「捕鯨がオランウータンを救う」なんて冗談キツイよ!

一橋大学の赤嶺教授が「『クジラを守る』という行為がオランウータンの生息環境をおびやかしている」と主張、「鯨類の利用を推進すべき」と強引に結び付けた記事の検証。「鯨油とパーム油の〝関係〟」のグラフ付
7
SYNODOS / シノドス @synodos

【新着記事】食足りて、○○を知る?――鯨油とパーム油の見えざる関係/赤嶺淳 / 海域世界論・食生活誌学 synodos.jp/international/…

2016-08-25 07:32:46
KASUGA, Sho @skasuga

話の桁がおかしい。パーム油で5千万トン以上(植物油全体で2億トン近く?)の生産があって、ナガスクジラを一万頭とっても1%も代替できるかどうか…。 / “食足りて、○○を知る?――鯨油とパーム油の見えざる関係 / 赤嶺淳 / 海域…” htn.to/G5wyaQ

2016-08-26 12:31:17
KASUGA, Sho @skasuga

「かわいそう」という話ではなく、成長に時間がかかり、生態系に大きな影響を与えている(キーストーン種であると推量される)であろう巨大生物を量に換算した「資源」として扱うのは無理がある、という話だと思う。

2016-08-26 12:33:08
須田正晴(埼玉・鳩ヶ谷) @sudahato

言外に「鯨も節度を持って資源として使えば」みたいな願望が透けるけど、資源量的に無理。せいぜい富裕層向け嗜好品で、南氷洋捕鯨はエネルギー効率もごく低い。 【SYNODOS】食足りて、○○を知る?―鯨油とパーム油の見えざる関係/赤嶺淳 synodos.jp/international/…

2016-08-27 09:29:55
カメクジラネコ @kamekujiraneko

「割箸が熱帯林を破壊する」すらかすむ非科学的なとてつもない暴論。南氷洋捕鯨の〝乱獲最盛期〟の生産量でさえ鯨油生産量は40万tに満たず、1%さえ代替できない。油椰子プランテーションは日本の使い捨てコンパネ用に熱帯木材を大量に輸出するため伐採された後に拡大した。論者は何重にも無責任 twitter.com/synodos/status…

2017-04-09 17:08:45
カメクジラネコ @kamekujiraneko

JATANから拝借して作成したグラフ。日本が南極海に母船を6、7隻送りこんで乱獲しまくった最盛期の最大鯨油生産量が13万トンどまり。世界全体でも40万t未満。ちなみに62/63漁期には生産量の過半を日本が占めるに至った。palmoilguide.info/about_palm/det… pic.twitter.com/dvcWZeqUb4

2017-04-09 17:14:28
拡大
拡大
カメクジラネコ @kamekujiraneko

図を更新・追加しました。一目瞭然! 鯨油は乱獲時代から「魚油の補完」(価格は割高)にすぎず、余ったら海外に輸出。ただの鯨肉マニアの「捕鯨がオランウータンを救う」なんて悪質なデマに引っかからないように!> togetter.com/li/1099173 pic.twitter.com/Gn2suxiVRX

2017-04-15 12:59:48
拡大
拡大
拡大
カメクジラネコ @kamekujiraneko

パーム油自体の過剰消費、農園拡大を招いた熱帯木材大量輸入の責任が日本には確かにある。油脂市場を開拓した捕鯨会社にも少しは責任の一端があるかもしれない。だが「クジラを守る行為」とオランウータンの危機を結び付けるのは強引にもほどがある>synodos.jp/international/…

2017-04-09 17:23:45
カメクジラネコ @kamekujiraneko

最後から2段目のフレーズがひどすぎ(ーー;; 「鯨肉食を推進してオランウータンを守ろう」は「原発を推進して温暖化を防ごう」のコピーにそっくり。具体的な論証を何一つ示してないのでなおのこと悪質。synodos.jp/international/…

2017-04-09 17:29:35
カメクジラネコ @kamekujiraneko

鯨肉は一切オルタナティブにならないが、はるかにマシで現実的な選択肢はある。①WWF等の認証制度に基づく消費者の選択と野生動物保護への還元の取組の支援 例:ボルネオとパーム油について saraya.com/conservation/p…

2017-04-09 17:33:30
カメクジラネコ @kamekujiraneko

石鹸は廃油で。捨てられる食用油は推定120万t。乱獲最盛期の鯨油生産量の10倍。私も使ってるけど、廃油を回収して石鹸にする取組はもうすっかりメジャーだものね>石けんの原料油脂と環境 taiyo-yushi.co.jp/soap/repocol/r…

