テクトニックと建築教育を議論

堀井義博さんの卒業設計への問いかけからはじまる、テクトニックと建築教育に関する議論をトゥぎゃりました
10
Hiroshi Kohno | 河野 裕 @hkohno_abbr

ミースですね(笑. コルビジェはただの絵ですから RT @hajimebs: @hkohno_abbr ハンド許したらサッカーじゃない、というギリギリのルールで、華麗な技を競うわけですもんね。僕に言わせると植栽も同じなんですよねえ。しばしば軽んじられているけれども。

2011-03-01 11:54:10
mattsu🧐🏈💪 @mattsu

本当に共感致します! @yoshihirohorii: ちなみにこれ、歴史系でもまったく同じです。こと建築における歴史というのは、文字通り、技術の歴史なんで、そこんとこ、非技術系の先生方も、強く意識していただけると、文系建築 VS 理系建築、みたいな無意味な対立と離反を減らせて

2011-03-01 11:54:40
堀井義博 @yoshihirohorii

@tatsuoiso 教えている建築家の側は、自分では分かっているからついそこを飛ばすんですよね。子供の目線で、じゃないが、アイデアの背後にあるはずの(というかなくちゃならない)技術的裏付けを、学生と一緒に探っていく行為こそが、日々のエスキースの場面になるといいかなと思います。

2011-03-01 11:55:41
磯達雄 @tatsuoiso

豊島美術館のあの斬新な形には、土を盛ってコンクリを打つという作り方がセットで考えられている。そういうことだと思うんですよ。 @yoshihirohorii

2011-03-01 11:58:18
堀井義博 @yoshihirohorii

大事なのは「素人なりでいいから仕組みを考案する」の部分を、幼稚だからとバカにしないことです。最初は誰でも幼稚に決まっているので、特に1〜2年はそうなので、むしろ、幼稚だろうと、そこにシツコク喰い付いてくることを大事にすべき。それで足りないところを「知識」として教授する。

2011-03-01 11:58:42
豊田啓介ゆるふわ系総研 @toyoda_noiz

こちらの連投もおまとめありそうでしょうか。 @yoshihirohorii

2011-03-01 11:59:38
堀井義博 @yoshihirohorii

@toyoda_noiz 誰かまとめて下さいww っていうか、豊田君の担当でwww や、僕もまとめるかもしれませんけど、その辺は、いろんな編集があっていいかと思います。

2011-03-01 12:00:45
堀井義博 @yoshihirohorii

@tatsuoiso そうそうそうそう。そういう、そういうことですね。イノベーションっていうのはそこかしこに転がってる。

2011-03-01 12:01:14
堀井義博 @yoshihirohorii

@s_tomokazu そうなんですよね。だけど知ってるワケないですもんねww。でも、いきなり「発明しろ」って言われるwww。同じ発明するにしても、発明の訓練を受けてるのと受けてないのとでは基礎体力が全然違うと思う。

2011-03-01 12:03:14
豊田啓介ゆるふわ系総研 @toyoda_noiz

かつ今は、学生さんのフレッシュな目でいろんなリサーチをする事で、いわゆる専門家である先生が知らなかった、思いつかなかったような方法や技術が出てくる可能性がたくさんありますからね。そういうテクトニックな積み上げをもっとプッシュしたい所です。RT @yoshihirohorii

2011-03-01 12:04:32
堀井義博 @yoshihirohorii

@kurakata というわけで、歴史系の先生方も、他人事みたいにオブザーバーを決め込む(=見ててワクワク)のでなく、この方向を、それぞれの出来る範囲で共有・促進していただきたいので、一つ宜しくお願いします。

2011-03-01 12:04:33
堀井義博 @yoshihirohorii

よくある間違いの一つに、RC型枠割付け問題みたいなのがある。どうやってRCを打設するか、という基礎的な問いかけを「スッ飛ばして」、いきなり割り付けに走る。いきなり「セパ穴の美しい並び」みたいな話に行く。原因と結果、目的と手段を、完全に取り違えているからこういうことになる。

