収入-経費=所得 所得には課税されるけれど、経費は課税されない。 所得:課税対象 経費:非課税対象

所属派遣会社で年末調整しているだけでは経費処理されていない。 自身で経費として確定申告をすれば良い話。 まぁ、世の中の仕組みとして、知らないと損をする、はあるよね。 日本は還付金も年金受給も慰謝料も、申告・申し出がないと得られない申請主義の国です。 交通費相当額が還付される、との話ではないです。 続きを読む
240
前へ 1 ・・ 4 5
リンク 税理士ドットコム サラリーマンのスーツ代や資格取得を「経費」として節税、「特定支出控除」のポイント - 税理士ドットコム サラリーマンでも「経費」が認められる制度「特定支出控除」。経費として認められれば税金の控除の対象となり、確定申告によって納めた所得税の何割かが還付される。この制度を聞いたことがあっても、実際に活用した... 1 user 51
Nicholai MARO @MAROCKs

否定的なページも「賢く使え」を言っているページも声明している制度内容に差はなく。 業務関連支出は「給与支払者の承認を経ねばならない」との部分がネックなのだけれど。

2017-05-06 13:48:11
Nicholai MARO @MAROCKs

なら自分で事業を起してしまえ!も一つの解決方法だよ。 勿論、メリットだけでなくデメリットもあるわけだが。 例えば、原則個人事業主は再雇用手当を受給できない。 原則と言う事は例外もある。→ 建設業の1人親方とか。 私は建設業ではない!とか来そうだけれど、全ての例外を述べる気はない。

2017-05-06 13:52:25
Nicholai MARO @MAROCKs

しかし、その、なんだな 「私の望む条件全てに当てはまる解決方法を示してくれなきゃあんたの言っている事は間違い!」 的に考えるって、はぁ。迷惑だな。(^_^;) #なんてこったい

2017-05-06 13:55:23
Nicholai MARO @MAROCKs

特定支出控除の件も、自身が特定支出控除を受けようとしても給与支払者が承認しないから、を理由にして「駄目!」を言うのなら、「雇用主に対して承認を求める」仮処分申請を裁判所に起こすとか、「雇用主に対して承認を求める」裁判を起すとか方法はあるのだけれど。

2017-05-06 14:00:21
Nicholai MARO @MAROCKs

「要求したら、次からお仕事紹介なくなる」とかは別の事情でしょ。

2017-05-06 14:01:06
Nicholai MARO @MAROCKs

訂正 誤:声明 正:説明

2017-05-06 14:02:25
Nicholai MARO @MAROCKs

全てのケースに適用できる万能の解決方法を期待しているのかな?

2017-05-06 14:20:50
Nicholai MARO @MAROCKs

震災義捐金の分配を受ける時に、前年度の収入を考慮されると、赤字申告して節税していた法人・個人は実質受取り額がとても少なくなった、との事は東北の震災でもありましたね。確かにデメリット。 twitter.com/AugustLeo84/st…

2017-05-06 21:14:27
Nicholai MARO @MAROCKs

ただ、交通費を経費処理する、ことが「表面的テクニック」とは僕は思わないけれどね。当然に「バカ」とも思わないよ。自身の考えに会わない人を「バカ!」と罵る人は多々いるけれどね。 「カード通らない」「ローン組めない」のは別な話。 僕は無借金経営だからローンの必要なし。複数クレカ保持者。

2017-05-06 21:48:59
Nicholai MARO @MAROCKs

「給与所得控除額の半分を超える金額を自腹通勤…云々」のコメがあるけれど、経費は交通費だけじゃないんで。そして自身が「経費だ」と思ったら給与支払者の承認を得て経費申告すれば良いんで。 承認が得られない、で諦める場合には、僕に愚痴や文句を言わないで。 司法に訴えれば済むことなんで。

2017-05-06 21:53:39
Nicholai MARO @MAROCKs

少なくとも、確定申告もしないで「出来ない、出来ない」って文句言っているだけじゃ結果は得られないよ。 単なる愚痴ジャン!

2017-05-06 21:55:03
Nicholai MARO @MAROCKs

納税額を決めるのは税務署であってコメ主でも勤め先でもないんだよね。 申告して認められて、その年度で過払いがあれば還付されるし不足していたら納税、それだけのこと。

2017-05-07 11:22:51
前へ 1 ・・ 4 5