ぼくらの感想

ぼくらの全24話の視聴感想を予定しています。原作の方は未読です。
4
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

なんかもうせっかくなので全員書いていく。そして第3のグループというか戦うかどうかとは別に達観している集団として、まずウシロ。彼はワクやダイチの戦う理由について軽くあしらいつつ、一方で妹のカコに暴力をふるう事もあり #ぼくらの pic.twitter.com/LLMU5Y9Svx

2017-02-22 11:38:33
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

女子たちからはコダマ同様大分嫌われている。ただ彼とカナには因縁があり彼女に手を挙げるのも分からなくない所はある。それでもカナは彼を兄として基本慕っており……彼女が今の所戦わない候補なのもあるが、ウシロとカナの兄妹はどっちか最後まで生き延びそうな気がする #ぼくらの

2017-02-22 11:40:36
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

あと、不良っぽいようで意外と気のよいカンジは特に戦いに関する思想は述べておらず、ただ帰る所がないようなウシロとカナを自分の家に泊めて、彼自身家族との間で何かあったようだが既に乗り越えたような者として、ウシロの代弁者っぽい #ぼくらの pic.twitter.com/kmYY8YVNxj

2017-02-22 11:42:17
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

描写もある。最後にナカマだが他人を基本信用していない事を除いて今の所特に目立つ描写がない。井口裕香さんでは大人びた演技が珍しい気がする(キャラ的にガルパンの麻子っぽいが、こっちの演技は幾段か大人っぽい) #ぼくらの pic.twitter.com/LymRaIPm5H

2017-02-22 11:44:51
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

といった感じか。ここから各話について書いていくことにする。無論コダマとカコが死ぬのは避けられない #ぼくらの

2017-02-22 11:45:31
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

第3話……ワクが死亡した事から自然学校は中止となる。彼の死は巨大怪獣とみなされるようになった敵の存在が公にされた事もあり、彼に巻き込まれて溺死したという形でみなされ子供たちは釈放される。ちなみに前回の時点で死者2130名 #ぼくらの pic.twitter.com/Yqd7YMOVTe

2017-02-22 11:47:47
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

そんなワクの死だが、この時子どもたちは転落死と思っていた事もあり、ワクの最期を選ばれた人間ではないから無残な最期を遂げたのだと冷笑。そして自分がパイロットに選ばれた時は、自分こそ選ばれた人間だからとジアースで勝って #ぼくらの pic.twitter.com/6S6pkq7RZ4

2017-02-22 11:49:27
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

恰好よく決めるといった大分歪んだ思想が見えてくる。そんな彼は迎えに来てくれた保護者が兄であり、彼との仲は冷めており、父からは「あいつが犯罪を起こす訳がない」との理由で迎えに行かなかったといったような #ぼくらの pic.twitter.com/JkPxc80p5q

2017-02-22 11:50:36
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

大分家庭環境がよろしくない様子なのだが……ただコダマをぞんざいに扱う兄と、出迎えに来ない父の関係は次回で結構揺るがされるのだが。またコダマだけでなく出迎えに来た姉といがみ合うカコや、同じく姉らしき人物をスルーする #ぼくらの pic.twitter.com/BRNMO49VYK

2017-02-22 11:51:34
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

チズなどと抗戦派の面々の家庭環境は何か悪いような…… #ぼくらの

2017-02-22 11:52:14
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

第4話……コダマのドラマと決着が描かれる。土地開発業で成りあがった父は阿漕な仕事で利益をむさぼっており、そんな彼に対して寧ろ社員の兄は真っ向から反発している辺りで寧ろ真面目な人間らしさが出ている訳だが…… #ぼくらの pic.twitter.com/5tHaUD2eTS

2017-02-22 11:55:21
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

一方、その父に対してコダマは幻滅しているのかと思えば、寧ろ尊敬しており親子の仲が良好だったのは意外だった。兄がまっとうな事を言っており父の人間性に問題があるとの事は認めているようだったが、 #ぼくらの pic.twitter.com/7W0g9VAZSg

2017-02-22 11:56:23
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

それなら何故父の会社から独立しないのか、結局父に依存しているのだろうということで見下している。コダマにとって父は人間性に問題があっても一代でビジネスマンとして勝ち組に成りあがった手腕に憧れを抱いているようだ。父を選ばれた人間だとみなしており #ぼくらの

