『あずまんが大王』で学ぶ、21世紀のEnglish

1
uroak_miku @Uroak_Miku

1)『あずまんが大王』で英文法を学ぼうシリーズ、いきます。

2017-01-06 12:04:07
uroak_miku @Uroak_Miku

2)"Which is why everyone should think long and hard about what they want to do with their lives." pic.twitter.com/5AeiAo1EcL

2017-01-06 12:09:59
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

3)「そういうわけで皆、生涯をかけてやりたいことは何なのか、じっくり考えてほしい」 直訳っぽく訳してみた。

2017-01-06 12:11:39
uroak_miku @Uroak_Miku

4)ここで木村先生は everyone を主語に使っています。これは he とか she とかと同じで、難しいことばでいうと「三人称単数」です。

2017-01-06 12:13:08
uroak_miku @Uroak_Miku

5)しかし彼のせりふを順に読んでいくと they(あのひとたち)や their lives (あのひとたちの人生)を使っています。

2017-01-06 12:14:56
uroak_miku @Uroak_Miku

6)everyone は三人称単数なのだから、それを受けるのに they や their つまり複数を使うのはおかしいはずです。

2017-01-06 12:16:04
uroak_miku @Uroak_Miku

7)1980年代までなら、きっと彼は he と his life を使っていたでしょう。

2017-01-06 12:17:37
uroak_miku @Uroak_Miku

8)ですが20世紀の末ごろから、こういうときは they と their を使うのが通例になっていきます。

2017-01-06 12:18:35
uroak_miku @Uroak_Miku

9)どうしてかというと、人間は男しかいないわけではないからです。女だって世界の半分を占めている。だから両性を意識して、he は避けて they が好ましいとされていったのです。

2017-01-06 12:21:24
uroak_miku @Uroak_Miku

10)従来の文法で考えるとおかしいわけですが、以上述べた理由によって、今では問題のない用法として受け入れられているのです。

2017-01-06 12:22:55
uroak_miku @Uroak_Miku

11)実際、木村先生の発言に最初に反応したのは女子生徒でしたからね。 pic.twitter.com/7aQJzQi2XI

2017-01-06 12:25:17
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

12)彼女はなんて言ったのでしょう?和訳は皆さんへの宿題にしておきます。

2017-01-06 12:26:20
uroak_miku @Uroak_Miku

13)えと、補足ですが木村先生が Which is と切り出すのは、ニュアンスとしては「というわけで」の感じです。「そういうわけで」より少しライトな言い回しです。

2017-01-06 13:02:31