「茶の湯の茶碗はドクロ杯?」―茶道とインド密教の関係について

茶道とインド密教の関係についての @goyou さんと @gawochan さんのtweetをまとめてみました。goyou先生いつも面白い問題提起をありがとうございます。
6
佐藤剛裕 @goyou

茶の湯の茶碗は、実は髑髏杯なんです。惜しいかな、岡倉天心の『茶の本』は後一歩手前で、そこまで言えてなかった。それは彼が禅しか知らなかったからなんだけれど、禅っていうのはそもそも何なのかをたどっていけば言えるんですけれどね。

2011-03-05 02:13:07
天秤座のA型 @gawochan

そんな説があるの?教えてもらえませんか? @goyou "茶の湯の茶碗は、実は髑髏杯

2011-03-07 10:36:26
佐藤剛裕 @goyou

@gawochan 岡倉天心の『茶の本』に書かれている禅が起源だという説を一歩推し進めた僕の説です。

2011-03-07 12:52:43
佐藤剛裕 @goyou

@gawochan 『茶の本』をお読みになってみるといいと思います。そこに、密教についての言及が完全に欠落しているのに気がつかれるとおもます。

2011-03-07 14:41:15
tokyoich @tokyoich

自分は日本の自然視観と中国の神仙思想なイメージでした.. 面白イイですね!@goyou @gawochan 岡倉天心の『茶の本』に書かれている禅が起源だという説を一歩推し進めた僕の説です。

2011-03-07 16:38:52
佐藤剛裕 @goyou

@ichystokyo @gawochan もちろん、そういう風に発展しているんですけれども、その基層には南インドから運ばれてきたものも痕跡を留めていると思うんです。

2011-03-07 16:40:31
天秤座のA型 @gawochan

@goyou ひと通り読んでますが、茶は臨済のもので良いと思います。有馬頼底さんの染筆も売れるしね。密教の茶事もおもしろそうですね。

2011-03-07 14:45:21
佐藤剛裕 @goyou

@gawochan 密教の儀軌でカパラの甘露を授かりますよね。あれが禅になって簡略化したのが茶事だと思うんですよ。

2011-03-07 14:49:47
天秤座のA型 @gawochan

@goyou え!茶はチベットが源流と!すでに村田珠光や武野紹鴎はチベット密教の儀礼を知っていた?

2011-03-07 14:54:31
佐藤剛裕 @goyou

@gawochan チベットというよりもインドです。禅もインドの密教からさらに一歩踏み込んだ思想運動がルーツですよね。 密教儀礼の具体的なことは次第に忘れ去られていきましたけれども、エッセンスの部分は伝わっているでしょう。炉だってもともとは護摩壇じゃないんですか?

2011-03-07 15:03:08
佐藤剛裕 @goyou

@gawochan お湯を沸かす。茶を淹れる。飲む。この単純な動作に密教儀礼のプロセスを凝縮したのが茶の湯の作法でしょ。師範が弟子にお茶を立てるのなんて灌頂ですよ。今ではそういうことを知らず気付かずにやっているけれども。

2011-03-07 15:06:05
天秤座のA型 @gawochan

@goyou 本格的なというか正式な茶事を体験すると密教においての修法、つまりインドにおいての賓客作法のまんまね。そうゆう意味では密教的だなと思うけど、一椀の茶を喫する行為が灌頂の儀式はちょっとなあ。でも久松真一ばりに密教と茶に関する読み物などgoyouさんが書いてくれたら買う。

2011-03-07 15:15:34
佐藤剛裕 @goyou

@gawochan 禅が発展していくとともに、それだけ略式化されて、そののちに芸事化していったっていうことだと思うんですよ。密教儀礼として茶の湯を論じた書物って今までないのであれば、驚きです。

2011-03-07 15:21:19
天秤座のA型 @gawochan

@goyou アートとしてはあるよ。益田鈍翁。ググってみて。この人が居たから密教美術は護られもし壊されもした。とにかくすごい!現在の「大師会」は解ってないねこのあたり。

2011-03-07 15:26:09
佐藤剛裕 @goyou

@gawochan 明治の趣味人の自我意識みたいなのが入ってきて変質した部分というのは大いにあるとおもいます。

2011-03-07 15:28:48
mumuhito @mumuhito

@gawochan @goyou  写真家の竹田さんがお茶の旅をされています~ http://www.takeshitakeda.jp/index.html

2011-03-07 15:02:01
天秤座のA型 @gawochan

@mumuhito この人しらないけどきれいな写真ね〜

2011-03-07 15:42:57
天秤座のA型 @gawochan

おもしろい!茶室の炉は正方形だから増益炉だ!寄り付きは丸炉だから息災ね!中国人を客に迎えるときは三角だw。一発キメたいときは鉤召炉か? @goyou "炉だってもともとは護摩壇じゃないんですか?

2011-03-07 15:23:08
天秤座のA型 @gawochan

でもね茶は季節感が大切だから床の掛け物は季節感あふれる禅語がしっくりくるんですよ。密教だと宇宙観強すぎて四季折々の情緒が感じられないのよ。 @goyou "そののちに芸事化していったっていうことだと思うんですよ。

2011-03-07 15:29:51
佐藤剛裕 @goyou

@gawochan 現実世界に帰ってくるっていうことを、ちゃんと言ってるのは禅のいいところですね。だし、季節感は大陸よりも朝鮮半島や日本のほうが豊かですよね。

2011-03-07 15:33:18
天秤座のA型 @gawochan

@goyou 利休が朝鮮人だったという説もありますね。朝顔の茶事の話などは密教的だと思うんです。禅を超えてるw

2011-03-07 15:37:52
佐藤剛裕 @goyou

@gawochan 説もなにも、千家って韓国にまだちゃんと続いてますよ。陶芸家で茶人の無形文化財の千漢鳳先生とか。

2011-03-07 15:41:51
天秤座のA型 @gawochan

@goyou 【真言自慢】お茶の木を日本に最初に持ってきたのは栄西じゃなくて空海

2011-03-07 15:45:27
天秤座のA型 @gawochan

@ichystokyo @goyou そう言えば唐物の茶入とか古いインド更紗使ってありがたがったりしますよね。

2011-03-07 17:30:10
tokyoich @tokyoich

@gawochan @goyou  唐物ブームでしたから(笑)

2011-03-07 17:39:42