日本列島誕生~秩父水没(約1600万年前)から武蔵野の台地群の形成(20万年前〜)までのまとめのまとめ

秩父のジオ看板から始まって、日本列島が誕生した時に、東日本を始めとする日本列島がどうなっていたのか。 引き裂かれて水没したところから始まって、どうやって今の地形までたどり着いたのか。 まとめや連ツイを整理した「まとめのまとめ」です。 ■秩父沈没編 続きを読む
3
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

「地球全史」という素晴らしい写真集があるのですが、その撮影時の話をまとめた「地球全史の歩き方」をば……。 これの年表も出ているようです。 pic.twitter.com/edJ1mlGwSx

2017-08-14 19:07:13
拡大

■黎明期(興味の入り口)

平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

慢性的な水不足で人が住めない武蔵野台地面、多摩川、荒川、利根川といった大きな河川の氾濫原の住みにくい低湿地、比較的人の住みやすい中層の立川台地(国分寺)や、柳瀬川沿い(川越)など台地に切れ込んだ川沿いの居住地(昔の先進地域?)、というのが、戦国くらいまでの武蔵野なのかも

2014-09-24 11:51:57
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

明治時代の武蔵の国。 地理院地図で、色別標高図と明治時代の低湿地を重ねてみました。 薄緑が田んぼ、濃い目の緑は台地です。 荒川~江戸川の出口あたり、川の密度が凄いです。 maps.gsi.go.jp/?ll=35.899619,… pic.twitter.com/EVlZK4mo43

2015-09-01 01:11:20
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

昨日行ってみた秩父の「ようばけ」。 芝桜渋滞にひっかかって、川越〜小鹿野が車で約3時間。 かろうじて「ようばけ」だけ見て引き上げ。 予定立てる力は大事です(汗) pic.twitter.com/Hzcn5JCkCu

2016-05-03 23:14:17
拡大
拡大