TRPG謎解きシナリオの私的基本構成3

私的、TRPGの謎解きを主眼としたシナリオの基本構成と情報の考え方などの思考メモ3。 ・その1 https://togetter.com/li/1081232 ・その2 続きを読む
3
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] つまり、真実を知る前と後とで、認識に大きなギャップが発生すれば良い

2017-03-06 12:46:16
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] 「アクロイド殺し」「猿の惑星」なんかは幸運にもネタを知らずに観られたら、観た後で認識がひっくり返ると思うんですけど

2017-03-06 12:49:23
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] そんなビックリネタを全く出さずとも、認識のギャップを出すことは可能で

2017-03-06 12:50:42
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] つづき。 謎解きセッション解説→謎解きシナリオの考え方手順構成→謎の構成→クリティカル情報を規定→情報収集の意義→徐々に明らかになる真実の演出→180度認識がひっくり返るオチが良い→ギャップさえあれば良い というところ(長い

2017-03-07 12:35:26
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き]ビックリオチでなくてもギャップを発生するオチのパターン例 1)葛藤を発生するオチ 2)嫌なオチ 3)実はいい話

2017-03-07 12:40:06
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き]1)葛藤を発生するオチ例 愛するめがねさんを助ける話だったはずが、実はめがねさんはめがねさんではなくめがねくんだったのだ。あなたはめがねさんがめがねくんであったとしても愛することができるだろうか? 他に参考になる映画「セブン」

2017-03-07 12:44:18
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] 「葛藤」という精神的な障壁が、ギャップの代わりになる。わりとどんなシステムでも汎用的に使える?

2017-03-07 12:46:58
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き]嫌なオチ例 ぼくのだいすきなめがねさんがクトゥルフだったなんて、そんなの嫌だ! 参考になる映画「メメント」 「手がかりからするとそうかもしれないけど、そうであって欲しくないなあ」→ギャップ

2017-03-07 12:51:50
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] 「嫌なオチ」は、後味が悪くて怖いもの見たさの好奇心を充足する遊びになるので、ホラーものシステム/シナリオでやるのが向いてるかと思いまふ。あれはまあ「トンデモないものみちゃったー!!!」というスリルを楽しむ趣向

2017-03-07 13:55:21
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] つづき。 ビックリオチと葛藤オチと嫌オチについて書いて、次はいい話オチ

2017-03-09 12:14:23
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き]3)実はいい話オチ例 儀式によってクトゥルフが復活してしまったもうだめだいやあのクトゥルフは実はめがねさんだったんだそうかめがねさんが復活ししたんだそれならよかった!!!!!!(ほっこり 参考になる映画例「生きる」

2017-03-09 12:24:53
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] 実はいい話オチはギャップを作りづらいのがデメリットですが、話の後味が良くなるのと、悲劇的エンドになったとしても「救い」が残るのがわりと安パイのオチと思います。ギャップを出すには多少技巧が必要になりますが

2017-03-09 12:31:44
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] 最初から、誰かが死亡したり発狂したり非業の死を遂げるとかの悲惨な結末が予見されるところで、実はそうじゃなかった、とひっくり返すのが効果的で、システムとしてはホラー物とか悲劇的シチュエーションを遊ぶ志向のシステムが効果的に遊びやすいと思います。

2017-03-09 12:36:58
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] そんなわけで、謎解きシナリオをやろうとするときーーサプライズのあるオチを持ってきたい場合には、ホラー系TRPGが、雑にオチを配置しても勝手に効果的な演出になって楽かなあと

2017-03-09 12:43:46
sim@狩人CD1 @sim_38

[謎解き] ちなみに謎解き「ゲーム」を遊ぶ場合は論理的美しさに着目するので、オチにサプライズがあるかはどちらでもいいと思うんですが、謎解きを主題に遊ぶよ〜と募集すると少なからぬ割合の謎解きが好きと見せかけて実際はサプライズが好きなフレンズ〜もといPLが集まると想定して配慮してます

2017-03-09 12:51:35