JASRACと音楽教室の問題について

JASRACが音楽教室から著作権料を徴収する方針というニュースを受けて、日頃レッスンしている立場から、思うことをツイートしていたのですが、他の方々ともやり取りしていただきましたので、それも含めてまとめてみました。
46
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

.@lusthofmeester 2信頂いてたぶん共有できるとおもうのは、何が演奏か?という議論は 法律家は言葉の上で扱うでしょうが、音楽の実質としては一意に定まらないだろうという点です。で演奏であるないといった話でなくソフトウエア同様楽譜の使用料がどこで発生するか考える訳ですね

2017-02-09 19:17:27
本村睦幸@ライブ録画DVDは11/29発売 @lusthofmeester

購入した楽譜を使用するのに、更にその使用料を請求するというのは未だ嘗てなかったことと思います。現行の著作権法の枠内で、そのような請求が可能なのでしょうか? twitter.com/itokenstein/st…

2017-02-10 01:04:31
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

先ほども演奏の先生と思いますが「現代音楽」と言う言葉に関連していつもの所感を記しました。現代の音楽であるということは良いとも悪いとも何とも定義できるものでなく、もっといえば淘汰前のすさまじいのが8割9割と思います。現代音楽のレッスンなんてしなくていい。「音楽」の本道を教えましょう

2017-02-09 19:21:04
本村睦幸@ライブ録画DVDは11/29発売 @lusthofmeester

「現代音楽のレッスンなんてしなくていい」とは、なかなか大胆ですね。20世紀後半以降に新たに出現した様式は多々あるわけで、そのようなレパートリーを学ばずに新しい作品を演奏するのは困難でしょう。新しい作品の演奏は、すべてを独習できるような人だけがやればよいということなのでしょうか? twitter.com/itokenstein/st…

2017-02-10 01:26:28
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@lusthofmeester この先はレッスン料を払って習いに来てください^^

2017-02-10 09:07:49
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

「現代音楽」なんてくくりでのレッスンは 未来永劫 一切不要と思います。似たような「偶然性」「不確定性」といってもケージのチャンスとクセナキスのストカスティック、ブーレーズのアレアトリーは水と油くらいにすべて違うもの。全員私は共演してスタイルを学びましたが一概に教えるなど不可能です

2017-02-10 09:14:00
本村睦幸@ライブ録画DVDは11/29発売 @lusthofmeester

「現代音楽」というくくりでのレッスンと言っているのではなく、20世紀後半以降に書かれた作品を題材としたレッスンです。ご自身ではなさっていないのでしょうか? twitter.com/itokenstein/st…

2017-02-10 13:27:30
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

やはり 基本的な準備が出来ていないで来る人が多すぎる気がする。著作権に関して実務の経験がない人が、憶測でモノをいってもtime consuming

2017-02-10 09:59:18
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

でもTWでやりとりして考えが深まりました。レッスンと称して自分でまともに演奏しもせず、鉛筆や消しゴム投げてばっかで一回二万円なんてのもあるわけで、音楽教育の改善につなげるのがよいでしょう。「レッスンは演奏か?」ではなく「演奏もしないで口三味線の教えでレッスン料取るjな!」が正解

2017-02-10 10:22:35
本村睦幸@ライブ録画DVDは11/29発売 @lusthofmeester

世の中には酷いレッスンをなさる方もいらっしゃるのでしょうが、伝承音楽とは異なり、楽譜の読み取りをが核となる音楽では、レッスン中に引用の範囲を越えて演奏してみせるのが良いレッスンとは言えず、むしろ逆になると思います。 twitter.com/itokenstein/st…

2017-02-10 13:41:32
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

芸大の僕のソルフェのコマに出てもらえればよかった^^ 自分がその場で出来ないことを私は教えないんですね twitter.com/lusthofmeester…

2017-02-10 16:00:29
本村睦幸@ライブ録画DVDは11/29発売 @lusthofmeester

確かにソルフェージュの場合、聞き取りではすべて演奏して聴かせることになりますね。ただ、大手音楽教室のソルフェージュ教材はオリジナルでしょうから、おそらく内容についての著作権はJASRACに信託されてはいないのではないかと思うのです。 twitter.com/itokenstein/st…

2017-02-11 00:56:40
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@lusthofmeester この問題について考えるよい機会を頂きました。わかったことは、レッスンには演奏するレッスンと 演奏しないレッスンがありうる ということと思います。来週月曜にそれ以前の準備段階を、またそれ以降に演奏するレッスンという話題を連載に記すつもりです。

2017-02-11 03:39:42
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

.@tamai1961 幾人かの人とやりとりして感じたのは「レッスンは演奏か?」という問いは多分立論として千日手的で「レッスンには演奏をするきちんとしたレッスンと、なんと教師が演奏をしないレッスンとがありえる」「まともな所はまともにしてほしい」が楽隊的にはしっくり来る手応えでした

