2017-04-17のまとめ

Weekly エコノミスト・レター 人手不足はどこまで深刻なのか 経済・金融フラッシュ 貸出・マネタリー統計(17年3月)~銀行貸出では薄利多売化が進行 みずほ日本経済情報 2017年4月号~トピックス:注目されるパート比率の低下 続きを読む
0
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

2014年の選挙では、ユーロ危機の状況下で「分離独立」という従来の主張を弱め、「財政再建」「緊縮財政」を前面に押し出した。受給年齢引き上げ等年金システムの改革、失業給付期間の縮減を打ち出した「減税・縮減モデル」は、当時、同様の新自由主義的政策を打ち出した「自由党」を冠とせず、

2017-04-17 00:35:35
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

「N-VAモデル」と呼ばれていた(Flandersnews 2014)。そして圧勝した。こうしてポピュリスト政党N-VAが勝利したことによって2010年の連立交渉は長引き、分裂危機を招いた。そして2014年には右派連立政権が成立し、ミシェル政権の経済政策に影響し、

2017-04-17 00:35:49
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

テロを引き起こす一因となった。こうしたN-VAの勝利は、ベイエンスらの組織分析に従えば、N-VAがかつての民族主義政党(VU)の残党を中心に組織され、伝統的なフランデレン民族主義者からの支持を維持しつつ、経済危機時に右派的な政策を主張したことが大きい

2017-04-17 00:36:06
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(Beyens et al. 2015, 9)。すなわち、左派勢力がかつての「福祉国家モデル」を打ち出せずにいる(Liebhaberg 2014)一方で、機に乗じて緊縮政策を打ち出せた戦略的な「柔軟性」があろう。そして、これがベルギーの苦悩を招いたのである。

2017-04-17 00:36:22
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(゚∀。)?アリャ 財政再建、緊縮財政のポピュリスト政党

2017-04-17 00:38:02
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(ヽ´ω`) この右派政権の下で連続自爆テロ事件が生じたのである。このテロの要因の検討については別稿(松尾2016b)を参照いただきたいが、重要な点は、政府がEUやNATOにかかわる情報・コミュニケーション産業に投資し、専門的技術職の就職は好調であったものの、

2017-04-17 00:38:28
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

ブリュッセルのスラム街に集住したムスリムの若者(失業率は25%と言われる)を放置したまま、緊縮財政政策を強行した点、さらにパリ同時多発テロ以降、「テロの温床」と呼ばれた移民街に徹底したテロ一掃対策を実行したという点である。

2017-04-17 00:38:42
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

統計トピックスNo.100 過去最多を更新し続ける我が国の女性研究者 / stat.go.jp/data/kagaku/ke…

2017-04-17 00:39:24
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

研究者全体に占める女性の割合は 15.3%となり、過去最高を更新しました。

2017-04-17 00:39:52
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

所属組織別女性研究者数(実数)及び割合の推移 pic.twitter.com/XqsIkpAkIz

2017-04-17 00:40:07
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

所属組織別の研究者全体に占める女性の割合は、企業では 8.6%、非営利団体・公的機関では 16.9%、大学等では 26.3%とそれぞれ過去最高を更新しました。

2017-04-17 00:40:17
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

企業の専門分野別女性研究者数及び割合の推移 pic.twitter.com/soHKUsSnye

2017-04-17 00:40:38
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

「人文・社会科学」を除く全ての分野で研究者全体に占める女性の割合は、過去最高を更新しました。

2017-04-17 00:40:49
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

非営利団体・公的機関の専門分野別女性研究者数及び割合の推移 pic.twitter.com/PAylJrKEXN

2017-04-17 00:41:04
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

「人文・社会科学」を除く全ての分野で研究者全体に占める女性の割合は、過去最高を更新しました。

2017-04-17 00:41:20
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

大学等の専門分野別女性研究者(本務者)数及び割合の推移 pic.twitter.com/Q5q2aWPG4G

2017-04-17 00:41:35
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

大学等の女性研究者(本務者)数を専門分野別にみると、「保健」が 35,557 人と最も多く、次いで文学、哲学、商学等の「人文・社会科学」が 18,745 人、心理学、教育学、家政学等の「その他の学問」が 12,337 人などとなっており、

2017-04-17 00:41:58
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

全ての分野で、比較可能な平成 24 年以降、過去最多を更新しました。

2017-04-17 00:42:07
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

我が国の研究者全体に占める女性の割合は 15.3%となり、過去最高を更新しましたが、主要国と比較すると低い水準となっています。

2017-04-17 00:42:38
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] ロシアの少子化対策「母親資本」制度とその効果 / nensoken.or.jp/researchreport…

2016-12-14 21:26:31
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

日本・ロシアの合計特殊出生率推移の比較 pic.twitter.com/NM2IYKMTtN

2016-12-14 21:27:28
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] フィールド・アイ~ドイツから(3):ドイツのミュージアム従業員の賃金 / jil.go.jp/institute/zass…

2015-11-01 01:13:46
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(;゚д゚) エッ 「ミュージアムのコレクションの修復作業及び輸送」,あるいは「ミュージアムの一般市民に対する教育プログラム」のためと明記して,学術的な知見を有する「見習い」を募集する博物館もあるが,

2015-11-01 01:14:09