2017-02-22 11:57:18
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

父のような選ばれた人間として、弱肉強食の世界で生きると考えている。それだから幼少時からエアガンで動物たちを傷つけ、死にかけた蟹を殺している。そんでもってウシロに対しては自分は経験していない他人の命を殺めた事で一種の価値が #ぼくらの pic.twitter.com/B9nJ8U0nul

2017-02-22 11:59:02
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

あるとある程度敬意を表しているのだが、人を殺した事があるとの理由で尊敬されたらウシロにとってはたまった話ではないだろう……。 #ぼくらの

2017-02-22 11:59:33
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

そんなコダマがジアースに乗り込む際、周りの事を一切考えないで町を破壊しまくる。これを仲間たちから窘められてもコダマは、100億の為に1万を切り捨てるのはやむを得ない!というのは百歩譲ってセーフとしても #ぼくらの pic.twitter.com/xO7nNmf6CU

2017-02-22 12:00:49
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

選ばれなかった者の運命なんだよ!と言われたらたまったものではない。もう少し被害描写が激しくてもよかった気がするが、コダマの弱肉強食を制しようとするが故の歪んだ思想を楽しむ描写としては及第点 #ぼくらの pic.twitter.com/bkPR3opRTG

2017-02-22 12:01:43
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

だがしかし、思うように上手く戦えない中市街地で豪快にジアースが転倒してしまう。その際に避難する父の車を見事に押しつぶしてしまい、そこからコダマの様子は一変。彼はビジネスマンとして弱肉強食を制した父を選ばれた人間として #ぼくらの pic.twitter.com/54GiBcBC1H

2017-02-22 12:04:03
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

そう簡単に死なないとの理由でも尊敬をしていたが、その尊敬する父が目の前であっけなく死んでしまったのである。結局彼も父に憧れていたにすぎないひ弱い少年だったにすぎないと明かされ、やけくそになりながら敵を倒すも #ぼくらの pic.twitter.com/rkISEovpdN

2017-02-22 12:05:09
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

目の前で父を失った彼にはもう再起の道がないといわんばかりに、容赦なく死ぬ。今回突然コクピットで倒れた事で子供たちは戦いのルールを知ることになる…… #ぼくらの pic.twitter.com/LfJ7yXhT4P

2017-02-22 12:05:45
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

第5話……戦いのルールを知って最も動揺していたのはカコで、それがルールなら仕方ないと擁護するようなイリエに対して暴力をふるう程。彼もワクと同じ主戦派の先鋒だったが、ワクが熱血に快活さとサッカーへの想いで繊細な一面もある #ぼくらの pic.twitter.com/hgfQpKVZpo

2017-02-22 12:07:27
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

いわば、意外と正統派主人公らしい少年と例えれば、カコの場合幼さや焦り……戦うことに一人だけ燃えていても、子供たちのリーダー格に成りえないような少年として。今回一番動揺してやつあたりまでしていた所からも大分底が浅いようなエセ熱血みたいなやつと例えたらよいのだろうか #ぼくらの

2017-02-22 12:09:30
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

その一方で、家族の為に戦うならと覚悟するダイチに、なら今から家族の為に戦ってみろよと挑発するウシロだが、彼は母がカナを産んだ際になくしていた過去が触れられている。この辺りで家族に対する歪んだ感情の原因が見えるかもしれない #ぼくらの pic.twitter.com/7sTKaDuaIM

2017-02-22 12:10:38
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

そしてカコも家庭環境がよろしくない事が明かされる。母に対して暴力をふるい姉からは母に甘やかされているとして良い目で見られていない。ちなみに第6話で父が浮気して蒸発したような過去も描かれているが…… #ぼくらの

2017-02-22 12:11:45
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

そんな家庭環境に満足していなかったからだろう。コエムシからチズへの好意を見透かされて、いずれは死ぬんだからその前に口説いてやっちゃえよ!と誘われる。カコは彼女が自分のクラスの担任と交際しているっぽいと無理を悟っていたが #ぼくらの pic.twitter.com/GskMrlv1F7

2017-02-22 12:13:07
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