編集部イチオシ

剣舞と居合道の関係について

明治から戦前にかけて大流行した剣舞、一時期は武道の一種として扱われていましたが、昭和頃には武道では無いとされていました。現代の居合道との関係がどうも深そうなのですが、ほとんど研究されていないようで謎が多いのです。
53
吟剣詩舞人 @ginkenshibu

>RT 剣舞に関しては歴史を語れる人がそんなに居ないんだよな・・・。 以前ツイートした、日比野雷風の神刀流が一つの幹となって他の流派に分かれていったというのはあるけど、他の地方から発生した、例えば金房流・水心流などの歴史となるとさっぱり把握できない。

2015-03-07 18:41:10
吟剣詩舞人 @ginkenshibu

@ryokusonryu @cappuccino_ryu @24Rym 私は剣舞メインですが、その剣舞にしても、「明治に榊原健吉が劇剣興行をやったのがきっかけ」の後は空白で、その後いきなり東京の神刀流、土佐の弥生流、九州の金房流などが同時多発的に興り、その後の展開はカオスです。

2016-08-31 23:48:48
Toyosaka Laboratory @ToyosakaLabo

明治初期の剣詩舞流派の創始率ハンパねえ。カンブリア爆発みてえ。

2017-06-07 16:09:51
Toyosaka Laboratory @ToyosakaLabo

剣舞 けんぶ 日本大百科全書(ニッポニカ)の解説 kotobank.jp/word/%E5%89%A3…

2017-06-08 11:52:56
Toyosaka Laboratory @ToyosakaLabo

剣舞系はあまりネットに情報がない感じ。居合形を併伝しているものも多くあるみたい。神刀流の一強かと思えばそうでもないことが分かった。

2017-06-08 12:06:00
Toyosaka Laboratory @ToyosakaLabo

これらの剣舞流派が戦前の武道シーンに果たした役割みたいのは気になる。

2017-06-08 12:12:27
みんみんぜみ @inuchochin

いまは忘れられてる流派に菊水流居合という流派があって、明治半ばから戦前まで武徳会で演武記録があり、中山博道範士もその著書で言及してる。この流派も剣舞を伝えていて、開祖の世代的には榊原鍵吉かそれより少し下くらいで、神刀流より古い可能性もありそう。

2017-06-08 12:13:23
我乱堂 @SagamiNoriaki

割りとどうでもいいけど、武芸流派事典には剣舞や測量術の流派も載ってたけど、武芸流派大事典からは削除されている。だから、両方揃えて手元においておかないといけないのだった…! あと武芸帖には大事典にもない当時の先生の住所やらが書いてある…

2017-06-08 11:59:14
Toyosaka Laboratory @ToyosakaLabo

「日本刀を使う芸」の大半を剣舞が担った時代があったのだろうか。明治といえばまだ古流居合の継承者が多く存命していたはずだけど、それらが急速に廃れる一方で剣舞が広まり、その後英信流系の居合が広まるという流れになるのだろうか。

2017-06-08 12:27:05
みんみんぜみ @inuchochin

@ToyosakaLabo 昭和はじめまでは剣舞も武道扱い気味だったようですが、昭和はじめには「武道じゃない」批判があったと田宮流の妻木前宗家が書いていた気がします。

2017-06-08 12:30:44
みんみんぜみ @inuchochin

剣舞といえばこんな画像もあった。「剣舞と柔術」という明治か大正頃の本。 pic.twitter.com/HwK1pXVxdz

2017-06-08 22:49:49
拡大
Toyosaka Laboratory @ToyosakaLabo

@inuchochin 妻木前宗家は神刀流を修行されてますものね。当時ソウルの龍山に神刀流神雲館というのがあったようですが、妻木前宗家の著書に竜山中学校卒業とありますからそこで習われたのですかね。

2017-06-08 12:57:06
Toyosaka Laboratory @ToyosakaLabo

当時杉尾眞太刀さんという剣舞の指導員がおられたようなのだけど、この道場との関係はよくわかりません。ちなみに妻木前宗家と同じく総督府の鉄道局に務めておられたみたい。 twitter.com/ToyosakaLabo/s…

2017-06-08 13:12:12
みんみんぜみ @inuchochin

肝心の剣舞の動画を忘れてた。 神刀流の剣舞だそうです。 youtu.be/nFIvpIZ8bgk

2017-06-09 18:21:34
拡大
みんみんぜみ @inuchochin

また、新しい試みとしてはコスプレして剣舞とかも。 ツイッターにもいらっしゃる剣舞レイヤーDAIさん@Daicomanの剣舞 刀剣乱舞。 youtu.be/ev_K5v-x-Mw

2017-06-09 18:24:45
拡大

明治から戦前に活動していた、菊水流居合と剣舞について

みんみんぜみ @inuchochin

明治から昭和二十年までの武徳会の演武流派を調べていると、菊水流という居合の流派が何度も出てくる。中山博道口述集にも名前が出てくるけど、調べて出てくるのは昭和三十年代後半に創始された剣詩舞道の流派ばかり。武芸流派事典にも載ってない。謎だ

2016-09-29 22:04:03
ちていのき @baritsu

「南海師の父君はまた幕末勤王で菊水流居合術剣舞の開祖となつた、近世武道界 異色の故藤田南海師は、かって真剣勝負で得た刀法を生かし…」て出てるのありましたけどこれかしら @inuchochin

2016-09-30 01:15:33
みんみんぜみ @inuchochin

@baritsu たぶんこの方ですね!武徳会で明治40年頃に演武されている方も藤田姓(藤田峯一)でした。

2016-09-30 17:32:53
ちていのき @baritsu

今ある剣詩舞の方となんか関係があるんでしょうかね。なんか気になる流派ですね@inuchochin

2016-09-30 17:44:03
みんみんぜみ @inuchochin

@baritsu あるとは思うのですが、全く情報が無いですね。昭和15年頃の武徳祭でも演舞されていて、戦後にはまだあったようなので平上信行さん(神戸出身)などが菊水流に言及していたりしているのですが。中山博道師範も言及していて気になります。

2016-09-30 19:06:31

剣舞の世界に大きな影響を与えた神刀流剣舞(剣武)の居合について(それから他の剣舞流派の居合)

Toyosaka Laboratory @ToyosakaLabo

神刀流の演武みつけた。天地、四方の一本目、足払、受流、左すれ違いであってるかな? Apresentação no Encontro Anual do Shinto Ryu Budo em Sagamihara youtu.be/_sNYO_FHPx0

2016-06-28 14:09:34
拡大