【構成・投稿】4:「展開」の基本(随時更新)

●欠落と補完 ●「展開」とは「心の変化」である ●「キャラクターの力」で展開をする
17
ストーリーの書き方 @kakuniha

人は「ストーリー」に感動するのではなく「人物」に感動するのです。この点をはっきり覚えておいてください。(新井一)出典:amzn.to/1ayKqEr

2017-02-28 20:44:23
かとうひろし @mangakato

COMでデビューし、コロコロコミックで再デビューしたマンガ家です。「マンガ表現」に関して、いろいろツイートしています。つくばビジネスカレッジ専門学校非常勤講師 。noteで「マンガCOMマガジン」を展開しています。

note.mu/mangakato

かとうひろし @mangakato

読切マンガにおける「ストーリー構成の基礎知識」 主人公を軸にしてストーリーが展開すること。 脇役はあくまでサブキャラ。 主人公の行動によって 物語が進行することが基本

2017-04-20 14:57:15
かとうひろし @mangakato

読切マンガにおける「ストーリー構成の基礎知識」 主人公の目的と行動理由を早めに明確にすること。 何をしようとしているのか? その理由が何なのか? これを描かないと、読者が主人公に共感する手がかりをつかめない為、物語の中に引きずり込むのが難しくなる可能性が高い。

2017-04-21 06:50:05
かとうひろし @mangakato

初心者が描くマンガでありがちなのが、「主人公が傍観しているだけ」でストーリーが完結してしまう作品。 傍観するのは、作品を見ている「読者」。 作品の中で「行動して」ストーリーを展開し、完結させるのが「主人公」

2016-07-05 06:29:03
ストーリーの書き方 @kakuniha

ドラマが「解決」せずに「解消」したら、何も起こらなかったのと同じです。展開や新局面とは、あくまでも設定に真っ向から対決し、それを乗り越えることで実現するものであって、設定を取り消すことで実現するのではありません。(宮原昭夫)出典:amzn.to/1GyHxyo

2017-04-11 23:58:08
ストーリーの書き方 @kakuniha

多くの駆け出しのシナリオライターが同じ間違いを犯してしまう。すなわち、登場人物が葛藤から脱けだす際には、必ずその登場人物が「みずからの力」で解決しなければならないのに、そう描いていないという間違いである。(ストラジンスキー)出典:amzn.to/1Ew3Qpw

2017-02-24 00:29:14
鈴木輝一郎@『何がなんでも長編小説が書きたい!』(河出書房新社)発売中! @kiichiros

60年生まれ。94年日本推理作家協会賞受賞。鈴木輝一郎小説講座は乱歩賞・横溝賞など全国屈指のデビュー実績。新刊「何がなんでも長編小説が書きたい!」発売中。紙書籍のみの発売なので数に限りがあります。購入はお早めに。amazonは> amzn.to/3DY5PFN

kiichiros.com

鈴木輝一郎@『何がなんでも長編小説が書きたい!』(河出書房新社)発売中! @kiichiros

しつこく同じ話をしているがあらためて。 ストーリーは割と簡単にできる。 なぜ「二次創作」ができるかを考えよう。 登場人物と設定がいいものならば、自然とストーリーはできるんだ。 その逆はない。鈴木輝一郎小説講座>電話 0120-670-877 担当 川島

2017-03-29 19:10:23
ストーリーの書き方 @kakuniha

しっかりとした内容のあるプロットの展開を行うための唯一にしてもっとも重要な秘訣は、あらゆる筋上の展開を「登場人物の性格」に基づいて行うということだろう。(マイケル・ストラジンスキー)出典:amzn.to/1Ew3Qpw

2016-12-21 20:44:14
シナリオの書き方 (How to write books)

マイケル・ストラジンスキー

ストーリーの書き方 @kakuniha

登場人物は、それぞれ公的な外的人格を持っている。これがいわゆる社会的な「仮面」だ。ストーリーが進むにつれ、主人公の心は激しく揺さぶられ、その結果として自分がつけている仮面をはずすことになる。つまり私的な顔を見せるということだ。出典:amzn.to/1xqY9Te

2017-02-22 10:05:04
ストーリーの書き方 @kakuniha

小説を書くにあたっては、つねに「主人公を内面から見る」「主人公を構造の中に置いて俯瞰する」という二つの視点をもつことを心がけていただきたいと思います。簡単に言えば、内側と外側から主人公を見つめるということです。(三田誠広)出典:amzn.to/1OkqNNd

2017-03-18 17:13:04

↓まとめの続き

まとめ 【構成・投稿】5:全体構成の種類(随時更新) テンプレと定石/ /三幕/NとUのストーリーライン/逆算法/要素/その他/ミステリー/ホラー/参考書 12377 pv

↓元まとめ

まとめ プロット・ネーム・投稿まとめ(随時更新) 基本に関わるもののみまとめます。 33400 pv 24 2 users 1

↓関連まとめ

まとめ 【創作】講座・メイキング・参考まとめ一覧(随時更新) ※このカテゴリはツィート収録許可を取っていないまとめです。 twitter規約とtogetter規約を遵守しています。 クリスタに直接関係はありませんが、個人的な備忘録もかねて、クリエイターに必要そうな情報を保存していきます。 21846 pv 4 2 users

収録ツィートについて

●クリスタ関係のまとめは、トラブル防止のため公共性の高いアカウントでなければ収録許可をとってから公開しています(詳細→ https://togetter.com/li/1004793 )が、そのほかは収録時にプロフィールや固定ツィートに「まとめ禁止」など明確なアナウンスがない場合はtwitter利用規約に準ずると判断しています。

●twitterAPIを使用したまとめ収録は、同意確認不要で無料で使用できるとtwitter規約に明記されています。
利用規約 https://twitter.com/tos?lang=ja 「本サービス上のコンテンツ > ユーザーの権利」参照。

●削除・補足・追加などのご希望はまとめ主にリプかコメントでご連絡ください。対応します。togetterにログインすると自分で削除も出来ます。