#ダークエルフ王国見聞録 その13

著者 へどばんさん pixiv版(https://www.pixiv.net/series.php?id=823771) 続 ダークエルフ王国のお祭り編 クプカリと香油レスリング見学 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
へどばん👊🏽皇牙組 @Ero_Thrasher

第二の門と第三の門の間には、最初の的が地上に描かれている。既にだいぶ遠くまで行ってしまった飛竜を識別するのは難しいが、各騎は滑空しながら的へ向かって高度を下げてゆく。竜騎士は鞍の前にある紐を引くと、飛竜の腹に皮袋を吊るす金具の一つが外れて落ちていく #ダークエルフ王国見聞録

2017-05-18 22:40:03
へどばん👊🏽皇牙組 @Ero_Thrasher

自身の騎の地面に対する速度を風で感じながら、金具を外す位置を計算して地上の大きくない的に当てるには長い鍛錬が必要とされる。この競技に参加する者は、皆優れた竜騎士であるだけあって、中心に当てられずとも、全ての者が砂の入った皮袋を第一の的に命中させた #ダークエルフ王国見聞録

2017-05-18 22:40:29
へどばん👊🏽皇牙組 @Ero_Thrasher

これに対してカエラムを含む少数の騎は、的に近づくのに合わせて高度を上げ、的の真上で飛竜のみを翻させ、翼を畳んで的へと向かって急降下する。的の中心を捉えると皮袋を投擲し、ひらりと身をひるがえして次の的へと向かって力強く羽ばたき、再び高度を取る #ダークエルフ王国見聞録

2017-05-18 22:40:47
へどばん👊🏽皇牙組 @Ero_Thrasher

前進しながら投擲するよりも、より正確に的の中心を狙うことが可能であるが、飛竜の操作としてはより難しく、また時間も余計にかかることから、この投擲方法を採る者はやはり技量の高さに自信のある上手に限られると言う。 #ダークエルフ王国見聞録

2017-05-18 22:41:05
へどばん👊🏽皇牙組 @Ero_Thrasher

金色の飾り布を尾からなびかせるカエラムの機は、門と門の間を無駄なく早駆けし、前述のすり抜けの巧さで順位を上げつつ、この正確な投擲で得点を稼ぐという戦法を徹底していた。結局、順位では優秀を争うぎりぎりの三位となった彼女が、得点の高さによって今年も優勝した #ダークエルフ王国見聞録

2017-05-18 22:41:34
へどばん👊🏽皇牙組 @Ero_Thrasher

競技で優勝したカエラムと二位と三位の者は司祭達の前に進み出て、司祭の長の手によって首飾りを付けられる。首飾りの紐は黒と浅葱色の硝子玉、その間にある穴の開いた青銅の円盤で飾られ、優勝者には金の、二位の者は銀の、三位の者は青銅の飾り板に結ばれている #ダークエルフ王国見聞録

2017-05-21 00:49:49
へどばん👊🏽皇牙組 @Ero_Thrasher

首飾りに下げられた飾り板は翼を広げた竜を模ったものであり、競技によってその形状は様々で、競技の内容に関連付けられたものとなる。中心に鈕があり、周囲に細やかな紋様が鋳出された飾り板や紐を彩る金具は、大祭が開かれる度に新たに作られるものであるそうだ #ダークエルフ王国見聞録

2017-05-21 00:50:02
へどばん👊🏽皇牙組 @Ero_Thrasher

これら首飾りを賜る者達も含め上位に入った者達には、蔓に初夏の新緑や花々を編み込んだ花冠が司祭の手によって授けられる。また、首飾りを賜った者には後ほど、女王の印が押された賞状が与えられ、これは軍功を記した感状と同等の価値があるものとされる。 #ダークエルフ王国見聞録

2017-05-21 00:50:21
へどばん👊🏽皇牙組 @Ero_Thrasher

この日は、飛竜乗りの競技に加え、武装競争の出走も行われた。この競技は、各氏族から選ばれた三名が一組となって競うものであり、時に街道を、時に道なき山野を進み、王都の西方にある霊山を登って、王都へ帰還するまで具足をつけたまま一昼夜走り続けるそうだ。 #ダークエルフ王国見聞録

2017-05-21 00:50:35
へどばん👊🏽皇牙組 @Ero_Thrasher

不正の無いよう、競技者達が身に付けるのは同じ作り・重量の具足であり、一組の内で一人は氏族の軍旗が差された竿を両手で持ち、二人は楯と斧槍を携えて走る。霊山の山頂にある社を含め、道中いくつかの祠や社で司祭が競技者の組が持つ紙に定められた判を押す #ダークエルフ王国見聞録

2017-05-21 00:51:06
へどばん👊🏽皇牙組 @Ero_Thrasher

必ず三人一組で走り続けることが求められる競技であり、落伍した者があれば組を同じくする仲間が支えながら走ると言う。この競技も含め、大祭で行われる競技はいずれも軍事的な色彩が強いと共に、いずれも神前で行われるという宗教的権威の下にあることが特徴である #ダークエルフ王国見聞録

2017-05-21 00:51:23
へどばん👊🏽皇牙組 @Ero_Thrasher

このことは、彼女らの種族が信仰する黒の女神の軍勢において、その武威の中核を為すという信仰および自負が根底にあると考えられる。また、女王が主催し、氏族が競い合うこの競技会は、信仰心を介して女王の求心力や権威を高める役割を担っていると推察される #ダークエルフ王国見聞録

2017-05-21 00:51:37
へどばん👊🏽皇牙組 @Ero_Thrasher

翌日の夕刻には、荒い息を吐き、全身に滝のような汗をかいた走者達が王都に戻り、“勝利を前触れする鵲”氏族の組が今回の勝者となった。これでそれぞれの競技の予選や、城内での試合ができない競技が終えられ、明日からは城内での御前試合によって優勝が競われる #ダークエルフ王国見聞録

