商店街―中心市街地活性化の数値目標

なんと、話題にしているのは我々だけだった!
1
前へ 1 ・・ 3 4
情報創発研究 @takeoquolaid

訂正B:空位値空店舗→空地空店舗

2017-04-24 14:21:53
情報創発研究 @takeoquolaid

商店街活性化の達成状況を図る基準、目標としては【通行量の増加】が設定され、さらに具体的に数値目標が設定されるのが通常です。商店街の状況を判断するのに通行量の推移を測るのは有意義な方法です。通行量は当該商店街の商業集積としての充実度合いを測る指標になります。

2017-04-24 14:36:53
情報創発研究 @takeoquolaid

出、問題は「活性化事業」に取り組んでも通行量が増えないこと。増えた場合も活性化が実現知るとは思われない、という状況にあること。 商店街活性化の取組は何故目標である通行量の増加―街の活性化を実現できないのか? ここでは「通行量」に絞って検討してみましょう。

2017-04-24 14:40:44
情報創発研究 @takeoquolaid

【通行量の増加】のための事業として取り組まれるのは「住む人・来る人を増やす事業」、マンション建設、事業所、コミュニティ施設等開設、集客イベント等々。それなりに住む人来る人は増えます。しかし通行量は増えない。何故か? そもそも「通行量」とは何であるか?

2017-04-24 14:50:26
情報創発研究 @takeoquolaid

商店街活性化関係で測量される通行量とは、当該街区の拠点性の高いポイントを選定し、営業時間中の歩行者数を算えます。一人の来街者が街区内を回遊すれば複数回算えられます。来街者数<通行量は当然ですね。 通行量による商店街の活性化度合いの進展は、基準時期との対比で測ります。

2017-04-24 16:24:00
情報創発研究 @takeoquolaid

目標は恒常的な通行量の増大、取り組む事業は、来街目的の拡充、街区内回遊性の強化(回遊拠点の拡充)がメイン。商店街ですから当然その内容はショッピング。ショッピング機能の拡充無くして通行量の増加無し。他の要因で増加しても「活性化した実感は無い」という所感になるわけですね。

2017-04-24 16:30:17
情報創発研究 @takeoquolaid

商店街活性化の目標=通行量の増大は、「ショッピング機能の拡充」のために取り組んだ事業の成果を確認するもの。いいですね。成果が挙がらない商店街活性化事業、どんな事業が取り組まれているでしょうか? その多くがショッッピング以外の目的による一過性や業務性の来街要因による増加です。

2017-04-24 16:36:52
情報創発研究 @takeoquolaid

問題は、これらショッピング以外の目的で来街した人にショッピングを訴求し回遊を促す機能が整備されているかどうか。つまり、商店街活性化のための事業でショッピング機能は如何に拡充されているか、ということ。 この拡充が無ければ「活性化による通行量の増加」は起こらない。

2017-04-24 16:40:56
情報創発研究 @takeoquolaid

さて、ショッピング目的を持って来街する人の来街目的=ショッピングはどこで果たされるか?言うまでも無く個々の個店・売場に於いて。目標数値・通行量の増大は、個店売場群のショッピングの場としての充実度合いの進捗によって担保される性格の増大です。

2017-04-24 16:44:52
情報創発研究 @takeoquolaid

活性化に取り組んだ結果、ショッピング行き先としての商店街、ショッピングの場としての個店の売り場群の機能の拡充に成功した、その結果、ご覧のとおり、通行量が増大している、というのが【通行量増大】の本当の意義。 ショッピング機能拡充のため、どういう事業を計画し如何に取り組んできたか?

2017-04-24 16:52:09
情報創発研究 @takeoquolaid

活性化事業の計画書に、ショッピング機能を拡充する取り組みはほとんど挙げられていない。特に、既存売り場群の機能を拡充する取組は皆無状態。 よくまあこれで通行量の増大を目標に出来たもの、とため息が出る(^_^) ここを整備せずに来街者を増やそうというのはそら無理ですよ。

2017-04-24 16:57:54
情報創発研究 @takeoquolaid

立地する個店群の売り場はショッピングの場としての機能が充実している、と言う条件を前提にした来街者増大のための事業に、ショッピングの場としての不備が多い個店群の売場を温存したまま取り組んでも、そら、効果は自明です。日ごろ、各地の商店街で見られるとおり、なんの効果もありません。

2017-04-24 17:12:26
情報創発研究 @takeoquolaid

特に問題は、個店群の店づくリ・売り場づくりが、後発参入売り場との比較で、陳腐化―劣化していること。お客にアピールしようという意欲がお客を店から遠ざけてしまう逆効果を生んでいる。 この状態を放置しまま、 “住む人来る人増やせば街は活性化する” などとどの口が言うのか(^_^)

