2017-02-27のまとめ

「子供の生活実態調査」結果の概要(中間のまとめ) データを読む:関西アーバン銀行・みなと銀行・近畿大阪銀行 「取引企業」調査~3行とも取引がある企業は66社で、各行の重複先は少ない Newsletter No.7 ユーロ圏各国の経済不均衡~債務危機再燃のリスクはあるか?
0
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

小学5年生、中学2年生、16-17歳のいずれにおいても、困窮層の約6割から約7割の保護者が、心理的ストレスを抱えている(図表5-2-5,6,7)。

2017-02-27 22:55:53
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

「気分・不安障害相当」(K6スケールにて9 点以上)と見られる保護者は、各年齢層において1割を超える(図表5-2-8)。この割合は困窮層ほど高くなり、困窮層の小学5年生の保護者は約3割、中学2年生と16-17歳の保護者は、それぞれ約4割となる(図表5-2-5,6,7)。

2017-02-27 22:56:05
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

相談相手のいない保護者の割合:生活困難度別 pic.twitter.com/q2Q3K9jsuD

2017-02-27 22:57:49
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

相談相手のいない保護者の割合:世帯タイプ別 pic.twitter.com/DsXTjmGWrU

2017-02-27 22:58:05
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

保護者の約1割は、困った時に相談する相手がいない(図表5-3-1)。この割合は困窮層ほど高くなり、各年齢層の困窮層において、それぞれ2割を超える保護者は相談相手がいない(図表5-3-2)。

2017-02-27 22:58:19
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

世帯タイプ別にみると、ひとり親世帯の相談相手がいない割合がふたり親世帯に比べて高い(図表5-3-3)。

2017-02-27 22:58:32
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

データを読む:関西アーバン銀行・みなと銀行・近畿大阪銀行 「取引企業」調査~3行とも取引がある企業は66社で、各行の重複先は少ない / tsr-net.co.jp/news/analysis/…

2017-02-27 22:59:08
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] Newsletter No.7 ユーロ圏各国の経済不均衡~債務危機再燃のリスクはあるか? / iima.or.jp/Docs/newslette…

2017-02-27 22:59:25
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

対外不均衡についてみると、経常収支は多くの赤字国で改善(赤字縮小もしくは黒字転化)がみられたが、輸出市場シェア(3年間の変化)でみると、2011年時点よりは改善がみられるものの、依然としてシェアが縮小している国が多い。

2017-02-27 23:00:29
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

経常収支の改善は、主として緊縮政策に伴う内需の弱さから輸入が減少したことによるとみられる。例外はアイルランドで、同国は輸出シェアが大きく伸び、経常収支は大幅に黒字化した。一方、

2017-02-27 23:00:40
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

ドイツ、オランダなどの経常黒字国は黒字がさらに拡大している。この結果、対外投資ポジションは、赤字国では2011年と比べ概ね赤字がさらに拡大した2。

2017-02-27 23:00:52
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

ユーロ圏各国の一人当たり名目GDPの推移(ユーロ) pic.twitter.com/FgDGlVW51N

2017-02-27 23:01:09
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

アイルランドは典型的な「開放的小国経済」であり、積極的に外国資本を受け入れることで、高成長を遂げてきた。足下でも多国籍企業の好調にけん引される形で、雇用・賃金が伸び、個人消費を押し上げるという好循環にある。

2017-02-27 23:01:21
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

直近の実質GDPはグローバル金融危機前の2007年より3割強高い水準にある。

2017-02-27 23:01:33
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

2017年2月の欧州委員会見通しでは、各国とも概ね2017年から2018年にかけて安定的な成長が続く見込みとなっている

2017-02-27 23:02:03
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

ユーロ圏各国の銀行セクターの不稼働貸出比率(2016年9月現在、%) pic.twitter.com/8gHBLIZF59

2017-02-27 23:02:27
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

2016年現在、キプロス(47.0%)、ギリシャ(37.0%)、イタリア(17.5%)、アイルランド(14.6%)、ポルトガル(12.7%)といずれの国も高い水準にある(図表5)。他方で、低成長、低インフレ、低金利が続くなか、銀行セクターの資本収益率はいずれの国も大変低い。

2017-02-27 23:02:39
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

イタリアはこの間ずっと移民流入超過となってきた。特に2013年に急増しているが、これは、多くの難民の受け入れを行ったことによるとみられる。その他の債務国では債務問題が深刻化した2011-2014年にかけて移民の流出が続いた。

2017-02-27 23:03:09