セント・パトリックス・デイとケルト古教会

3/17はアイルランドの守護聖人・聖パトリックの祝日「セント・パトリックス・デイ」!今や世界中で大々的にお祝いされるこのお祭の由来と、アイルランド中心に息づくケルト古教会の文化をご紹介します!
19
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
教会暦たん†カレン・キルヒェ🕯️🎄 @kalen_kirche

そしてケルトといえばというほどに特徴的なのが、このぐるぐる組紐模様…!脳内が宇宙に繋がってたんじゃないかと思うほどに凄まじい精緻な模様…ですが二枚目の『リンディスファーンの書』ではお解りのように、文字の組み合わせ(一枚目ケルズはキリストの頭文字ΧΡ・二枚目はマタイ福音書の冒頭) pic.twitter.com/dfddMzo20J

2017-03-24 20:02:10
拡大
拡大
教会暦たん†カレン・キルヒェ🕯️🎄 @kalen_kirche

なのです…装飾文字ですね! お解りいただけるでしょうか、この緻密さ…そしてこの不思議な超絶的魅力…!(*>◡<*)✧*。 pic.twitter.com/7wK7KbX9Jv

2017-03-24 20:04:35
拡大
教会暦たん†カレン・キルヒェ🕯️🎄 @kalen_kirche

そしてケルト古教会のシンボル、草原にそびえ立つ巨大な石の十字架…これまたみっしりと彫り込まれた組紐模様や人物像が特徴的です。特に、十字と円を組み合わせた形を指してケルト十字と呼ぶことが多く…これは在来の太陽信仰との習合ではないかといわれます。 pic.twitter.com/b1Sc6SLMWX

2017-03-24 20:17:18
拡大
拡大
拡大
リンク Wikipedia ケルト十字 ケルト十字(ケルトじゅうじ)はラテン十字と十字の交差部分を囲む環からなるシンボルである。ケルト十字の起源はキリスト教以前にまでさかのぼるが、後にケルト系キリスト教の特徴的なシンボルとなった。ケルト美術の主要な一部ともなっている。この意匠はまた、アイルランド十字やアイオナ十字とも呼ばれる。アイルランドと大ブリテンのケルト地域では、支柱を持たない多くの十字架が立てられ、最初期のものは遅くとも7世紀にさかのぼる。これらのケルト十字の中にはルーン文字の碑文が記されたものがある(ルーン石碑)。いくつかはアイルランド 10
教会暦たん†カレン・キルヒェ🕯️🎄 @kalen_kirche

さて…では中東の教会と見比べにまいりましょう! こちらはアルメニア正教会(エジプトのコプト正教会に代表される、中東に多い古い伝統を残した「非カルケドン派」と呼ばれる系譜に連なる一派)でよく見かける十字ですが…ぱっと見でも既視感がありますよね…! pic.twitter.com/APID1dCsD1

2017-03-24 20:25:48
拡大
拡大
リンク Wikipedia アルメニア教会 アルメニア使徒教会(アルメニア語: Հայ Առաքելական Եկեղեցի, ラテン文字転写: Hay Arakelagan Yegeghetzi, 英語: Armenian Apostolic Church)はアルメニア、ならびに世界各地にあるアルメニア人コミュニティで信仰されているキリスト教・非カルケドン派の教会。約500万人の信者を擁する。使徒教会の名は、伝承に十二使徒がアルメニアにキリスト教を伝えたとあることに由来する。アルメニア正教会(Armenian Orthodox Church)とも 2
リンク Wikipedia 非カルケドン派正教会 非カルケドン派正教会(英語: Non-Chalcedonian Orthodox Churches)とは、カルケドン公会議(第四全地公会議)の決議を拒絶して成立した諸教会(アルメニア使徒教会、エチオピア正教会、コプト正教会、シリア正教会など)の総称。「非カルケドン派」の名称により、コンスタンディヌーポリ総主教を名誉的なトップとする「ギリシャ正教」の異称を持つ正教会と区別される。他にも様々な呼び名があり、オリエンタル・オーソドックス(オリエント正教、英語: Oriental Orthodox)、非カルケドン
教会暦たん†カレン・キルヒェ🕯️🎄 @kalen_kirche

既視感はぱっと見だけでなく、よく見ると…ハッキリありましたね!「ケルト模様」としてケルトスキークラスタにはお約束のように知られる、組紐模様…! pic.twitter.com/nH3Cga0sIJ

