【構成・投稿】8:結末と伏線(随時更新)

●伏線の効果・種類 ●自分の思う「意外な結末」の注意点 ●伏線のバランス
10

※このまとめは日常系やエッセイ用ではなく、ストーリー漫画や小説でデビューしたい投稿者用です。

創作に「必ず守らなければいけないルール」はありませんが、「これをすると評価されやすいポイントや法則」はある程度確立しています。その基本についてを重点的にまとめます。

●収録時にプロフィールや固定ツィートに「まとめ禁止」など明確なアナウンスがない場合はtwitter利用規約に準ずると判断しています。

●twitterAPIを使用したまとめ収録は、同意確認不要で無料で使用できるとtwitter規約に明記されています。
利用規約 https://twitter.com/tos?lang=ja 「本サービス上のコンテンツ > ユーザーの権利」参照。

●削除・補足・追加などのご希望はまとめ主にリプかコメントでご連絡ください。対応します。togetterにログインすると自分で削除も出来ます。

Q. ツイートの権利に関して
https://help.togetter.com/Chapter08/help_tweetright.html
まとめから自分のツイートを削除する
https://help.togetter.com/Chapter06/otherfunction_deletetweet.html

※プロなど発言主が重要と思われるツィートはプロフィールリンクをつけます。
※ツィート右上の日付クリックで元ツィに飛びます。

【目次】
●伏線の効果・種類
●自分の思う「意外な結末」の注意点
●伏線のバランス

↓まとめはここからスタート

まとめ 【構成・投稿】1:構成の必要性(随時更新) 最初に/理屈を学ぶと個性がなくなる?/構成の必要性(構成力0の作品例・絵のうまさと漫画のうまさは別・構成と演出)/気負わずに行こう 24736 pv 3 1 user

↓ひとつ前のまとめ

まとめ 【構成・投稿】7:シーン・エピソード(随時更新) ●キャラクターを優先する ●「何となく」「思いつき」をやめる  シーンのポイント・目的を考える/偶然は2回まで ●「キャラの心の変化」を明確にする ●キャラクターの心情に共感・納得できるか? ●推敲のポイント  「説明」より「暗示」/立ち話をしていないか?/設定を活かした演出を考える ●その他 9606 pv

■■■■■■■■■■■■■■■

伏線の効果・種類

徒々野雫(おとうさん) @papatotono

漫画描いてます。漫画は『美味しい妖』『うちの魔王かみませんよ』 原作は『ねねね』 LINEマンガにて『疲れたOLを中古のおっさんが癒すだけの漫画』を連載してました。 ご用の方&お仕事のご依頼はDMまでお願いします。

https://t.co/56Pv2oEb6s

徒々野雫(おとうさん) @papatotono

『脳が読みたくなるストーリーの書き方』という本の例題の続きが気になりすぎたので漫画にしてみました。 pic.twitter.com/KQCGSPQbXk

2018-07-27 18:21:14
拡大
拡大
拡大
拡大
徒々野雫(おとうさん) @papatotono

こちらの漫画は『脳が読みたくなるストーリーの書き方』(著者リサ・クロン)という本の一部を抜粋したファンアートです。ストーリーテリングの解説書なのでお話作りに興味があったら是非読んでみて下さい。

2018-07-27 22:11:30
ストーリーの書き方 @kakuniha

小説家、脚本家、漫画家、映画監督、演出家の著書の要点を出典付きでツイートするbotです。

ストーリーの書き方 @kakuniha

すべての悲劇には、出来事の結び合わせの部分と、解決〔解きほぐし〕の部分がある。多くの作者たちは、出来事を結び合わせることにかけては巧みであるが、解きほぐすことにおいては拙劣である。(アリストテレース)出典:amzn.to/1C62NZp

2017-03-06 22:31:19
ストーリーの書き方 @kakuniha

映画作りは積み重ねだと思う。積み重ねがあるからこそ、クライマックスが訪れる。だから、いくら印象的なシーンでも、それまでの積み重ねを踏まえたシーンであってこそ、観客を感動させることができるんだよ。(デヴィッド・リンチ)出典:amzn.to/1AaXoxy

2017-03-05 10:05:05
ストーリーの書き方 @kakuniha

クライマックスに持っていくまでの過程が緊密に書かれていないのに、さあいよいよクライマックスだということで大げさな動作や台詞を書くと、これはウソだから、その作品は粗っぽくなります。(青江舜二郎)出典:amzn.to/2bGSUPT

2017-03-17 13:43:30
ストーリーの書き方 @kakuniha

「伏線」の三つの要素――行為による伏線。登場人物の性格による伏線。対話による伏線。(青江舜二郎)出典:amzn.to/2bGSUPT

2017-02-25 19:02:26
kt60@ガンガンONLINEで連載獲得! @kt60_60

ラノベ作家でシナリオライター。漫画原作もしてます。エッチな作品が多めです。関連書籍は40冊ほどで、累計部数は120万程度。お仕事のご相談は、メッセージで

shogakukan.co.jp/books/09850206

kt60@ガンガンONLINEで連載獲得! @kt60_60

ラノベでは親が描かれていないことが多いんですが、これは「チェーホフの銃」と呼ばれる作劇法の応用です 舞台に銃を出したらその銃を使う必要があるように、親を出すなら親を使う必要があります 親を海外などにやっている作品は「使わないなら舞台にもあげない」と、伝統的な手法に沿っているのです

2018-06-24 11:02:04
kt60@ガンガンONLINEで連載獲得! @kt60_60

私の作品でも親はほとんど出てきませんが、女の子はでてきます。 そしてひたすらイチャイチャします。 物理さんで無双してたらモテモテに amazon.co.jp/dp/4040690702/ 規格外れの英雄に育てられた、常識外れの魔法剣士 amazon.co.jp/dp/4575751200/ pic.twitter.com/CvHKfFcukz

2018-06-24 13:53:44
拡大
拡大

■■■■■■■■■■■■■■■

自分の思う「意外な結末」の注意点

畑中雅美 @gamikossu

小学館プチコミック、flowersという少女漫画誌のプロデューサー/ クリーチャーズ社外取締役/ ポケモン×BUMP OF CHICKEN「GOTCHA!」、エド·シーラン「Celestial」MV企画プロデューサー等々、なんでもやってます。

畑中雅美 @gamikossu

投稿者さんがよく陥りがちなのが、アイディアを練ったつもりで、突飛な設定から始まって、ごく普通の最初から解りきった結末に落ちるというもの。 例えば、魚にしか恋出来ない!(←突飛な設定)という主人公が、最終的に同級生の良さに気づき恋に落ちる(←当たり前の結末)…とか。

2016-10-22 14:45:04
畑中雅美 @gamikossu

「ウンコとカレー論」っていうのが、まさにそれで、「ウンコを食べるのが好き!」という変わった設定を思いついたとしても、そこからの流れが、「やっぱりウンコよりカレーの方が美味しかった!」という結末になってしまうなら、それは茶番にしかならない。 読者さんは、その結末に最初から気づいてる

2016-10-22 14:48:00