《311からの個人的な振り返り(仮)》

取り敢えず、事故発生から振り返ってまとめてみることにしました。 家族の状況などは、さすがにSNSに書くのははばかられるので、それ以外の事だけ書いてます。
10
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

2011年3月11日から18日にかけて、メディアは東日本大震災によって引き起こされた地震と津波の被災者の様子、被災地の様子を、今から考えるとかなり控えめな表現で伝えていた。 関東や北海道の被害は取材しても報道に載ることは殆どなかった。 東北3県の被害に特化して報道していた。

2017-04-30 10:55:17
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

原発事故に関する報道は、東京電力記者会見経由で伝えられ、さらにそれを日本政府が権威付けした状態の情報で、テレビや新聞は伝え続けた。 特に福島県内のテレビ報道は、遅々として進まない現場の事故対策と、避難指示を受けて福島県浜通りから中通りなどに避難した人たちの状況を放送し続けた。

2017-04-30 11:04:31
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

311から当分の間、福島県の沿岸地帯の状況を報道する映像や記事は、非常に少なかった。宮城県や岩手県の沿岸地帯でも、当初の2週間程度は被災地の様子を直接報じたものは少なかったのであまり目立たなかった。が福島県の場合、報道すべき組織メディアの記者が立入禁止の業務命令に従っていたのだ。

2017-04-30 11:08:45
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

宮城県や岩手県の311直後の数か月の様子は、私は詳細を知らないので、以後もほぼ福島県限定の話を思い出しながら書いていくことにする。 今後どうなるかわからない事故原発の状況が気になる中、福島県庁とそれに従う新聞・テレビ・ラジオが「絆」や「復興」を強調する姿勢を保っていた。

2017-04-30 11:12:14