2017-04-09 17:37:52
カメクジラネコ @kamekujiraneko

将来的な代替候補として捕鯨よりはるかにマシで現実的なのが実は海藻(ミドリムシの話もあるけど)。日本自身が豊かな海を取り戻して守れば、南極の野生動物を奪いに行く必要などない。 news.yahoo.co.jp/byline/isshiha… president.jp/articles/-/152…

2017-04-09 17:41:36
カメクジラネコ @kamekujiraneko

赤嶺氏が仕切った研究事業。早稲田の岩井氏のやつは象牙擁護論でしばしば引き合いにされる。事例で扱われたタンザニアはゾウの減少がやまず保護グループに転じたが>生物資源のエコ・アイコン化と生態資源の観光資源化をめぐるポリティクス kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKEN…

2017-04-09 17:46:36
カメクジラネコ @kamekujiraneko

赤嶺氏の「捕鯨がオランウータンを救う」というトンデモ暴論こそ、最も稚拙な「生物資源のエコ・アイコン化」の事例といえるんじゃないのかね・・>synodos.jp/international/…

2017-04-09 17:50:07
カメクジラネコ @kamekujiraneko

聞き手の井田純記者は毎日で捕鯨擁護記事を量産。記事中の赤嶺氏の「捕鯨がオランウータンを救う」という根拠ゼロのトンデモ暴論に引っかからないように!>平松 洋子・評『鯨を生きる 鯨人の個人史・鯨食の同時代史』赤嶺淳・著 mainichi.jp/articles/20170…

2017-04-09 18:24:11
カメクジラネコ @kamekujiraneko

ちなみに、鯨油石鹸を下関と久留米のメーカーが販売しているが、石鹸素地は植物油脂、つまりパーム油だ。赤嶺氏に騙されてエコだと思って買ったあなたはオランウータンを追い詰めてるぞ!kk-yst.co.jp/%E3%83%9F%E3%8… sekitaro.com/SHOP/gys001.ht…

2017-04-09 20:27:42
カメクジラネコ @kamekujiraneko

(承前)臭いを取り除くのに処理を加えて単価も高いし(ーー;; エコいうなら安価で簡単に手に入る廃油石鹸の方がはるかにマシだよ!

2017-04-09 20:29:27
カメクジラネコ @kamekujiraneko

戦前の日本の南氷洋捕鯨は海外同様鯨油生産が主目的。食える部分も油を絞って後は廃棄。そのやり方が非効率で他の捕鯨国から「なんてもったいない」と白い目で見られてた。国際規制自体拒んだが>togetter.com/li/1012491 kkneko.com/aa1.htm

2017-04-15 13:11:04
カメクジラネコ @kamekujiraneko

どのみち鯨油と鯨肉は両方は採り切れない。鯨種によっても差があり、多く採れるのはシロナガスやセミ、逆にイワシやミンクは少ない。乱獲時代に戻ってシロナガス、ナガスを獲りまくり、脂身は鯨油用に全部絞って捨てるのでない限り、鯨油は超高級オイル(要臭み処理)にしかならない。肉も高級品だけど

2017-04-15 13:16:24
カメクジラネコ @kamekujiraneko

パーム油原油の温室効果ガス排出は3.9~30kg-CO2/kg。熱帯林伐採で泥炭から放出されるメタンが大きい。だが、きちんとRSPO認証を受けたエコパーム油製品ならずっと低い(サラヤの洗剤で3.6kg-CO2/kg)>cfp-japan.jp/info/p_detail.…

2017-04-15 13:25:11
カメクジラネコ @kamekujiraneko

(承前)それに対し南極産鯨油の場合、筆者の試算で16kg-CO2/kg以上(乱獲時代と同程度で油と肉の生産量がほぼ同じ場合)。何せ南極まで重油燃やして獲りにいくんだからね。鯨油の生産比率を高めれば下がるが、その分肉を捨てることになる>kkneko.com/ushi.htm

2017-04-15 13:28:27
カメクジラネコ @kamekujiraneko

パーム油のオルタナティブは、NGOから企業まで広く参画している「持続可能なパーム油のための認証制度」RSPO。原生林伐採の禁止、農園内の野生動物保護、地域住民の土地と地権保護等の基準を第三者機関が厳しく審査し公表する仕組み>lifeplan-japan.net/index.php?%E3%…

2017-04-15 13:33:07
カメクジラネコ @kamekujiraneko

消費者への認知が鍵になるRSPO認証制度、持続可能なパーム油生産には一っ言も触れず、「『クジラを守る』という行為がオランウータンの生息環境をおびやかしている」と主張するのが鯨肉好き学者・赤嶺氏。むしろクジラとオランウータン両方の敵>synodos.jp/international/…

2017-04-15 13:38:22