トシさんとの会話の振り返り用

読み直せるようにあつめました。 時間順なので、返信は前後しています。 これは会話の振り返り目的のまとめです。
0
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
高木一郎 @takagiichiro

@tosisphilosophy トシさんの質問のしかたに、答えたくないと思う気持ちもよく分かるので、そう風に「相手が自分の質問に答えない」ばかり繰り返す姿勢に疑問を感じます。ログを見るとトシさんも答えなかったり、煽ったり、態度が悪かったりしています。売り言葉に買い言葉かと思いますが、どっちもどっちに見えました。

2017-04-04 22:14:47
高木一郎 @takagiichiro

@tosisphilosophy 思い込みで雑に大きなくくりでまとめてしまうと、一方には該当しない人は、ひっくるめられて関係のない批判をされたと感じるでしょう。全体的に傾向がある気がすると感じたとしても、証明のしようの無い主観で雑にまとめて同一視するのはやめたほうが良いですよ。

2017-04-04 22:19:12
高木一郎 @takagiichiro

@tosisphilosophy twilog.org/tosisphilosoph… 田中瑠海 nukalumix さんとは、落ち着いて話ができたみたいですね。最初に反対派はこうだと決めつけたり、関係ないことを多分同じだろ程度の感覚で一緒くたにしたりするから、相手も感情的になってしまいがちなんだと思いますよ。

2017-04-04 22:24:52
高木一郎 @takagiichiro

@tosisphilosophy 民業を導入する事で運営費を賄うというのがツタヤ図書館の特徴の一つでしたので、これまで営利はゼロだったところに営利を求めて活用する流れの事を言い表す為に営利追求という語を用いました。特にがめつい商売という批判ではありません。他のことそっちのけで優先しているという批判でもありません。

2017-04-04 23:13:08
高木一郎 @takagiichiro

@tosisphilosophy 2012年の武雄市図書館改修の発表で知ったときから今日まで見聞きした範囲です。

2017-04-05 00:36:45
トシズフィロソフィー @tosisphilosophy

@takagiichiro それは逃げですね。私は荒唐無稽な批判にもしっかりと答えています。こちらが答えてるのに相手は答えないケースになるので私も答えないだけです。態度も相手に合わせてますが?高木さんもこちらの質問に答えないのならもう相手にしませんよ。

2017-04-05 00:36:53
トシズフィロソフィー @tosisphilosophy

@takagiichiro 全くそのままお返しします。一括りにツタヤ図書館悪になってるのじゃないですかね…証明のない主観と言いますがでってあげや当方の周りの感想などが主観と言われても困ってしまいますし、自分のイデオロギーに合わない意見から目をそらすのはやめたほうが良いですよ。

2017-04-05 00:38:42
高木一郎 @takagiichiro

@tosisphilosophy 私が答えていない質問はどれですか?回答漏れがあれば指摘してくださいね。

2017-04-05 00:39:10
トシズフィロソフィー @tosisphilosophy

@takagiichiro どこが建設的なやりとりになってるか全く理解できませんが…根本的に私と高木さんでは文脈の理解力に齟齬があるようですね。

2017-04-05 00:39:26
トシズフィロソフィー @tosisphilosophy

@takagiichiro どこで見て、そして誰に聞いたのかを質問させていただきました。

2017-04-05 00:40:32
高木一郎 @takagiichiro

@tosisphilosophy 田中さんとの話は、建設的なやり取りにはなっていないと思いますよ。でも、冷静なやりとりで対応で話が通じない様子ではないでしょう。

2017-04-05 00:41:22
トシズフィロソフィー @tosisphilosophy

@takagiichiro 「あのー…その「反論」の中身をお尋ねしたいのですが… 」 「そうですか。歩み寄ったつもりですが、ご理解いただけないようでしたら結構です。」と私が返信しているようですが…私の基準ではコレは話し通じてませんよ。

2017-04-05 00:43:22
高木一郎 @takagiichiro

@tosisphilosophy 2012年からずっと追っているので、とても多いです。例えが必要ならば、ひとつ、これはどうでしょうか。 togetter.com/li/568009

2017-04-05 00:44:05
トシズフィロソフィー @tosisphilosophy

@takagiichiro ですからこういった外部の情報ではなく、高木さん自身が直接利用した感想や、高木さんの友人等が利用した感想や想いをお聞きしたいのです。

2017-04-05 00:48:08
高木一郎 @takagiichiro

@tosisphilosophy ん?どういう意味合いがあるのかよくわかりませんが、私の知人や友人、知り合いの司書、職場の方々などの感想にも、賛否両論ありましたよ。司書の方々の間ではツタヤ図書館を疑問視する声が大きいそうですよ。

2017-04-05 00:50:57
トシズフィロソフィー @tosisphilosophy

@takagiichiro 司書の方々は既存図書館側なので当然反対でしょう。知人の方の賛否両論の意見で賛成部分をお聞きしたいのです。

2017-04-05 00:52:50
高木一郎 @takagiichiro

@tosisphilosophy そうとも限りませんよ。司書の中にもツタヤ図書館で働きたいとか、ツタヤ図書館に変わってほしいとか思っているひとだって居ておかしくありません。知人の一人はスタバが出来ればいいと言っていましたね。

2017-04-05 00:55:16
高木一郎 @takagiichiro

@tosisphilosophy 話の中で一部、相手が自分の求める回答をしてくれなかったから言って、話が通じない相手だというわけではないと思いますよ。全体的に双方向やり取りがなされています。自分の思いが通じないとか、意見が通らなかったというのは、話が通じないというのとは違うと思います。

2017-04-05 00:57:27
トシズフィロソフィー @tosisphilosophy

@takagiichiro それはぜひとも相手に言ってください。私が「いみわからない」と言ったのではなく相手が言ってるのですから。

2017-04-05 01:00:32
高木一郎 @takagiichiro

@tosisphilosophy 批判意見をトシさんとは交わしにくいからではないかなという気がします。

2017-04-05 01:00:47
トシズフィロソフィー @tosisphilosophy

@takagiichiro 「司書の中にもツタヤ図書館で働きたいとか、ツタヤ図書館に変わってほしいとか思っているひとだって居ておかしくありません」こういった綺麗事を言い出すとキリがありませんが、司書の方が既存図書館もだめだよねという前提で話してくれるのなら多少議論ができるかもしれませんね。

2017-04-05 01:01:57
高木一郎 @takagiichiro

@tosisphilosophy そういうときは、少し表現を変えたりしながらもう少し話を続けてみたら、相手の意図がわかってくるかもしれませんよ。

2017-04-05 01:02:47
高木一郎 @takagiichiro

@tosisphilosophy 司書の方は日々勉強会など開いてツタヤ図書館の問題のみならず、幅広く図書館の問題など意見交換をしていると思いますよ。

2017-04-05 01:03:47
トシズフィロソフィー @tosisphilosophy

@takagiichiro 侃々諤々の議論を交わす中なので私を批判しにくいと思ってくれてるのなら「逆に」大変たすかるのですがね。高木さんの論では私に批判はしにくいがツタヤ図書館に批判的な意見は持っている人が大多数という事なのでしょうか?

2017-04-05 01:04:25
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