編集部イチオシ

五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」

また、放流事業が炎上しました。 しかも今回は、環境への影響力が強く世界の侵略的外来種ワースト100にも数えられる鯉、さらに驚くのは人為的改良種である錦鯉です。以前の五反田川とは違い、定着を目指すとしている点も重大。(実際は定着しておらず、つまり大半は下流に流されている、または死んでいるものと予想) 問題が度々指摘されているにも関わらずこうした放流事業がメディアでは美談として紹介されてしまう事例は一向に減る気配がありません。貢川で放流を繰り返すNPO団体理事には地元養鯉業者も名を連ねています。 こうした現実を客観的に考察しているつぶやきを集めました。
195
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

読むと、日本観賞魚振興組合や環境省としては、放流禁止は生態系保全というより道徳的な観点からやめさせようとしているように見えるのだが。 pic.twitter.com/Kzjr26W5Xd

2016-12-21 12:21:23
拡大
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

あと、「放流して生き延びるのは0.何%〜」の件なー。 きちんと調べた数字がないのはどうなんだってのと、確かに個人で不要魚を遺棄するなら0.何%てのは誤差レベルかもしれんけど、放流事業で母数が年間4000匹とか8000匹とか大きくなると、0.3%でも12〜24匹になるぞ?

2016-12-21 12:24:48
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

年間24匹、3年続けたら72匹。小さな支流なら無視できない数字では。

2016-12-21 12:25:55
かれっくす @Carex_minima

今日は仕事。ペット業界団体、日本観賞魚振興組合の総会でした。 仕事の事をここで言うのもアレなんですが、お偉いさんの前で思い切って外来種問題や放流問題に踏み込んで発言してみました。 環境相の方もいたし、何かほんの少しでも変われば・・・ pic.twitter.com/h74msiR5gz

2017-02-28 20:31:36
拡大
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

・NPO内でも賛否あったと代表がコメント ・つまりニシキゴイによる生態系被害の可能性は認識している ・HP、FB等での活動報告にはそうしたニシキゴイを放流することのリスクについては言及無し ・FBページからはニシキゴイ放流の記事を削除

2017-05-05 12:02:38
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

・放流イベントで使われたニシキゴイは日本観賞魚振興組合員であるペットショップイシハラ(甲府市)から購入 ・スタッフとしてペットショップイシハラも放流イベントに参加 ・日本観賞魚振興組合は昨年の犬鳴山金魚放流で金魚放流を擁護した前例がある

2017-05-05 12:05:37
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

・日本観賞魚振興組合(以下JAFA)の総会で組合員からこうした放流事業についての質問もあった。環境省も同席しているので関係省庁も含めて事態は把握している。

2017-05-05 12:10:56
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

以下は余談 ・ニシキゴイや金魚の養殖というのは本来大量のハネ(鑑賞目的としてはB品以下扱いになる選別漏れ)が大量に出る ・そうしたハネは大型肉食魚等の活き餌用として出荷されていた ・震災以降、大型魚キーパーがアクアリウムをやめたり規模を縮小 ・餌用としてのハネの需要が減る

2017-05-05 12:14:55
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

・ニシキゴイそのものの需要が落ち込んでいることもあり、ハネを産廃として処理するにも高いコストがかかる ・JAFA、養鯉業者はなんとかニシキゴイの消費を増やそうと、従来なら池でなければ飼育の難しかったニシキゴイの需要を高める為に「水槽でも飼える」とミニ鯉なる鯉を宣伝

2017-05-05 12:19:01
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

無償提供だとしても、産廃コストをかけず合法的に一級河川にハネ鯉が遺棄できるなら養鯉業者としては大きなコスト削減になりますね(・_・)

2017-05-05 18:27:34
レギュラトリーサイエンス・社会薬学研究者 @RegSciRes

全日本錦鯉振興会の吉田俊一副理事長は「(希少なコイを入手する競りでは)ここ数年で1匹1000万円以上の値が付くことが珍しくなくなった」と明かす。新潟県長岡市の養鯉業者は「愛好家には富裕層が多く、内外の景気は関係ない。こうした層に支えられ、ニシキゴイ市場はさらに熱くなる」。

2016-05-05 09:37:39
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

「鯉は外来種です。侵略的外来種です。」って話も理解するのそんな難しいか?そんなに共有できんような話か? て考えると、問題はそこじゃないんやろね。慣例だとか地元養鯉業者とのしがらみだとか義理とか建前とか、そっちなんやろね。 間違いだとわかっていてもやめられない構造。

