史料保存利用問題シンポジウムのまとめ

2017年6月24日@駒澤大学 http://current.ndl.go.jp/node/34001 完全に心覚え用のメモなので、内容不完全であります。
2
FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto

御大、敗戦時の文書焼却の話から挨拶はじめはったw そして、アーキビストがアナキストと間違われるネタw まだ社会的浸透は十分でないという指摘。 #史料保存利用問題

2017-06-24 13:41:25
FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto

2018年10月で開館30年になる広島県立文書館。私見というお断り。そうか史料センター問題から引くのか。芸備地方史研の役割。広大工学部跡地へ設置。当初は普及活動へ。なんか30年前の写真に先輩を見つけたと思ったら本人から猛烈アピールあり #史料保存利用問題

2017-06-24 13:59:24
FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto

#史料保存利用問題 ここはよく見てた時期が / “今日の文書館 ~日常の取り組みを発信する~ - 広島県ホームページ” htn.to/5gcVX7

2017-06-24 14:09:17
FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto

10年前ぐらい。刊行目録からともかく仮の公開へ。PDFでも良いのでwebへ。H24には永年を廃止(確実にやってるなあ)。公開範囲の拡大。日々の情報発信。展示事業の再構成。現地での出張展示。きめ細かい環境管理(これほんとにやってたらすごいことだ) #史料保存利用問題

2017-06-24 14:12:33
FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto

あー、これは徹底しとう。すげーな。長年勤務されている嘱託の方が中心。そして多くが内製。営業職の方は所在調査も強い(わかる)。地域資料的には中山間地域が課題。地域資料から公文書への傾斜。施設の問題と被害。スペース不足 #史料保存利用問題

2017-06-24 14:29:01
FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto

まとめ。専門職の問題。開館以来職員が動かないのが強みだったが同時期に退職。対処の方法としてのベテランの力 #史料保存利用問題

2017-06-24 14:31:02
FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto

神奈川県の報告。来年で開館25年。1972県立文化資料館から。情報公開の動きも一方で。1993開館。県史からの流れが重視されていない。普及が負担。調査研究に関してはとまっているかも。おお、まだファイリングシステム使ってる。すげー #史料保存利用問題

2017-06-24 14:48:01
FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto

ガンガン動画が出てきてよい。というか書庫の説明で動画使うか。例の選別室での選別作業の状況も目線の動画だw。カメラ、ウェアラブルだ。あ、バッテンつけたw。選別して3%ぐらいに。引継ぎ表は保存する何を捨てたかわかるから。誤廃棄の事例紹介 #史料保存利用問題

2017-06-24 15:05:12
FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto

原課がしっかりしないとだめ。/予算と人員は漸減。仕事量は増えている。保存環境に不安。アーキビストが義務化されても常勤職員が頑張って資格をとることに(ちょっとここがわからない)。昔の専門職のイメージを行政側も引きずっているのでは(ああ、これはそうかも) #史料保存利用問題

2017-06-24 15:14:05
FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto

常勤は視野のスパンが短いのでは。資料保存への意識が薄いのでは。選別基準の意図がわかってないのでは/ちょーっと悩む報告でした #史料保存利用問題

2017-06-24 15:16:24
FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto

次は千葉の例。ここは歴史学・史料ネットの立場で。東日本大震災時に既存の組織のフットワークが悪かった(…わかる)ために立ち上げた。(地方国立大学が機能している事例と考えるべきか)。社会的合意を取り付けるような地道な活動。地域博物館との連携 #史料保存利用問題

2017-06-24 15:38:12
FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto

個人資料の(やむを得ない)解体事例の紹介。他団体連携事例として捉えなおし。/千葉の廃棄問題へ。1年間に1万簿冊の廃棄。対応で千葉ネット内でも議論(12月段階)(そやろ)。地域史料として公文書を考える。制度の理解が十分でなかったという発言(敗北宣言じゃないか) #史料保存利用問題

2017-06-24 15:56:49
FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto

これを機会に文書館と情報共有するしかない。社会的基盤という発想で/(理解が及んでないのか、ちょっと手前感がある) #史料保存利用問題

2017-06-24 16:00:42
FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto

聞くならメモ 報告1:時間切だった現地保存の代替の話とベテランに頼る意味。報告2:新たに資格取った人が順次するのがまずいならどこがまずいか。その対処方法は。報告3:これはやっぱりどう踏み込めるか。全体:結局、対象の話、公文書の範囲の話をせねばなるまいが、さて… #史料保存利用問題

2017-06-24 16:10:44
FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto

再開。コメントから。妙に至近弾が飛んでる。書物が研究対象でなかった時期からの転回。一次史料の特権性のはく奪と、様々な資料への視野。資料をどういう風に保存し、選び取るか #史料保存利用問題

2017-06-24 16:26:49
FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto

報告者リプライ。1.空白地帯を作らない。2.多様なメディアへの対応。3.コピーにも学習効果がある。 #史料保存利用問題

2017-06-24 16:36:43
FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto

国際アーカイブズデイの話が(至近弾はやめて)。予算・人員的にアーカイブズ機関の底が抜けているのでは。実態からの考えを聞きたい。/(比較的あけすけな…)(あー、やっぱり評価の話やで)(アーカイブズ研修の振り先がちがうという話) #史料保存利用問題

2017-06-24 16:48:13
FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto

フロアに指名。予算はどこでも減る。動きを見せる必要がある。頑張り方はないか。教材研究。利用者が育てる専門性という視点は/フロアに指名。風を利用していくこと。他館の事例を利用すること/(僕は今はやめとくことにする) #史料保存利用問題

2017-06-24 16:58:03
FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto

Q:webでの公開と個人情報の保護との関係?所在情報の収集にあたって情報提供と個人情報の兼ね合いは?某県の状況の紹介。非常勤職員が主力 A:チェックをかけている。所在情報は内部用と公表用と二重化してる。しかしいずれ市町と共有したい。その時どうするか要検討 #史料保存利用問題

2017-06-24 17:05:12
FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto

Q永年から30年にしたときの対応は? A30年は全部移管する方向で。Q公文書館理法施行の段階で、資料が整理された事例もあったのでは? A当初から入っていた仕組みの事例もある #史料保存利用問題

2017-06-24 17:14:33
FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto

司会:統合的な資料管理のための人材はありうるか。A:某某県の話の補足あり。利用状況をどう作っていくかは課題。/メモの話でた。アーカイブに流れるメモ文書の話。重大な事件の場合は保存の対象と判断。メモをどこまで認識するか問題。 #史料保存利用問題

2017-06-24 17:26:56
FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto

まとめ。1.資料整理が本来業務で、そのための専門職の確保。2.公開出来てない古文書が多い。3.災害時に頼りにしたい機関。一緒にできることを考える #史料保存利用問題

2017-06-24 17:33:18