2017-04-24 17:18:00
情報創発研究 @takeoquolaid

@ookinakame 大分市なども共同イベントは盛んに行われています。 それをふだんの回遊の増加につながるようにしていくことが課題だと思います。 中活基本計画で中心商店街が商業集積として担うコンセプトを確立しなければならなかったのです。直面している課題と対応する問題意識に落差がありますね。

2017-04-25 07:16:39
情報創発研究 @takeoquolaid

@toshouken 落ち目になった商業施設は新規顧客を求めてはならない、というのは小売業の鉄則。既存の得意客にもっと堪能してもらえる具要用に転換することが肝要というのは中心市街地立地の個店経営と共通する課題だと思っています。

2017-04-25 07:22:10
情報創発研究 @takeoquolaid

今どき「商店街はこうすれば活性化出来る」と主張するなら、その内容はおそらく、これまでの取組を救いがたい錯誤に基づくものと全面的に否定し、かつ、新しい位置づけでそれらの取組を継続するという、ウルトラな方法であることが必要です。 twitter.com/quolaidbot/sta…

2017-04-25 09:02:09
商店街再生への道 @quolaidbot

#基盤整備 商店街活性化のコペルニクス的転回 ※コペルニクス的転回とは:天動説→地動説のように従来的なものの見方・考え方を真逆に転換すること。 商店街活性化は、コペルニクス的転換無くして実現出来ることは無い。 この状況において登場したのが我がキラリ輝く繁盛店づくりによる基盤整備。

2017-04-24 22:34:42
情報創発研究 @takeoquolaid

とは:商店街に「売れる売り場」を増やす取組。 なぜ必要か? 現状、「売れる売り場」が不足しており、ショッピング目的の来街を訴求できない、他の要因での来街者にショッピングを訴求できない。 つまり、「売れる売り場」が無いと「商店街」をアピールできない! (イベントは訴求できるが)

2017-04-25 11:30:34
情報創発研究 @takeoquolaid

商店街存続の基盤は、「ショッピングが楽しめる売り場」=「売れる売り場」の存在です。「売れる売場」が無いとショッピング目的の来街は発生せず、他の目的で来街した人をショッピング客にすることも出来ません。 活性化の最優先課題は「売れる売り場を増やすこと」=商店街活性化基盤整備事業です。

2017-04-25 11:56:26
情報創発研究 @takeoquolaid

ともかく、「通行量神話」というか “通行量さえ増えれば活性化出来る” という期待は裏切られっぱなし。始めに通行量ありき、というスタートが間違っていました。始めに必要なのは「売れる売り場」です。 「売れる売り場」㋾作らないと活性化のシナリオは動き出しません。 毎度のことながら。

2017-04-25 13:55:53
情報創発研究 @takeoquolaid

商店街の実態調査では「商店街に魅力的な店舗が少ない」とよく報告されます。思いっきり敷衍すると、商店街は、 ①自分たちの店は変わりようが無いと思っており、 ②魅力的にしなくてはという問題意識は無い ③魅力的な店は外から誘致するものだ という認識ということでよろしいでしょうか?

2017-04-25 15:25:06
情報創発研究 @takeoquolaid

中心市街地が活性化出来ない、目標が達成出来ない原因は、『基本計画』の「経済活力の向上」に関する目標及び第七章に計画されている「そのための事業および措置」にその原因があると断定して間違い無い。 twitter.com/quolaidbot/sta…

2017-04-26 11:59:50
商店街再生への道 @quolaidbot

停滞する中心市街地活性化を進展させるとっておきの方法は、基本計画の「失敗」を発見すること。状況的に、問題は実行過程にあり、基本計画には問題は無い、とみることは出来ない。基本計画の欠陥を発見することが中心市街地活性化への道再構築の近道。計画の欠陥は第七章に集中してますよ(^_^)

2017-04-26 10:02:17
情報創発研究 @takeoquolaid

#コペルニクス 来街者を増やせば売り場が売れるようになるのでは無く、売れる売り場を増やすことが来街者を増やし、恒常的に賑わう商店街が出現する。

2017-04-26 17:24:42
情報創発研究 @takeoquolaid

商店街を活性化したければ「これを実現すれば街は活性化する」という目標を立てること。通行量とかはダメ、目標=商業集積としてのデスティネーション。安易に美辞麗句を並べても無意味。目標設定には勉強が不可欠。勉強=強いられて勉めること。勉強抜きで商売が出来る時代ではない。

2017-04-29 18:59:08
前へ 1 ・・ 3 4