編集部イチオシ

輸送機受注競争から生まれたベストセラー旅客機と、実際発注されたほうの輸送機のその後

(ライトな航空ファンがお話のサクサクしたおいしいとこを選んでいますのでご了承ください) 爆撃機ベースの旅客機の話はこちらhttps://togetter.com/li/1117810
155
🍳 @HIBIYA_piyo

L社のC5ギャラクシーに敗れたB社の案は後に747になった そして747は世界的に売れたけどC5ギャラクシーは色々と上手く行かなかった そんな逆転劇  #飛行機の話をしよう

2017-05-16 16:07:29
サキノハカ @sakino_haka

#飛行機の話をしよう 【ボーイング747とC-5ギャラクシー】 ジャンボジェットの名で親しまれている大型旅客機ボーイング747と、アメリカ空軍において運用されているすっごいでかい輸送機C-5ギャラクシーは、ある意味ライバルであったというお話

2017-05-17 22:53:04
サキノハカ @sakino_haka

さて、ときは1960年代初頭、アメリカ空軍は新しい輸送機がほしいなあと考えていました。それもうんとでっかいやつです。それまで使ってたC-133カーゴマスターっていうこの機種じゃ小さくなっちゃったんですよ。 pic.twitter.com/MdGL153tti

2017-05-17 22:53:43
拡大
サキノハカ @sakino_haka

というのも、アメリカは1945年に大戦が終わったあとも色んな国に軍を駐留させて、世界の警察顔でぶいぶいいわしてたんですが、駐留先の国によってはいい加減その規模縮小してほしいとか思われてたそうで。

2017-05-17 22:54:43
サキノハカ @sakino_haka

で、縮小するのは仕方ないとして、それでももし有事があったときにはそこまでめっちゃ早く物資とかいっぱい運びたいじゃないですか。そうすると今まで使ってたやつだと小さいなーということになったわけです。

2017-05-17 22:55:05
サキノハカ @sakino_haka

それでアメリカ空軍は航空機メーカー数社に開発を依頼しました。コンペのようなものというか……実際はあんま公平ってわけでもなかったみたいなんですが。

2017-05-17 22:56:03
サキノハカ @sakino_haka

コンペで最初から有利だったのはロッキード社です。ロッキード社は遡ること数年前、1954年にはC-130ハーキュリーズの開発に成功、翌々年1956年には空軍での運用もスタートしていました。ハーキュリーズといえば日本含む各国で今も現役で運用されている輸送機のベストセラーでもあります。 pic.twitter.com/ciSTUiWUhE

2017-05-17 22:59:39
拡大
サキノハカ @sakino_haka

そのあともC-141スターリフターっていう機種もそのころ開発進んでて、そののち1961年に採用されることとなります。で、それがこれだったんですが、なんか見ての通り大型って言うにはだいぶスリム。やっぱりもっと大きいもの積めるやつも欲しいんだけど!っていうあれです。 pic.twitter.com/AhTF2ONkHs

2017-05-17 23:27:39
拡大
サキノハカ @sakino_haka

さて、超大型輸送機受注争いに参加してたメーカー各社の中にはご存知ボーイング社もいました。そして各社が案を軍へ提出したんですが……結局ロッキード社の案に決まったのでした。なんか当時の大統領さんが、ちょうどその頃ロッキード社の工場が空いてたからって政治的判断で決めちゃったんだとか。

2017-05-17 23:28:57
サキノハカ @sakino_haka

なるはやで調達したかったのならしかたない、たぶん製造ライン空いてて早く作れそうなとこに任せたかったんですね。なんか設計自体はボーイング社のほうが良かったらしいとかいう話なんですが。

2017-05-17 23:29:27
サキノハカ @sakino_haka

そして採用されたロッキード案はというと、このC-5 ギャラクシーとなったのでした。全長75m超、すごくでかい。くわしくはのちのち。 pic.twitter.com/VwygYIV9MS

2017-05-17 23:35:04
拡大
サキノハカ @sakino_haka

さてボーイング社、せっかく頑張って考えた設計案提出したのに受注競争で負けてボツになってしまいました、もったいないですね。 この設計、旅客機に使えないかな…すっごいでかいけど…70mとかあるし、なんか400~500人は乗れそうだけど…

2017-05-17 23:35:54
サキノハカ @sakino_haka

当時の大型機といえばこんな感じで、だいたい多くても200人乗りくらいで全長も40~50mくらい。 「ええ…いきなりそんな設計持ってこられても大きすぎるしきっと需要ないよ…お客さんそんなに乗ってくれない…」 当時空の旅はまだまだリッチな人しかできなかったのです。航空各社難色。 pic.twitter.com/IQBjyz3Tgz

2017-05-17 23:38:52
拡大
拡大
サキノハカ @sakino_haka

「それにこれ、いっぱい乗れはしても速くはないんでしょう?」 「ぐぬ」 折しもその時代は欧州にて超音速旅客機コンコルドの開発が進められているころ。空の主役はプロペラ機からジェット機になり、航空各社もこれからもっともっと飛行機は速くなっていくんだろうなあと考えていたんだとか。

2017-05-17 23:39:46
サキノハカ @sakino_haka

結局航空各社はこのばかでっかい旅客機案に食いつきませんでした。ある一社を除いて。 その航空会社こそ、今はなきパンアメリカン航空だったのです。

2017-05-17 23:40:11
サキノハカ @sakino_haka

【ちょっと脱線】 Q.ところでコンコルドから随分経つけど、なんで旅客機の高速化だめだったん? A.コンコルドを実例にすると、超音速飛行は燃費がやばいのと、速いだけあって事故ると大変なのと、それと音もかなりネックだったっぽい。

2017-05-17 23:47:04
サキノハカ @sakino_haka

これがコンコルドのソニックブーム(超音速飛行時の衝撃波によって生じるすごい音)の動画なんですがこの高度で海上の船までこの音が轟くんだぜ、すごくうるさいぜ。こんなの人の住んでるとこの上なんかこの速度で飛ばせないですよ、どーん!!!!! youtube.com/watch?v=cbPh2l…

2017-05-17 23:47:46
拡大
サキノハカ @sakino_haka

かといって速度を抑えたり人の住む場所を避けて遠回りしたりしたら高速化の意味がないしどうにもならなかった。これからもたぶんまだまだしばらく無理だと思う。高速化はむずかしい…

2017-05-17 23:48:49
🍳 @HIBIYA_piyo

ボーイングとロッキードだけでなくダグラス、マグドネル、マーチンも案を挙げたんだよーーー 選ばれたのは喧嘩3社で結果的にロッキードと

2017-05-18 06:34:39
サキノハカ @sakino_haka

(二機種の対比の構図かんたんにするために省略してしまいましたすみません)

2017-05-18 06:54:18
サキノハカ @sakino_haka

おわびにCX-HLS計画のボーイング案とダグラス案、調べたらちゃんと出てきた ボーイング案 airchive.com/html/museums/b… ダグラス案 postimg.org/image/fwoe6a7z… ボーイング案はこれで主翼の位置を下にもってきたらそれだけでだいぶ747感

2017-05-18 07:01:42
サキノハカ @sakino_haka

こうやって見てみると747ってほんと輸送機(錯乱)

2017-05-18 07:06:53
🍳 @HIBIYA_piyo

今は世界の空が混雑してるので速度は昔と全然変わらなかったりむしろ遅かったりします  飛行機自体速度はあるけど出せないみたいな

2017-05-18 07:52:26
サキノハカ @sakino_haka

よーしそれでは今夜は747型のつづきのお話だよー

2017-05-19 22:46:41
1 ・・ 4 次へ