2017-04-17のまとめ

Weekly エコノミスト・レター 人手不足はどこまで深刻なのか 経済・金融フラッシュ 貸出・マネタリー統計(17年3月)~銀行貸出では薄利多売化が進行 みずほ日本経済情報 2017年4月号~トピックス:注目されるパート比率の低下 続きを読む
0
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

情報通信や物品賃貸向けのほか、不動産(前年比7.1%、うち個人による貸家業は同5.0%)向けの伸び率の高さが目立つ(図表3)。不動産向けはもともと残高が突出して多いだけに、貸出全体の伸びに対する寄与度も大きい(全体の伸び2.8%のうち1.0%分が不動産の寄与)。

2017-04-17 00:29:39
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

ドル円レートの前年比(月次平均) 国内銀行の新規貸出金利 pic.twitter.com/Gs9L1oD03Q

2017-04-17 00:29:56
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

貸出の増加については、相次ぐ企業のM&A向け資金需要や、相続税対策の貸家建設に伴うアパートローン需要といった需要側の要因ももちろんあるが、低金利という逆風が続くなかで、銀行側が対策として資金の「薄利多売」を推進している

2017-04-17 00:30:07
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

マネタリーベース伸び率(平残) 日銀当座預金残高(平残)と伸び率 pic.twitter.com/yfAWoGtVQg

2017-04-17 00:30:25
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

マネタリーベース平均残高は436兆円で、前年比での伸び率は20.3%と、前月(同21.4%)からやや低下した。内訳のうち、日銀当座預金の伸び率が前年比26.4%と前月(28.0%)からやや低下したことが主因である

2017-04-17 00:30:39
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

昨年前半までは概ね80兆円で推移してきた(図表8)。ただし、以降は縮小ぎみであり、直近3月では72兆円まで落ち込んでいる。日銀が国庫短期証券の残高を縮小させていることが影響している。

2017-04-17 00:31:06
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

M2、M3、広義流動性の伸び率 現金・預金の伸び率 pic.twitter.com/Tde2IskroK

2017-04-17 00:31:21
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

市中に供給された通貨量の代表的指標であるM2(現金、国内銀行などの預金)平均残高の伸び率は前年比4.3%(前月は4.2%)、M3(M2にゆうちょ銀など全預金取扱金融機関の預貯金を含む)の伸び率は同3.6%(前月も同じ)となった

2017-04-17 00:31:33
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

投資信託(元本ベース)の伸び率は3月時点で前年比2.3%と低下基調が続いているほか、金銭の信託の伸びもマイナス圏での推移が続いている。家計等がリスク性資産への投資を積極化した形跡はまだうかがわれない。

2017-04-17 00:31:59
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] みずほ日本経済情報 2017年4月号~トピックス:注目されるパート比率の低下 / mizuho-ri.co.jp/publication/re…

2017-04-17 00:32:13
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

これまで一貫して上昇してきたパート労働者比率がこのところ小幅ながら低下し、賃金の押し下げ要因から押し上げ要因に転じている

2017-04-17 00:32:55
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

①100人以上の大規模事業所で低下が続いていること、②30~99人の中規模事業所が低下に転じたことに加え、③5~29人の小規模事業所におけるパート比率の上昇ペースが減速 していることがわかる。このうち②については、

2017-04-17 00:33:20
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

サンプル替えによる可能性がある(毎月勤労統計では、30人以上の事業所について、毎年1月に規模上昇事業所の追加指定等が行われる)ため、ある程度割り引いてみる必要がある

2017-04-17 00:33:30
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] FX Weekly (4月14日号)~『リスク回避の円買い』の整理 / bk.mufg.jp/report/bfrw201…

2017-04-17 00:33:44
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 企業のインフレ予想形成に関する新事実:Part I ~粘着情報モデル再考 / boj.or.jp/research/wps_r…

2017-04-17 00:33:58
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

第一に、企業のインフレ予想にはゼロ%未満には下がりにくいという性質がある。この下方硬直性は、ここ数年のインフレ予想低下局面において、インフレ予想の改定頻度を低下させる方向に作用してきた。

2017-04-17 00:34:09
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

第二に、企業のインフレ予想は、業種間より企業規模間での差異が大きい。価格の改定が財やサービス、業種間で差異が大きいことを踏まえると、インフレ予想の形成と価格設定の関係はシンプルなものではないことが示唆される。

2017-04-17 00:34:19
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

第三に、企業のインフレ予想の期間構造をみると、3年後以降はほぼ不変である。

2017-04-17 00:34:29
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

第四に、企業のインフレ予想は、企業規模や業種を問わず、年限が長いほど予想改定頻度が高い。これは、長期のインフレ予想についてどう考えるかという、とりわけ中央銀行にとって重要な論点を提示している。

2017-04-17 00:34:41
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 【国際問題】2017年4月号No.660 焦点:「苦悩する欧州」 / www2.jiia.or.jp/BOOK/latest.pdf

2017-04-17 00:35:10