編集部イチオシ

電書ラボ公開セミナー2017第1回 電子書籍のセキュリティの現状と事例紹介まとめ

電書ラボのDRMセミナーまとめです。
30
Jun Tajima @JunTajima

電書ラボDRMセミナー始まりました。今日の講師はアイドック成井さん。 #densholab

2017-05-30 18:33:28
Jun Tajima @JunTajima

DRMとは。Digital Rights Managementの略。デジタルコンテンツを海賊版から守る仕組み。デジタルは複製が作りやすく、劣化しない。一度拡散されてしまうと対処できない。最近はFreeBooksという海賊版サイトが話題になった。#densholab

2017-05-30 18:36:26
Jun Tajima @JunTajima

FreeBooksが閉鎖された理由はP2P共有サイトが閉鎖されたからではないかと言われている。コンテンツの供給元を絶たないと海賊版サイトの対処は難しい。 #densholab

2017-05-30 18:39:27
Jun Tajima @JunTajima

DRMの仕組み。基本は暗号化と鍵配信。複製防止のキャプチャブロックを組み合わせている例もある。 #densholab

2017-05-30 18:40:58
Jun Tajima @JunTajima

キャッシュを残さずに配信鍵を残さず配信、閲覧させる方法のひとつが専用閲覧アプリ。また、クリップボード監視とブラックリストによる監視で画面キャプチャを制限しているケースも。 #densholab

2017-05-30 18:43:22
Jun Tajima @JunTajima

DRMの問題点。ユーザーの利便性の低下。ファイル管理の権限がユーザーにない。自由にビューアを選べない。ユーザーの利便性とコンテンツ保護のバランスが大事。最近やっちゃった有名な例がhulu。hdcp環境でしか見られなくしてしまったことで炎上。#densholab

2017-05-30 18:47:35
Jun Tajima @JunTajima

今までできていたのに急に制限を強くしてしまうのは特に問題。コンテンツ保護のソフトな方法としてはソーシャルDRMなどがある。コンテンツ内に購入者の個人情報を埋め込むなどしておき、海賊版として技術的には出せるとしても出したくないと思わせる。#densholab

2017-05-30 18:51:54
Jun Tajima @JunTajima

publicでpersonalなもの。コミックや書籍などの一般商業書籍。なるべく簡単で利便性の高いDRMが求められる。対極が社内文書など。強固で柔軟性の高いDRMが求められる。#densholab

2017-05-30 18:55:19
Jun Tajima @JunTajima

corporateだがpublicなもの。企業の公開文書など。アナリスティックス情報が欲しい。改竄は抑止したい。privateでsecretなもの。カルテなど個人情報の絡む文書。#densholab

2017-05-30 18:57:45
Jun Tajima @JunTajima

専門書籍などはDRMについてはまちまち。書き込み、マーカー、アノテーション情報を入れたいなど様々なニーズはある。#densholab

2017-05-30 18:59:10
専門性・売上・原稿 @golden_lucky

せやな「専門書籍の関係者のDRMへの気持ちはまちまち」 #densholab

2017-05-30 18:59:41
SSSS. Fukagawa @isana_0137

医学書のところはほんとその通りだなあ #densholab

2017-05-30 19:00:47
Jun Tajima @JunTajima

配信後にライセンス条件を更新したい、配信後に閲覧を止めたい、コンテンツを部数を制限して印刷させたいなど、柔軟なライセンス情報管理が求められている。#densholab

2017-05-30 19:01:07
専門性・売上・原稿 @golden_lucky

気づいた時点で配布済PDFなどのライセンスを遠隔停止する、というのは現実的なんだろうか。 #densholab

2017-05-30 19:01:28
Jun Tajima @JunTajima

アナリスティックスログの取得。開封ログで先方が読んだかどうかの確認をしたい、読み放題サービスで印税分配の根拠にするなどニーズがある。また電子雑誌などではページごとの閲覧数、滞在時間などを取得し、次回以降の紙面づくりの参考にしたいという話もある。#densholab

2017-05-30 19:04:08
Jun Tajima @JunTajima

主に教育方面からの要望として、読書情報の同期がある。アノテーション情報を自宅の端末と同期して授業に役立てる。 #densholab

2017-05-30 19:05:51
Jun Tajima @JunTajima

コンテンツの横断検索。学術書、マイクロコンテンツ販売でニーズがある。従来はDRMがかかっていると暗号化の関係で難しかった。今開発を進めている。#densholab

2017-05-30 19:07:11
専門性・売上・原稿 @golden_lucky

atndの紹介、bookendが誤字ってbookedになってるね。atnd.org/events/88128 #densholab

2017-05-30 19:09:14
Jun Tajima @JunTajima

大学でのDRM活用も始まってると。なるほど。#densholab

2017-05-30 19:26:14
専門性・売上・原稿 @golden_lucky

ソーシャルDRMでMP3配信というのもあるのか。ID3タグに利用者情報を入れてるのだろうか #densholab

2017-05-30 19:27:48
Jun Tajima @JunTajima

なるほど双方向授業ね。通信教育でもそれができると。#densholab

2017-05-30 19:29:07
Jun Tajima @JunTajima

ビジネス文書のやり取りをパスワード付きZIPなどという方法ではなく行うためのDRMと。 #densholab

2017-05-30 19:30:33
Jun Tajima @JunTajima

今後DRMに求められること。様々な形態に沿った柔軟なセキュリティ。閲覧情報の把握やアノテーション情報の把握など管理されていることのメリットを生かした読書体験の向上。より柔軟なDRMへ。#densholab

2017-05-30 19:33:52
専門性・売上・原稿 @golden_lucky

むずかしいはなしだ() 「DRMが避けられないものなら、APIが公開されていてクライアントや書棚を自由に作れたりするほうが、まだましでは」 #densholab

2017-05-30 19:58:13