2017-02-11 03:53:53
本村睦幸@ライブ録画DVDは11/29発売 @lusthofmeester

演奏に当たらないレッスンが多々あるのは確かな事実です。伊東先生も数々のマスタークラスなど聴講されてきたと思いますが、引用を越えて演奏を聴かせるレッスンがありましたでしょうか?通し演奏はコンサートにで聴けというのが通常のことではないでしょうか?それはまともではないのですか? twitter.com/itokenstein/st…

2017-02-11 12:09:13
イクコ@12/19ソフィオでアン・ブーリン! @iqueco

@lusthofmeester 引用されているツイートを二度見してしまいました。先生が模範演奏をするのがまとも??そうじゃない素晴らしいレッスンを、日本でもヨーロッパでもたくさん受けました…。生徒を先生のコピーに育てる意図でもない限り、楽曲の模範演奏は必須とは言えないと思います。

2017-02-11 13:10:33
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

阿部加奈子さんなどに伺う、パリ音楽院等で普通に行われるレッスンの一つの形:そこそこ進んだ生徒が曲を持ってきますね。弾かせる。注意すべき点があれば注意する。その上で解釈が別れるような部分について「私はこのように感じてこう弾く」と実際に演奏してみせる「貴方がどう考えるかは自由」として

2017-02-11 04:39:47
本村睦幸@ライブ録画DVDは11/29発売 @lusthofmeester

そのようなレッスンも多いと思いますが、引用の範囲ということになるかと思います。数々のマスタークラスレッスンが動画としても公開されていますので、その様子からも客観的に判断可能かと思います。 twitter.com/itokenstein/st…

2017-02-11 12:12:32
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

.@lusthofmeester もうそろそろ終わりにしたいので一つだけ。人のマスタークラスの動画はどうでもよく、私自身がこの50年来受けてきたレッスンとここ30年来教えてきた事を記しておるものに過ぎません。マスタークラス以前の初歩であれば尚更、弾いて教えるのが西欧音楽の伝統です

2017-02-11 14:00:16
本村睦幸@ライブ録画DVDは11/29発売 @lusthofmeester

そうですね。「弾いて教えるのが西洋音楽の伝統」か?は、著作権の話からは外れので、音楽教育史に詳しい方などの知見も伺いながら、いずれ機会を改めてというのが良さそうですね。やりとりしていただきありがとうございました。 twitter.com/itokenstein/st…

2017-02-11 21:56:00
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

対象は、全国展開している大規模事業者だけでしょうね。JASRACの会員は、作詞家・作曲家という零細事業者。同じような立場の弱者を困らせることはありません。教室に来るお客さんにビアノやオルガンを売って儲けても音楽そのものには何も払わん、なんていう商法が通るのがおかしい。 twitter.com/nob274/status/…

2017-02-02 11:43:17
nob274 @nob274

@tamai1961 主旨は判りますが、音楽人口の裾野が狭くなる危惧もあって、音楽業界の長期的な視点からはどうかと思いますね。家の子供たちは、良心的な月謝の個人の先生に習っていて、影響を心配しています。やるにしても線引きをしっかりして頂きたいです。

2017-02-02 10:22:52
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

いずれにせよ、大手音楽教室と無関係な事例ですよね。いま問題になっていることではない。 twitter.com/doubt_pad/stat…

2017-02-08 11:34:45
ダウト @doubt_pad

@tamai1961 失礼致します。そのケースは、先方が以前から雅楽風のアレンジをしていたかを事前に確認してから連絡していたのでしょうか?漢字の読み間違いよりも、そちらの方が重要かと思いますが。

2017-02-08 11:30:55
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

全国に何千と音楽教室を展開しているのは、利益を挙げているからこそできたわけでしょう。そこから払ってもらうというのは、貴殿のお考えからしても当たり前ですよね。 twitter.com/relax0124/stat…

2017-02-07 22:40:48
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

払う義務のあるのは、大手音楽教室の運営者です。教室におられる先生は、「え、この曲を教えても権利者に一銭も入らないの」と驚いた人が多いのではないですか。先生個人ではなく、事業経営者の問題ではないですか。 twitter.com/whyamanhasrigh…

2017-02-07 22:55:42
whyahumanhasrights @whyamanhasright

@tamai1961 音楽教室の件で先生の考えを理解しょうといろいろ考えているのですが、コミケの2次著作物同様に、音楽教室の先生は、権利者の方から何も言ってこなければ自ら権利者にコンタクトして演奏の許可を得る必要はないとお考えなのでしょうか。できれば教えていただければと思います。

2017-02-07 21:44:50
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

こういうのが出てますね> 音楽教室から著作権料 JASRAC理事長、批判に答える:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…

2017-02-12 12:46:49