デジタル写真のレトロ調フィルターについて

1970年代の退色した写真を再現するようなフォルターとか、トイカメラ調の加工について、ノスタルジー感の演出が、ノスタルジーと関係なく使われるようになってきているのかもしれません。
4
後藤寿庵 @juangotoh

Instagramの1977というフィルター。ひょっとすると若い人は1970年代のカラープリント自体こういう赤みがかった物だと思うかもしれないけど、これ、徐々に退色したイメージだよね ift.tt/2inNhoJ pic.twitter.com/koXsEDdjPp

2017-01-08 00:15:56
拡大
リンク ライフハッカー[日本版] Instagramのフィルタにはどんなものがある? Instagramはユーザーに向けて魅力的なフィルタを続々と追加しており、ど... 38 users 202

1977

効果:その風合いにふさわしい名前がつけられた1977は、写真に赤味を帯びさせ、色あせた印象を与えます。

用途:このフィルタを使えば一瞬で学生時代を彷彿とさせる写真になり、もし皆さんが1970年代に子供時代を過ごした世代なら、どこか見覚えがあり、大好きになってしまうフィルタです。屋外のビーチや湖の風景、そしてレンズフレアが入っている写真で特に効果的です。

後藤寿庵 @juangotoh

1970年代にカラーフィルムで写真を撮って、プリントしてもらった直後は、ああいう「70年代風写真イメージ」ではなくて、もっとしっかり色が出てたはず。ただ、当時の印画紙は10年とかで簡単に退色してたので、高校時代に小学校時代の写真見るともう赤みがかったりしてたと思う

2017-01-08 00:19:01
後藤寿庵 @juangotoh

70年代フィルターみたいな、写真の劣化をわざわざ行うのは、考えてみれば不思議なんである。70年代に写真を撮った時、劣化したイメージが前提だったわけではない。むしろ時間とともに褪せて変色するのは許しがたい思い出の劣化だったはず。だからこそ100年プリントが登場したし

2017-01-08 16:28:33
後藤寿庵 @juangotoh

しかし、考えてみると、写真をデジタルで加工するずっと以前、モノクロ写真が劣化した「セピア調」の写真が、全く同じようにノスタルジーを誘う効果として再現されていた。セピア調に撮れるフィルムまで売られていたのだ。

2017-01-08 16:30:02
後藤寿庵 @juangotoh

時間とともに劣化する写真というものが、思い出の忘却と組み合わさって、象徴的に取り入れられてきたのか。

2017-01-08 16:32:16
後藤寿庵 @juangotoh

時間劣化とは違うけど、LOMOなどの流行でトイカメラ効果というものが一般に受け入れられたのも、似たようなものかも。周辺光量落ち(トンネル効果)や色再現性の低さ。画面の歪みとか、ああいうものノスタルジーのためのものだよな

2017-01-08 16:35:23
後藤寿庵 @juangotoh

そもそも「トイカメラ」ってのは、高価な本格的カメラと違って、プラスチック部品や精度の低い単レンズを使って、子供が買える値段で出されたオモチャカメラのことで、つまり子供の頃そういうカメラを使った思い出を持つ大人が一定層存在したのだ。

2017-01-08 16:37:20
後藤寿庵 @juangotoh

トンネル効果なんてのは、イメージサークルがフィルム面積に合わない失敗だし、おもちゃカメラは密閉度の低さやや吸光材の省略で画面に漏れた光がかぶることも多く、大体において低品質な写真しかとれない、安かろう悪かろう商品なのだけど、一生懸命それでとった写真を、年を経て懐かしむことになる

2017-01-08 16:40:07
後藤寿庵 @juangotoh

LOMOブームから、トイカメラが「あえてそういう効果を狙ったアート」のために使えることになって、デジカやスマホにもレトロ調、トイカメラ調のエフェクトが搭載される。こうなるともはや「ノスタルジー」と受け取らず新たなアートスタイルのためのツールとなる

2017-01-08 16:46:00
後藤寿庵 @juangotoh

matome.naver.jp/odai/213356873… NAVERまとめで、Instagramのフィルターを解説したページだけど、「1977」をピンクがかってるから花などに合うかも」と紹介。ここには70年代のノスタルジー感などかけらもない。

2017-01-08 16:47:56
後藤寿庵 @juangotoh

モノクロ写真のセピア化も、カラープリントの退色も、それにかかった時間がそのまま過ぎ去った過去を表す目盛りだったわけで、時間劣化しないデジタル写真の時代になると、映像のノスタルジー感というものが変わっていくのだろうねえ。

2017-01-08 16:56:49