「平成29年度 大阪市プログラミング教育推進事業」の実施にかかる協力事業者の募集について杉山みきと(大阪市会議員)氏のやり取り

異論反論いろいろあっていいんじゃないですかね
12
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
焼きプリン(特殊市民) @baked_pudding

「プログラミング教育の正解を一緒に探す人を募集」ではなく、「プログラミング教育の正解を費用も責任も負って探す人を募集」にしか見えませんが、「一緒に」と言うからには大阪市は費用や責任以外に何かするつもりがあるのでしょうか。twitter.com/GoaRICK/status…

2017-01-13 12:50:15
杉山みきと@大阪市会議員(東淀川区:大阪維新の会) @GoaRICK

⑤実際に担当から話を聞いてわかったのは、 ・プログラミング教育の教師を募集 しているのではなく ・プログラミング教育の正解を一緒に探す人を募集 しているのだ、ということでした。 例えばプログラミング教育の教科書を作っている会社や、これから作っていく会社とかを想定してるのかなと。

2017-01-13 12:06:55
Keiji / parody @keiji_ariyama

@GoaRICK 認識に相違があると思うのですが「研究段階」にこそ、お金が必要なのです。僕の知る限り、プログラミングがちゃんとできる人材はそう多くありませんし、人に教えるスキルはまた別です。その二つを併せ持った人間を無償で調達する事はほぼ不可能だと理解しています。

2017-01-13 12:53:21
naqtn(なくとん) @naqtn

反応した人々は事業内容そのものよりも「無償ってどういうことだよおい」「さすがに無償は不健全なのでは」ってとこが気になったと思うんだが... / “杉山みきと@大阪市会議員さんのツイート: "①この…” htn.to/DoVANMm9 #教育 #行政 #プログラマー

2017-01-13 12:55:58
リンク Twitter 杉山みきと@大阪市会議員 on Twitter “①この件、ICT戦略室と教育委員会の見解を聞いてきました。 https://t.co/Kl0WlFdQLf 長くなると思うので番号つけてツイートしていきます。” 1 user 31
Keiji / parody @keiji_ariyama

@GoaRICK 教育は専門外ですが、どれほどの専門家が参与したとしても「こうやれば最も効果があるという基準」が見つかるとは思えません。僕らソフトウェアエンジニア初期に学ぶことは「銀の弾丸は存在しない」と言うことなのです。

2017-01-13 12:56:49
Keiji / parody @keiji_ariyama

@GoaRICK 金なくして政治ができないように、市役所の職員も給料なくしては生活ができません。今回「事業者」を募集していると記載がありましたが、無償の時点でそれは「事業」とは呼べませんし、そこに応募してくる者を「事業者」と呼ぶのも、適切でないと僕は思います。

2017-01-13 13:00:28
Danner🐱📖 @danner_2009

研究段階だから金をかけられない(無償)という発想が致命的で、それに納得してしまうのもなんだかなあと思う。 twitter.com/GoaRICK/status…

2017-01-13 13:01:02
杉山みきと@大阪市会議員(東淀川区:大阪維新の会) @GoaRICK

②プログラミング教育推進の必要性 ・大阪市は推進しようと思っている ・が、「こうやれば最も効果がある」という具体的な正解が現状存在しない ・国からも絶対やらなアカンという位置づけがされていない ・そのため現状は税金を投入するハードルが非常に高いと考えている(まだ研究段階と捉える)

2017-01-13 11:57:56
Keiji / parody @keiji_ariyama

@GoaRICK 僕らがシステム発注時に「何が最適かわからないから一緒に考えて提供もしてくれる? すべて無償で」と言ってもまず相手にされません。それどころか、そういうことを言ったことが明るみに出れば、信頼を大きく損ねます。今大阪市がしていることはそう言うことだと僕は考えています。

2017-01-13 13:04:37
大阪政治ナイト @osakapolitics

@GoaRICK ありがとうございます。なんかとってつけたような役人の答えだなあ…プログラミング教育はまだ途上だから、ってのと「なら無償」はなんら整合性が無いので やっぱ見直すべきだと思います。 其の際は条件変わるのですから、事業計画の準備も要り、締め切り含めやり直すべきです。

2017-01-13 13:05:58
じん💉💉 @jinasan

正解‼️ twitter.com/goarick/status…

2017-01-13 13:08:35
杉山みきと@大阪市会議員(東淀川区:大阪維新の会) @GoaRICK

@snow_blan もちろん、留意する必要ありです。 プログラミング教育は単純にコードを書けるようになるという部分だけではなく、ロジカルシンキング的な部分(プログラミング的思考)も養われることが期待されるので、他の教科や今後の人生にも良い影響を与えるのではないかと思っています。

2017-01-13 12:17:05
大阪政治ナイト @osakapolitics

@GoaRICK @miki_itoh そういえば、阿倍野で不祥事で離党になった梅園議員の成果ですが、阿倍野の小学校で、レゴマインドストーム使った授業導入が取り入れられた件なんかありましたね。(導入経緯に問題もあったけど、脇甘いだけで別に利権とかじゃないでしょう)