2017-03-24 20:27:44
拡大
WRB/Niyang @wrb_new

うわ〜マジだ!! これって非カルケドン派に共通だったのか… 伝来以前のドルイド的要素に起因するものだと思ってたけど、今思えばグンデストルップの大釜にしても何にしても、伝来以前の遺物にケルト模様ってないしな… あれ?でもケルト以前のニューグリンジにもぐるぐる模様あったような…? twitter.com/kalen_kirche/s…

2017-03-24 21:50:56
教会暦たん†カレン・キルヒェ🕯️🎄 @kalen_kirche

組紐模様(ケルティック・ノット)アルメニア方面から伝わったものなのか、ケルト独自のものなのか、はたまた伝わったとしたらいつなのか…不思議ですね…渦巻模様は古代大陸ケルトからあるようですが…RT @wrb_new あれ?でもケルト以前のニューグリンジにもぐるぐる模様あったような…?

2017-03-24 22:03:28
教会暦たん†カレン・キルヒェ🕯️🎄 @kalen_kirche

そしてアルメニアイコンは、とっても絵本ちっくでかわいいのです(*>◡<*)♡ これは毎晩就寝前のお祈りでお聴きいただいている「シメオンの讃歌」の元ネタ、イエスさまの生後初宮参り(主の神殿奉献)のシーンですね♪ pic.twitter.com/OixkKChxvZ

2017-03-24 20:34:06
拡大
リンク Wikipedia 神殿奉献 神殿奉献(しんでんほうけん)は、新約聖書に書かれているイエス・キリストの生涯のエピソードの1つ。四福音書のうち『ルカによる福音書』にのみ記述がある(2:22-38)。『ルカによる福音書』によればマリアは律法で定められた産後の清めの期間を終えた後、モーセの律法に従って(レビ記 13章、出エジプト記13:2)、長子であるイエスをエルサレムの神殿に捧げに行く(神殿奉献)。そこで救い主を待ち望んでいたシメオンと女預言者アンナに会い、幼子の将来についての予言を聞いた。彼らは救い主の誕生を民衆に語った。美術でも比較的
リンク Wikipedia 聖燭祭 聖燭祭(せいしょくさい、キャンドルマス、カンデラリア、英語: Candlemas, ラテン語/スペイン語: Candelaria, ドイツ語: Lichtmess)または主の奉献の祝日(ラテン語: Praesentatio Domini nostri in templum, 英語: Presentation of Jesus at the Temple)は、西方教会(カトリック教会・聖公会・プロテスタント諸派)の祝日。イエス・キリストが聖母マリアとナザレのヨセフによって神殿に連れて来られた際の出来事を記憶 5
リンク Wikipedia ヌンク・ディミティス ヌンク・ディミティス(ラテン語: Nunc dimittis、「今こそ主よ、僕を去らせたまわん」)、またはシメオンの賛歌、シメオンのカンティクム(ラテン語: Canticum Simeonis)は、キリスト教聖歌のカンティクムの一つ。カトリック教会、聖公会をはじめとする西方教会において、聖務日課の「終課」や「夕の祈り」などの中で歌われる。正教会においては聖抱神者シメオンの祝文と呼ばれ、晩課において必ず詠まれるか歌われる。歌詞は、ルカによる福音書のシメオンの言葉(ルカ2:29-32)から採られている。ルカに
教会暦たん†カレン・キルヒェ🕯️🎄 @kalen_kirche

エジプトのコプトイコン、恐らく世界中で最も有名なのは、「テゼ共同体」のシンボル、「友情のイコン」です。向かって右のイエスさまが聖メナスという人物の肩に腕を回して並んで立っています。これもまた絵本ちっくでかわいらしいですね♡ pic.twitter.com/r387OaaNpY

2017-03-24 20:38:55
拡大
リンク Wikipedia テゼ共同体 テゼ共同体(テゼきょうどうたい/テゼ・コミュニティー、仏:Communauté de Taizé/英:The Taizé Community)は、キリスト教のエキュメニカルな(教派を超えた)男子の修道会である。フランスのブルゴーニュ地域圏 ソーヌ=エ=ロワール県のテゼ村に所在し、最寄り駅はマコン=ロシェTGV駅である。1949年にブラザー・ロジェによって発足し、カトリック教会またはプロテスタント諸派出身の約100名の修道士(ブラザー)から構成される。現在の院長は、ブラザー・アロイスである。年間10万人を超 3
教会暦たん†カレン・キルヒェ🕯️🎄 @kalen_kirche

