobachan_v

@OkawauchiMari 今、Amazonさんから注文しました。最後の1冊だったみたいです。売れてますねぇ^^ 明日、拝見しますね。

2010-03-27 22:19:13
KobaChan @kobachan_v

@OkawauchiMari 嬉しいコメントです。拝見させていただきますね。

2010-03-27 21:29:36
あめ @amejistar

@OkawauchiMari マリさんお久しぶりです!現在ツイッターをお休みしていて…その間、本を何度も読ませていただいてます。全く理解出来なかった交流分析、ようやく輪郭がつかめました。共感するところばかりで、まさに自分のために書かれた本かと!w本当にありがとうございます☆

2010-03-27 14:10:06
yasushi64x @yasushi64

@OkawauchiMari ごめん、いま乱視ひどくなってて短時間しか本が読めないんです。バラバラにしてScanしてPCに取り込んで画面で読んでます。現物の残骸は作者さんにはちょっと見せられない哀れな姿に。Amazonに二冊目注文したとこ(苦笑)

2010-03-27 14:04:40
KobaChan @kobachan_v

@OkawauchiMari ご案内ありがとうございます。拝見いたします。

2010-03-27 13:47:56
Chihiro Fukazawa @query1000

読みました!読みやすくて深い内容、説教臭くなく理詰めでよい本ですw ちなみにぼくのエゴグラム。自分では超Λ型だと思ってたのに RT @OkawauchiMari うまくいかない自分から抜け出す方法 #OkawauchiBooks http://twitpic.com/1ae16v

2010-03-23 16:02:28
拡大
しげさん @Shige_SUZUKI

@OkawauchiMari Amazonの残り一冊を買ったのは私ですぅ~。週末の楽しみにさせて頂きます~♪

2010-03-23 15:51:03
大川内 麻里(構成作家) @OkawauchiMari

そうそう、まさしくそうなんです!!ひとりでも多くの方に元気を取り戻してもらえればうれしいです!^^RT @yasushi64: 今回は読者が元気になったとこがゴールですね! @OkawauchiMari 本は書いて終わりじゃなくて、やはり読者の方に届いてこそなので

2010-03-23 15:36:42
yasushi64x @yasushi64

今回は読者が元気になったとこがゴールですね! @OkawauchiMari 本は書いて終わりじゃなくて、やはり読者の方に届いてこそなので

2010-03-23 13:28:11
前へ 1 ・・ 5 6 次へ