就活の面接にて「趣味は同人誌作成」と言ったら「中身を確認させて」と言われた件は、明らかに会社側の越権行為!会社否定派の意見まとめ

3
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
どっぱん @dppnpn

情報漏洩のリスクあるんだから社員の同人誌は検閲されて当然やろ、みたいな反論を正論と思いながらぶつけてそうな話結構多かったけど、全然正論じゃないからな

2017-04-14 22:54:20
どっぱん @dppnpn

「情報漏洩の疑いがあるからお前が同人誌を作ってることが発覚したら検閲させてもらう」という勧告が良しとされるなら、「情報漏洩の疑いがあるからお前がインターネット、電話、手紙などを使用していることが発覚したらそれらを全て検閲させてもらう」というのも良しとされるぞ

2017-04-14 22:52:04

 

会社が業務時間外まで社員を縛ろうとするのはおかしい!

りゅーくんZZZ / 豆だいふく @RyukunZz

@machidamegane 個人的には、金を出してない時間まで拘束していいとか思ってるんじゃねえぞ、ボケ!ですかね。 命令→金をもらえるから従う、でありますから。

2017-04-13 23:59:09

 

趣味を採用の可否に使うなんて人権侵害だ!違憲だ!

ジョン・ウィック@富郎 @tomyrou

思想信条を侵害してるので労働局指導対象ですね(´ω`) twitter.com/machidamegane/…

2017-04-13 12:10:43
町田メガネ@C101お疲れ様 @machidamegane

面接を途中で切った。 趣味で同人誌を作っている事を話すと 『会社にとって不利益にならないものであることを事前に確認させてもらってからやってもらう』 と言われた。 個人の表現活動を会社が縛る発想がさらりと出るって凄いな。 もはや、面白いわ。

2017-04-13 10:51:35
YAMADA Shingo @syashingo

厚生労働省「公正な採用選考の基本」に引っかかりそうな対応だ。 www2.mhlw.go.jp/topics/topics/… twitter.com/machidamegane/…

2017-04-14 14:08:04
坪内琢正/時雨【天路組交換室】 @sigure_pc

@machidamegane @JR_nisimusume1 こんばんは。 個人の表現活動を採用の可否基準 もはや違憲レベルかもしれません 法人名公開も当然かもしれません。

2017-04-13 20:14:48
船長(せんちょう) @voyage1970

先の企業はリスク回避をすることにし、その方法というのが「同人活動内容の検閲を前提に採用」だったってことですよね。

2017-04-16 00:25:29
BIG @BIG_kimo_13

@machidamegane @2tightly 無知にも程がありますね、基本的人権の中で表現の自由があり、正当な事だと思います。

2017-04-14 20:25:04
ドリルあたま LINEスタンプ販売中 @doriruatamax

趣味の自由を侵害しても良いと思ってる会社なら、他の人権にも踏み込んで来る可能性は高いでしょうし正しい判断かと。非常識な人間が会社の上に居ては社員は皆不幸になりますよ・・・。 twitter.com/machidamegane/…

2017-04-13 21:26:44
WING☆12/1俺音祭3 @wing_2608b

あと面接の場で同人活動の事を出さなければ良いという意見もあるけど、話を出して口出しするようならその会社には入らない方が良い。 面接は会社を見極める場でもあるのだから。 twitter.com/wing_2608b/sta…

2017-04-14 09:45:09
とりにくのひと @huwapoanao

同人誌は会社名を使ってるなら制限する権利はあるだろうけど 個人が個人名で勝手にやってることにまで会社が首突っ込むのはあかんでしょ 問題なのは 企業は面接で何を言っても「適正を図るため」で済むことと その際に怒った若者の一部分を切り取って「最近の若者はキレやすい」と批判すること

2017-04-14 13:05:19
ちひろっぺ @chihiroppe3

趣味で面接を切られるなんてな酷いな。 でもまぁ趣味なら表現を縛る企業なんて願い下げだわと思えるかも。 ライフスタイルというか生き方で面接を切られる方がツラかったな。 生き方なので趣味みたいにやめることもできないし まだまだニッポンは偏見が多いな。 普通に生きてて何が悪い。 twitter.com/machidamegane/…

2017-04-13 23:25:04

 

人の趣味に口を出すことがまずおかしい!

tenpuu-soranone @TenpuV

趣味って言ってるのに、口を出す… 衝撃 twitter.com/machidamegane/…

2017-04-14 00:56:42
あすka @asukatwac

面接で同人活動が趣味って言ったら云々、みたいな話あるけど人権侵害しないように面接であれ聞くなこれ聞くなうるさすぎて最近は趣味の話もおちおちできない気が。 そこまで個人の趣味嗜好に無遠慮に突っ込んでくる会社ってとこでお察しなきがしゅる

2017-04-14 13:56:16
がらがらどん @gara2don

企業側からは当然の対応だ、という反応が複数あって驚いた。無理無理無理そんな個人の趣味の活動を暴こうとするような会社絶対無理! 逃げて正解! twitter.com/machidamegane/…

2017-04-13 14:44:26
あばずRed @abazured

「同人」って「同」じ趣味持ってる「人」同士で描いて読んで楽しむんだから、違う趣味の人が口出すもんでもあるまいに

2017-04-17 21:45:13

 

プライバシーの侵害だ!

ばくだん @sms_tegetthoff

@machidamegane まぁ、それでも個人のプライバシーに何の躊躇も持たずに干渉しようとした時点で、「人を雇ってはいけない組織」なのかもしれませんが

2017-04-14 12:59:21
丹菊逸治 @itangiku

面接と同人誌の件、そもそも仕事の面接なのに趣味なんぞ聞くほうが悪い。プライベートに関する質問は法で禁止すべきだろう。

2017-04-16 04:29:08
隆棄 @angelxlegna

一応、同人誌(基本的にはグレー)なものを会社の面接で話すなよとは思うけど、プライベートのものを見せる義務はないわな。 会社はやばいかもと思う人は雇わなければいいだけで。

2017-04-15 19:10:25

 

社員には「情報漏洩しません」と書かせればいいだけ!表現活動を縛ろうとする会社は明らかに行き過ぎ!

ずんずんさん🍀ホットクック @cafecake_u

会社の不利益かどうかは誓約書とか就業規則で十分な気がするがどんなんだろうね〜 twitter.com/machidamegane/…

2017-04-13 12:57:34
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