2017-01-13 13:09:52
大阪政治ナイト @osakapolitics

@miki_itoh @GoaRICK いやプログラミング教育は、今いろんなソフトが生まれてきている黎明期で、ハードソフトの指定は行政側からすべきではないと思います。

2017-01-13 13:11:08
大阪政治ナイト @osakapolitics

@GoaRICK それから私この事業、一社独占にするよりは、各校とか区ごととかの入札にしたほうがいいと思う。いろんなソフトや教材が今開発競争でノウハウもいろいろ。 画一的なより、いろんな系統のプログラミングスキル掴んだ子居るほうが将来の大阪のITシーンに良い影響あると思うんです

2017-01-13 13:15:17
いとうみき @miki_itoh

@osakapolitics @GoaRICK でも、プログラミングを行うのにレゴマインドストーム使うとか、マインクラフト使うとか、想定している環境くらいはあるんじゃないですか?PCを使うのが目的ではなく、プログラミング教育を行うためのものですから、指定してもおかしくないのでは?

2017-01-13 13:16:19
大阪政治ナイト @osakapolitics

@miki_itoh @GoaRICK そんなの決め打ちでやることのほうがこの分野の今の事情見るとよくないと思うんです。 もっと小型の機材ハード自分らで工作し組んでプログラミングする教材のとこやら、rubyやら将来活用しうるような言語でカリキュラムやら、その多様性が未来にプラスと

2017-01-13 13:20:35
大阪政治ナイト @osakapolitics

@miki_itoh @GoaRICK 思うに、一定予算枠を決めて、各校長が、校内意見まとめて業者決めてもいいのでは? 実際に生徒の傾向見てる先生らがいろいろな選択肢から教材選ぶみたいに、その学校にあったプログラミング教育を作っていく発想のほうがいいのではないかなあと。

2017-01-13 13:22:35
杉山幹人 @GoaRICK

@keiji_ariyama 身も蓋もないことを言いますが、予算が出ないのが前提です。その上で「なにもしない」を選ぶかどうかが出発点です。 加えて先述の通り今回の募集は「プログラミングの教師」ではなく、「研究パートナー」の募集です。ただ、これも可能性として薄いのは同意します。

2017-01-13 13:27:57
杉山幹人 @GoaRICK

@keiji_ariyama この、事業者という呼び方が適切でないというのは完全同意ですね。主旨的にはパートナー募集とするべきだったかと思います。

2017-01-13 13:30:15
杉山幹人 @GoaRICK

@keiji_ariyama これは日常的なシステム発注の場合はその通りだと思いますが、例えば新しい分野が開拓されようとしている黎明期に、事業者同士がお互いの強みを持ち合って先行的な共同研究や共同開発をすることはあり得ると思うので、ちょっと例としては適切ではないかなと思います。

2017-01-13 13:34:05
いとうみき @miki_itoh

@osakapolitics @GoaRICK ですから、その予算が取れないからこうなっている訳で。現場の先生がみたら、多分、違う意見が出てくると思いますよ。

2017-01-13 13:34:07
大阪政治ナイト @osakapolitics

@miki_itoh @GoaRICK いいえ、PC使うかからして分からない多様性のある分野なんです。 出せる予算規模を出し、其の範囲内で事業計画を入札者が立てるべきかと。 行政が先に内容狭める決定すべきとは思えないんです。

2017-01-13 13:34:23
KOYAMA Tetsuji (こいほげ) @koyhoge

有山さんの「銀の弾丸は存在しない」という真摯で本質的な指摘は、ソフトウェアエンジニア以外には通じにくいだろうなぁとは思った。 / “杉山みきと@大阪市会議員さんのツイート: "②プログラミング教育推進の必要性 ・大阪市は推進しよ…” htn.to/kMY7j7

2017-01-13 13:37:37
大阪政治ナイト @osakapolitics

@miki_itoh @GoaRICK 目的は「プログラミングに親しむ」でしょう? その具体内容を行政が予め決めて募集かけるではよいもの生まれないという意見です。 予算枠は決めてきちんと出せ!ということを私は言ってますよ

2017-01-13 13:38:00
Keiji / parody @keiji_ariyama

@GoaRICK 事業者同士なら仰るとおりです。その上で、先ほども申し上げたとおり、あまりにもな条件を提示した事業者は当然、社会的な信用を損ねる危険があります。今回、あえてそのリスクをとろうとしたのか、そのリスクを考えてなかったのかはチェックしておいた方がいいかもしれませんね。

2017-01-13 13:42:24
ハシビロコウ @yalab

@GoaRICK 担当の方にcoder dojoをご紹介されてはいかがでしょう

2017-01-13 13:43:19
前へ 1 2 ・・ 7 次へ