-
postmaster
- 74201
- 472
- 61
- 478
11月

“まずはセキュリティーの分野で。”何かの冗談だろうか? / “樋渡 啓祐 - 今日もまたエキサイティングな一日に。武雄高校の大先輩である古川大先生が二十歳の起業家を私の事務所に連れ... | Facebook” (1 user) htn.to/jib2Wq
2016-11-07 16:43:16
ニュース|KBC九州朝日放送 kbc.co.jp/top/news/lb_pc… 【佐賀】武雄市に自治体と連携する地域商社 “提案されている会社名は「株式会社武雄市」で、” ポカーン
2016-11-16 23:37:05
なんだこの出来レース 『樋渡啓祐 - 今日、カブジチ立役者の Gen Matsuda さんが、 小松 政 (Tadashi Komatsu)... | Fac...』 archive.is/4DcWv pic.twitter.com/98CBmYRO41
2016-11-17 00:03:43

.@Rutice_jp "今年度5自治体、来年度は20自治体に広げることを想定しています。" <- どこかで聞いたような・・・ FB良品・・・ JapanSG・・・ 自治体特選ストア・・・うっ、頭が
2016-11-17 00:17:5412月

“社会的に見て極めて意義の高い分野については、どんどん首を突っ込んでいきます。次はセキュリティーです。ご期待ください。”セキュリティの後に長音がつくのが相変わらずで、ど素人臭い。 / “樋渡 啓祐 - 子どもの貧困対策で、 小松…” htn.to/sKiGGZ
2016-12-07 01:15:29
マトモにセキュリティをやってる人は誰もひわたんには近づかないだろうから、ひわたんが「セキュリティ界の天才○○」って持ち上げる人を出してきたときに、みんなが「誰?」ってなる未来が見える。
2016-12-08 09:05:48
樋渡啓祐氏にもできそうなセキュリティの仕事があるだろうか。警備員? 客のいない深夜の事業所とかなら? でも堪え性ないしなあ。鍵屋は技能が必要だから全くダメだし、金庫でも売る?
2016-12-04 11:09:01
Web関連のセキュリティーじゃなくてホームセキュリティーとかじゃないの?武雄市界隈に新しい会社構えて地元雇用・地方創生を謳ったりしていつの間にか市の設備の警備に関して随契結んでるとかありそう。(知らんけど)
2016-12-08 11:22:09
背筋がゾッとする>社会的に見て極めて意義の高い分野については、どんどん首を突っ込んでいきます。次はセキュリティーです。ご期待ください。 / “樋渡 啓祐 - 子どもの貧困対策で、 小松 政 (Tadashi Komatsu)..…” htn.to/vtLMQd
2016-12-10 19:31:451月1日

樋渡氏凄いな>「会社や個人の情報がどんどん漏れる中で、今まではファイアウォールを高く厚くするためにとんでもないお金をかけていたのが、100分の1の値段で「盗まれても大丈夫」という地に足の着いたセキュリティーを皆さんにお届けします」facebook.com/keisuke.hiwata…
2017-01-01 15:36:55
「100分の1の値段で「盗まれても大丈夫」という地に足の着いたセキュリティー」って何のことだろう。 twitter.com/senryoaiit/sta…
2017-01-02 21:55:07
ひわたんのセキュリティ構想について。 常識に囚われないというか。 違法行為まがいのグレーゾーンぎりぎりを責めるというか。 モラルもマナーもないというか。 たしかに、余人にはない斬新で革新的な発想ですね。 セキュリティのありかたを自分解釈で変えていそう。
2017-01-02 03:16:07
ああ。次のステージがありありとイメージできそう。 → ひわたんが暖めたセキュリティビジネスを発表する → ソーシャルデバッグがはじまる → 既得権益ガー → サイレント修正 もはや、テンプレじゃないか
2017-01-02 03:18:11
ひわたん発のセキュリティモデルが、セキュリティ専門家などによるソーシャルデバッグが行われれば ひわたんはその専門家を揶揄して「既得権益だ!」とレッテル貼りをしてマウンティングや威嚇、罵倒する もしかして、「ソーシャルデバッグされるのも含めて、セキュリティモデル」なのか??
2017-01-02 03:20:37
かなり自信があるがひわたんの商売見てるとセキュリティも 「既存のシステムにどーしょーもないのくっつけて抱き合わせ販売」 だと思うんだよなぁ。独自のサービスは作れないべ…
2017-01-02 06:05:22