かつての「柔道」とJudoの関係のようになった日本文学研究

【今やアメリカ・ヨーロッパの日本文学研究が「スタンダード」になりつつある情勢】のなかで、日本文学研究はどう生きて行くのか。小松(小川)靖彦氏の問題提起。全く別の文脈ですが、河野至恩氏のツイートを併記しました。タイトル、配列は@kasamashoinが勝手につけたもので責任は@kasamashoinにあります。20170525,9:11更新。
21
小松靖彦/ Yasuhiko KOMATSU @ScriptOgawa

しかし、あきらめてしまうのは残念です。それこそreplacementでアメリカの英米文学研究者に源氏物語を伝えてもよいかもしれません。そのために日本と欧米の日本文学研究者が協力できることがあるかもしれません。「日本を知る」で終わらない、その先の目標を共有できれば、と思います。

2017-05-25 05:29:38
国際日本文化研究センター(日文研) @NICHIBUNKENkoho

【日文研の話題】シンポジウム「なぜ国際日本研究なのか」を開催しました(2017年5月14日) 詳細はこちらtopics.nichibun.ac.jp/ja/sheet/2017/… pic.twitter.com/qo3GI6DMYw

2017-05-25 15:37:56
拡大
拡大
拡大
拡大
京都新聞 @kyoto_np

[京都新聞]「国際日本研究」へ連携組織 大衆文化を世界の視点で ift.tt/2rdCZiJ

2017-05-17 09:54:40