2011-03-01 12:16:57
堀井義博 @yoshihirohorii

これは、言いにくいことだけど、はっきり言うと、安藤忠雄の功績からの深刻な悪影響だと思う。安藤忠雄自身が悪いっていうのではなくて、一つの結果に過ぎない安藤忠雄スタイルが、目的化してしまうことで、こういう問題を生む。

2011-03-01 12:18:17
Hiroshi Kohno | 河野 裕 @hkohno_abbr

これ私も言おうと思ってた(笑 ああいった案のビジュアルとか形態のみなぞったような学生には、そういう工法・構法のアイディアをセットで提案義務付けるとか RT @tatsuoiso 豊島美術館のあの斬新な形には、土を盛ってコンクリを打つという作り方がセットで考えられている・・

2011-03-01 12:18:42
堀井義博 @yoshihirohorii

重力のセンスを磨く件について、何人かの方もツイートされていますが、僕が一番推したいのは「積み木遊びをすること」です。これは僕らが子供の頃は当然のようにやってたので、放っておいても身に付くんですけど、幼少期から液晶モニタ上のゲームで遊ぶ世代には馴染みが薄い可能性がある。

2011-03-01 12:21:36
堀井義博 @yoshihirohorii

この場合の「積み木」は、なるだけ密実なちょっと重めの材料のものがいい。それと、レゴやダイヤブロックのような接合端子を持たない、フリクションのみで成立させるタイプの積み木がいい。そうすると、キャンチレバーだとか、カウンターウエイトだとかいう概念は、必然的に身体化できます。

2011-03-01 12:25:20
ごん @kato_gon

工構法への思考が無い人はお絵描きが楽しくてたまらない人か、建築家として自分を相対認識出来ていないんだろうな。学生ってしがらみをいますぐ取っ払えばいいのに。講評会でも先生と喧嘩する学生を随分見なくなったな。

2011-03-01 12:27:34
Hiroshi Kohno | 河野 裕 @hkohno_abbr

少しズレますが建築教育の話の関連として、先日RTされてた「わかりやすけりゃいい」という弊害の話にも氏の罪深さを感じます(オランダから帰国した時に既に激しくそう思った) RT @yoshihirohorii ・・安藤忠雄の功績からの深刻な悪影響

2011-03-01 12:32:33
倉方俊輔 @kurakata

@yoshihirohorii 魂胆バレましたかw。大いに共感し、アマチュアとして学生の案には一緒にわくわくしたいと考えています。その上で言うのですが、話をいたずらに一般化するのではなく、実務者にはプロとしての批判と鼓舞を期待します。「歴史系の先生方」に対しても。

2011-03-01 12:49:39
ハニこま @saitama_ya

若手設計者さんへ。建物には柱と梁と基礎があること気付いて下さい。建物は防水、断熱しないとけないことを知って下さい。配管は基礎と梁を逃げなければいけないのです。屋上には立ち上がりとが必要なのです。最初はコレだけでいいので。いつまでもお絵かきしてガタガタ言ってじゃねーぞ、こら。

2011-03-02 13:56:24
ハニこま @saitama_ya

正直、イラっとして言い過ぎた。特に後悔はしていない。でも、後で確実に気まずい・・・。

2011-03-02 13:58:43
えーぢ @eiji0e0

@saitama_ya そうそう。梁の上に大便器乗せるとかやめてください!

2011-03-02 14:31:38
堀井義博 @yoshihirohorii

大いに共感します。学生も同じ。しかし僕はその上で次のツイートに書く要求をしたい。 RT @saitama_ya: 若手設計者へ。建物には柱と梁と基礎がある。建物は防水、断熱しないといけない。配管は基礎と梁を逃げなければいけない。屋上には立ち上がりが必要。最初はコレだけでいい。

2011-03-02 16:06:27
堀井義博 @yoshihirohorii

柱と梁と基礎を無くすにはどうすればいいか。防水や断熱は現状のものがベストなのか。どうして配管は構造と別でなければならないのか。屋上の立ち上がりなんてもの、無くしちまうことは出来ないのか。それはどうすれば実現できるのか。こういうことを真剣に考えてほしい(最後のは実現されてる)。

2011-03-02 16:06:30