2017-05-03 03:27:17
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

鹿沼にある養鯉業者さんなんかは、養鯉業の他にも金属加工工場経営とかゴルフ練習場とか飲食店なんかも複数経営してるような資産家で、まあ市議会議員とか恐らくは県庁あたりにも顔が利く。 この甲府の話がどんなかは知らんけど、放流事業ってまあだいたいそういう話だろうなというのは想像に難くない

2017-05-03 03:33:46
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

まあこういう養鯉業者さんなんかはさ、地元の商工会議所の集まりだとかにも参加するじゃん。そういうとこには議員さんだとか商工会長さんだとか顔役が顔出すでしょ。そういう場で「こういうのやりましょうああいうのやりたいな」って話できるんよね。

2017-05-03 03:40:52
乾杯 @kanpai1115

@373maxi それが、togetter.com/li/1061098でのやりとり読んでみると「闇」を感じるんです。 主催のバックには錦鯉養魚業者がいて、餌枯渇どころか生物が住める環境ではないと知りつつ放流してるんです。 なのに、ニュースでは定着しなくて困るって・・・

2017-03-23 01:48:58
小次郎 @kojirou

世界遺産に登録されたうちの1つの春の高山祭りが始まったけど、毎年宮川に錦鯉を放流してる。白川郷のコンクリ水路を網で仕切ってそこに泳がせたり敷地の池にってのはまだわかるけど自然河川にって…

2017-04-14 23:48:36
𝒮𝒶𝓃𝒸𝒽𝒶𝓃✍️ @Galileo_Su

錦鯉のつがい 周りに野鯉いるけど 同じ種同士で引き合うんだね😌 pic.twitter.com/x4iwvoSz6H

2017-05-11 16:30:24
小宮 春平(鳥取県地域教育推進局 環境部) @ariake538

盛んに錦鯉の放流が行われた久留米市を流れる池町川から、昨日の大雨で下流の金丸川へ流されてきたらしい。 少し行くと筑後川本流、確実に流れていってる。どうにかならないものか。 pic.twitter.com/Gk0VeQi8fD

2017-04-18 15:45:38
拡大
NinaのYUMA ODA @rda2015jp

黒須田川をきれいにしように参加してきました。 先月に比べてゴミはだいぶ少なくて嬉しかったですが、困った事に誰かがコイを10匹ほど放したみたいで、小魚が減ってしまいカワセミもあまり来なくなったようです。 コイの放流はとても迷惑な話です。 #拡散希望RT #コイ放流 pic.twitter.com/9zENeCBNPr

2017-05-07 13:07:16
拡大
拡大
拡大
Kazumichi Kawakita @kawakita_moth

錦鯉の放流。問題あると思う?【投票後RT希望】

2017-05-04 21:57:23
カエルーランド @kaeruland

自然保護団体だかの錦鯉の放流が話題になってるのでしらふのうちに書いておく 池袋のとある公園の保全活動してるボランティア団体の会長が新しくなった って言うか全く今まで関係なかった人が大勢仲間を引き連れて来て新会長に立候補して選ばれたんだけど (続く

2017-05-04 22:06:03
カエルーランド @kaeruland

公園内の池の掃除をしたんだよねその人とその仲間が 旧来メンバーには告知もなくやったのにはびっくりしたんだけど池の落ち葉はみな捨てちゃうし(ヤゴなんかが隠れてる)衣装ケースに避けてあったメダカに水道水を入れて全部殺しちゃうしそれはそれはびっくりだった(続く

2017-05-04 22:07:52
カエルーランド @kaeruland

その人は道楽で蝶を大量に育ててて蛹を近所の小学校に配ったりしててもう典型的な環境汚染なんだけど大勢の人から感謝されてて凄く喜ばれてます ヒキガエルは蝶の幼虫を食っちゃうと思ってるらしくて実際そういう発言もしてた そう遠くないうちに公園に大量の蝶を放ったりして炎上しそうな気がする

2017-05-04 22:11:24
カエルーランド @kaeruland

まあ今後軌道修正してきちんとサイエンスに基づいた行動をしてくれれば構わないと思ってます 今回は何年かで自然に回復できる範囲内の事なので そうでないのなら 行動がネットで話題になり ネットニュースやまとめに使われ 最後はワイドショーって事にもなりかねないと思ってる

2017-05-04 22:19:43
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