他のコプトイコン(1枚目)と、コプト正教会の流れを汲むエチオピア正教会のイコン(2枚目)…こちらはちょっといかついですが、やはりデフォルメが効いていて、どこか絵本ちっくでかわいらしいですね♪ pic.twitter.com/iE9DB1sRCk

2017-03-24 20:41:33
拡大
拡大
リンク Wikipedia エチオピア正教会 エチオピア正教会(エチオピアせいきょうかい、アムハラ語: የኢትዮጵያ ኦርቶዶክስ ተዋሕዶ ቤተ ክርስቲያን、英語: Ethiopian Orthodox Tewahedo Church)はエチオピアで独自に発展した、キリスト教の教会である。エチオピア帝国時代は国教とされていた。東方諸教会・非カルケドン派に分類される。エチオピア正教会はサハラより南で唯一、植民地時代以前から存在する教会である。エチオピアのほか、世界中で公称3600万人の信徒がおり、全東方諸教会中最大の規模を誇る。4世紀にフルメンティ
教会暦たん†カレン・キルヒェ🕯️🎄 @kalen_kirche

そしてギリシア系正教会のビザンチンイコン…こちらは様式的ながら陰影が描かれており、ちょっと厳かさが増しますが、平面的・デフォルメ感など、ケルト絵画と近い要素・雰囲気もありますね♪ pic.twitter.com/Gxq5Cex60x

2017-03-24 20:53:53
拡大
拡大
リンク Wikipedia 正教会 正教会(せいきょうかい、ギリシア語: Ορθόδοξη Εκκλησία、ロシア語: Православие、英語: Orthodox Church)は、ギリシャ正教もしくは東方正教会(とうほうせいきょうかい、Eastern Orthodox Church)とも呼ばれる、キリスト教の教会(教派)の一つ。日本語の「正教」、英語名の"Orthodox"(オーソドックス)は、「正しい讃美」「正しい教え」を意味するギリシャ語のオルソドクシア "ορθοδοξία" に由来する。正教会は使徒継承を自認し、自身の歴史 21
リンク Wikipedia ビザンティン美術 ビザンティン美術(ビザンティンびじゅつ)は、5世紀から15世紀の東ローマ帝国で発達した美術の体系。古代のギリシア美術、ヘレニズム美術、ローマ美術を継承しつつ、東方的、キリスト教的要素を含んだ独特な体系を産んだ。日本ではビザンツ美術と呼ぶことも多い。ビザンティン美術と呼ばれる美術の範囲には、東ローマ帝国の内部で制作された美術作品のみならず、その勢力圏にあって強い影響を受けたルーシ(ロシア)、ブルガリア、ヴェネツィア、南イタリア(マグナ・グラエキア)、シチリアなどの美術も含んでいうことがある。 顕著な特徴は、
しろちち@C103日曜西け28b委託 @shirochichi0707

ビザンツにおいてはイコノクラスムを経て、宗教絵画(イコン・モザイク)が写実性よりも精神性・抽象性を重視したもの(あくまで偶像ではなく聖像とするため)になっていきます。ケルト絵画にもそのような面があるとすれば、また面白い視点になってきますでしょうか…? twitter.com/kalen_kirche/s…

2017-03-24 20:58:01
教会暦たん†カレン・キルヒェ🕯️🎄 @kalen_kirche

そうですね!そういった精神性の一致は確かにあるように思います!とっても興味深いですね…! >RT @shirochichi0707 twitter.com/shirochichi070…

2017-03-24 22:04:33
教会暦たん†カレン・キルヒェ🕯️🎄 @kalen_kirche

本題、ケルトとの見比べに戻りましょう! アルメニア古写本と、ケルトの影響を受けた8世紀オーストリア写本の福音記者聖マタイ像…描き方・色遣いから文字部分の書体まで、よく似た要素・雰囲気がありますね!かわいらしいです(*>◡<*)♡ pic.twitter.com/hx62rjlWmg

2017-03-24 20:57:13
拡大
拡大

西欧一円に息づくケルト文化

前へ 1 ・・ 4 5 次へ