2017-05-21 00:52:01
へどばん👊🏽皇牙組 @Ero_Thrasher

武装競争を見終え、氏族の宿営地に戻ると上司である神祇少祐殿から使いの者が訪ねて来ており、明日の御前試合の際には閲兵式の時と同じく、広間を見渡せる城壁塔に登れるので登城するようにと私に伝えて帰っていった。 「私の晴れ舞台、楽しみにするがいいぞ」 #ダークエルフ王国見聞録

2017-05-28 17:16:45
へどばん👊🏽皇牙組 @Ero_Thrasher

そう誇らしげに語るセラと共に宿営地での夕食を摂ると、衣服を焚き染める香が漂う天幕の中で毛皮の布団に包まれて早くに就寝した。翌朝、御前試合に着用する具足の支度をするセラと別れの頬合わせをしてから、王城へと向かった。 #ダークエルフ王国見聞録

2017-05-28 17:17:03
へどばん👊🏽皇牙組 @Ero_Thrasher

登城すると神祇の役人達が祭礼の準備に忙しく働いて回っており、私も上司に手伝うように言われて用意された神饌の品々を目録と照合したり、関係先への連絡を伝言したりといった雑務を手伝った。その後に、先日と同じ城壁塔のバルコニーに登って広場を見下ろす。 #ダークエルフ王国見聞録

2017-05-28 17:17:18
へどばん👊🏽皇牙組 @Ero_Thrasher

先日に閲兵の儀式を行った城壁の西側の広場には、その周囲に木材を組み立てた観客席が用意されており、各氏族の軍旗が立てられて風にはためいている。城壁に面する広場の東側中央には高い祭壇が設けられ、その階段には緋色の絨毯が敷かれている #ダークエルフ王国見聞録

2017-05-28 17:17:37
へどばん👊🏽皇牙組 @Ero_Thrasher

この祭壇は、我々が居るバルコニーよりも高く組み上げられており、女王の座すバルコニーの真下まで迫っている。上部には色とりどりの花や神饌、香炉を置く棚と、陽光に照らされて金銀の細工が輝く厨子が錦糸で縁を刺繍された黒布の上に置かれた宝座とが用意されている。 #ダークエルフ王国見聞録

2017-05-28 17:17:53
へどばん👊🏽皇牙組 @Ero_Thrasher

女王と氏族長達がバルコニーに姿を現すと、広間に集った観衆達に御前試合の開始が近衛の兵によって告げられる。すると、広間の北側にある入り口から、金色の羽根を広げた黒歌鳥の彫像が上部に付けた長柄を掲げ持つ神官を先頭にした一団が入場してくる。 #ダークエルフ王国見聞録

2017-05-28 17:18:11
へどばん👊🏽皇牙組 @Ero_Thrasher

銀糸で神聖な紋様を縫い込んだ黒衣の祭服を着用した神官達の中でも、一団の中心を歩む特に高位である者は黒の錦を貼り、赤と緑の宝玉を散りばめた宝冠を被り、青磁色の布に錦糸の刺繍をした領帯を首から下げ、口元を薄い黒布で隠して黒檀の箱を両手で持ち運んでいる #ダークエルフ王国見聞録

2017-05-28 17:18:25
へどばん👊🏽皇牙組 @Ero_Thrasher

この一団は、王都にある大聖堂から黒の女神の像を競技場にある祭壇に移す神官達であり、神官として高位の者達がこの栄誉ある儀式に参列することができると隣の上司が説明する。この神官達の周囲には、火龍や鷲獅子といった怪物を模った兜を被った兵達が並び歩いている #ダークエルフ王国見聞録

2017-05-28 17:19:13
へどばん👊🏽皇牙組 @Ero_Thrasher

彼女達の身に付ける黒銀の鎧は、ビキニアーマーとは異なって、肢体全体を覆うものであり、怪物の牙や棘、骨などを模した突起や彫刻が為された異形のものである。毛皮の襟を持つマントを靡かせ、円形の大楯と彼らの聖句を刀身に象嵌した長刀を構えている。 #ダークエルフ王国見聞録

2017-05-28 17:19:59
へどばん👊🏽皇牙組 @Ero_Thrasher

彼女達は神殿騎士と呼ばれる者達であり、神官の中で戦いの術に秀でた者が選ばれ、聖堂や神像を守護する務めに就いている。一団の先頭に掲げられた金翼の黒歌鳥は、黒女神の降臨を告げるものであり、神殿騎士たちの具足が模す怪物達は黒女神を守護するものであるそうだ #ダークエルフ王国見聞録

2017-05-28 17:20:23
へどばん👊🏽皇牙組 @Ero_Thrasher

一団は祭壇へと続く階段の前で止まり、女王の座すバルコニーに向けて深々と頭を下げる。神殿騎士たちが四方を固める中から、女神像を納めた木箱を持った神官達の長と数名の付添の者のみが、絨毯が敷かれた階段を一段一段静かに上っていく。 #ダークエルフ王国見聞録

2017-05-28 17:20:46
へどばん👊🏽皇牙組 @Ero_Thrasher

最上部に至ると、付添いの神官が宝座の上にある厨子の扉を開き、神官長が木箱から神像を取り出して恭しく掲げ持つ。観衆に対して黒い翼を広げた女神像を示した後、厨子に納め、深々と頭を下げる。懐から香合を取り出すと、その中から一つまみの刻み香を炉にくべる #ダークエルフ王国見聞録

2017-05-28 17:21:26
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