人は生き物として本能的に「偏見」を持つようにできてるんでないか?という話

備忘録まとめ。
37
幸せな喜びのSA @SasakiG_

ネットで変な思考の男性達が可視化されたせいで頭ではそんな悪い人たちばかりじゃないとは理解しつつもこのままじゃ日本で女性にとって男性は基本気持ち悪くて優しい人は例外みたいな認識になりそうで怖いわ、ていうか実際私の身近はそう考えてる女の子多いと感じるわ

2017-06-02 19:49:39
幸せな喜びのSA @SasakiG_

逆も然り。痴漢冤罪怖い女怖いとか。 ちゃんとみんな捕まっていれば、一部の犯罪者と認識されるんだろうか。そうじゃないから被害者同士が傷えぐりあってるんやろか。

2017-06-02 19:57:15
あでのい @adenoi_today

ネットやってると気を抜くとすぐそういう感じになるよね。基本的に人間ってのは意識しないと個別例と全体傾向とを混同するような生きもんなんだと思う。

2017-06-02 19:53:09
あでのい @adenoi_today

多分何万年も前、実際に直接会える相手の情報以外はほとんど入ってこない状況で生きてた人間達にとっては、個別事例を即座に全体傾向であると認識して行動する方が生存に有利だったんだろうな。

2017-06-02 19:55:29
あでのい @adenoi_today

何万年も昔なら、同じ属性を持つ人5、6人がクソだったら「あの属性の人はクソ」と判断した方が生きてくのに有利だったんだよ。多分。

2017-06-02 20:01:05
あでのい @adenoi_today

それが人間が何千キロの距離をも移動するようになり、1つの都市に何万人も集まるようになり、こうしてネットが発達して直接会うことの無い人のパーソナルにまで触れられるようになった今、

2017-06-02 20:02:54
あでのい @adenoi_today

そういう「少数の個別事例から特定の属性の人々の全体傾向を判断しようとする」という人間に本来的に備わってる本能が、逆に困ったトラブルを引き起こすようになっちゃった。困ったねえ。

2017-06-02 20:04:36
あでのい @adenoi_today

昨夜のツイートの話なんですが、ずっと考えてるんですけど、人間は大多数の事象の情報を扱う必要自体が進化の過程でほとんど存在してなかったので、基本的に確率とか統計とかが生物として本質的な部分で苦手なんじゃないかなってずっと思ってるんですよね。

2017-06-03 18:42:17
あでのい @adenoi_today

モンティホール問題とかは特殊な話としても、確率的には大して期待値の低くもない事象を我々は「珍しい」と感じたり、逆に実は期待値がかなり小さい事象を「よくあること」と認識したりする。人間が生来持ってる「直感」は統計確率の問題に対しては役立たずどころか有害である場合が少なくない。

2017-06-03 18:48:30
あでのい @adenoi_today

単純な話として「スパロボの命中率90%は信頼できない」って凄いよく言われるじゃないですか。でも実際にカウントしたら確かに90%になってるはずなんですよね。要はその程度のことですら我々は上手く「確率」というのを捉えられない訳です。

2017-06-03 18:49:38
あでのい @adenoi_today

雑に言うと、「偏見」というのは人の本能に実装された機能の一部であるとすら言えるのではないかと思う訳です。そういうのから逃れるためには後天的な訓練が必要で、それは誰にでも簡単に出来ることではないのではないかと。

2017-06-03 18:52:53
あでのい @adenoi_today

データの統計処理についても基礎学問としてしっかり身につけている立派な理系研究者が、社会問題について話す際に個人的体験を論拠に驚くレベルでの雑な偏見を述べたりするのを何度も見てきた。

2017-06-03 18:56:35
あでのい @adenoi_today

もはや人間とはそういうもんなんだと思うしかない。本気になって論理的思考を意識的に働かせない限り偏見からは抜け出せない。気を抜いていると基本的に人は偏見を持つものなんだ。

2017-06-03 18:56:40
あでのい @adenoi_today

多分自分もいろんな所で絶対同じような情報処理の仕方を無意識にやってる。 偏見を捨て去るというのは善良な人格や思いやりで出来ることではない。後天的な訓練と意識的な論理思考によって達成される。 偏見を持つことの方がむしろ人として自然状態なんだ。

2017-06-03 18:57:41
あでのい @adenoi_today

ここで言う「偏見」とは、ある属性を持つ人らに大して科学的に妥当な根拠無く全体傾向を判断することを言ってます。

2017-06-03 18:59:57
あでのい @adenoi_today

もちろん統計処理を行った結果として「有意に存在する」と見なしてもオッケーな「全体傾向」というのも世の中には結構ある訳ですが、その場合も「あくまで傾向でしかないのだから個別事例に適用するには注意すべき」という話もあり、そしてそういった話もまた後天的訓練で身につける物な訳です。

2017-06-03 19:01:29
あでのい @adenoi_today

って感じのことをここ数年よく考えてる。

2017-06-03 19:02:31
あでのい @adenoi_today

「じゃあ統計確率に強い生物っているんか?」と考えてくと、アリとかハチとかみたいな真社会生物とかは群れとして統計的に有利な行動を1個体1個体が正しく行えるみたいな所ありますよね。やっぱり大多数の個体が同じ遺伝子プールを持ってるからそーゆー進化を遂げるのかな、と。

2017-06-03 19:08:43