日本図書館研究会第58回(2016年度)研究大会 1日目まとめ

2016年2月18日(土)〜19日(日)の2日間、大阪学院大学で開催された、日本図書館研究会第58回研究大会の1日目のツイートをまとめました。 http://www.nal-lib.jp/events/taikai/2016/invit.html
3
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ
日本図書館研究会 @nal_tweet

園田「2007年の指定管理制度導入直後、自館史編纂を計画。自館の意義を明らかにして、機関の不備を明らかにする。自館の歴史を近代の図書館史に位置付ける。」#nal58

2017-02-18 15:27:30
日本図書館研究会 @nal_tweet

「機関」→「既刊」です。すみません。#nal58

2017-02-18 15:28:05
日本図書館研究会 @nal_tweet

園田「基本資料となるのは、愛知県学事年報と文部省年報。これらを直接確認して行った。」#nal58

2017-02-18 15:28:43
日本図書館研究会 @nal_tweet

園田「特に明治28年の設立から昭和25年の図書館法発足までは資料不足のため発掘。学校に直接行って日誌を見て発掘、周辺自治体にも記録がある。日誌など。その中には視察記録もある。当時の学校図書館の実態を率直に記録されていたりした」#nal58

2017-02-18 15:30:08
日本図書館研究会 @nal_tweet

園田「館史の概要としては、基本的には押さえながら構成。写真も掲載。編纂方針の検討としては、どういう館史が評価されるかは、豊橋市図書館と中之島図書館史。後者は現役図書館員が作成。後者に沿うこととした。酷評されるのは、行政の視点のみ、」#nal58

2017-02-18 15:32:15
日本図書館研究会 @nal_tweet

園田「また、資料を取捨して物語風にしたものも。よくよく調べたら戦時中も予算アップしていたりすることも。新たに図書館史を再構成することが必要。コツコツこういった資料を集成することが必要と考える」#nal58

2017-02-18 15:33:41
日本図書館研究会 @nal_tweet

質問「指定管理者制度導入後館史編纂、とあるが、その経緯は」#nal58

2017-02-18 15:34:33
日本図書館研究会 @nal_tweet

園田「指定管理者制度導入後の事業だが、100年史、120年史の出来が不満だった。そこで、図書館を調べ直して、存立意義を新たに作ろうではないかとなった。指定管理者が主体となったとご理解ください」#nal58

2017-02-18 15:35:29
日本図書館研究会 @nal_tweet

質問「図書館史について奥泉・長尾文献の紹介があったが、川崎・吉田共著の研究にもかかわらず、単館史に戻られた理由は?」#nal58

2017-02-18 15:36:52
日本図書館研究会 @nal_tweet

園田「複合的に検討するためには単館史が重要だが、不十分な出来だった。基礎をしっかりさせたいという思いがあった。」#nal58

2017-02-18 15:37:29
日本図書館研究会 @nal_tweet

質問「豊橋市図書館100年史は私も書評で紹介した。当時は東京府立中央図書館がなく市立日比谷図書館が中央図書館の役割を担った。神戸市立も同じ。神戸市立図書館100年史だけみると不十分だが、史料は沢山ある。」#nal58

2017-02-18 15:39:48
日本図書館研究会 @nal_tweet

園田「神戸市立図書館についての表現は変えさせていただきます」#nal58

2017-02-18 15:40:38
日本図書館研究会 @nal_tweet

次は、大学図書館研究グループ「大学図書館における学生アシスタントの役割と意義」です。発表者は、顧雅威氏です。#nal58

2017-02-18 15:41:31
日本図書館研究会 @nal_tweet

顧「これまで、北米の大学図書館における学生アシスタントの意義等は明らかになった。本研究では、大学図書館における学生連携の変遷を明らかにする」#nal58

2017-02-18 15:44:04
日本図書館研究会 @nal_tweet

顧「他の文献についても研究した。日本における導入の背景、大学図書館側からの導入の利点を紹介するもの、学生や図書館にとっての意義を紹介するもの、レファレンスサービスやピアサポートから見た導入の意義を紹介するものがあった」#nal58

2017-02-18 15:46:36
日本図書館研究会 @nal_tweet

顧「学生協働の意義について、大学図書館に置いて、協働して図書館業務やサービスを行うことと位置付ける」#nal58

2017-02-18 15:47:30
日本図書館研究会 @nal_tweet

顧「学生アシスタントは自主的・自律的に学習支援を行う学生と位置付ける。一番広い裾野を持つ」#nal58

2017-02-18 15:48:21
日本図書館研究会 @nal_tweet

顧「大学図書館を扱った3つの雑誌を元に文献調査を実施。」#nal58

2017-02-18 15:49:05
日本図書館研究会 @nal_tweet

顧「文献数の推移。10年刻みで。初出文献は1957年7月の図書館雑誌。全国図書館大会議事録、大学図書館部会の協議、であった」#nal58

2017-02-18 15:50:20
日本図書館研究会 @nal_tweet

顧「学習支援に関わる学生協働の初出は、図書館雑誌の1993年4月号掲載のもの。」#nal58

2017-02-18 15:51:07
日本図書館研究会 @nal_tweet

顧「業務内容の変遷について。図書委員による選書等、1970年代は土日夜間開館を目的とする雇用、1990年代からは情報リテラシー支援などと変遷が見られる」#nal58

2017-02-18 15:52:33
日本図書館研究会 @nal_tweet

顧「学生スタッフへのインタビュー。学生スタッフから見た学生協働の意義について。7名の学生から。3つの大学(国立2、私立1)から。」#nal58

2017-02-18 15:53:54
日本図書館研究会 @nal_tweet

顧「質問項目は、動機、トレーニングの概要と意見等、経験が与えると考えられる学習や研究に関わること、将来のキャリアに与える影響等5点。」#nal58

2017-02-18 15:54:59
日本図書館研究会 @nal_tweet

顧「経験によって得られると考えられる能力やスキルについて。①ライティングスキル、②情報リテラシー能力、③教える能力」#nal58

2017-02-18 15:56:47
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