オリジナルweb小説の「登場人物紹介」について
※このまとめはアンケート受付期間中に作成されました。あたらしいご意見を見つけたら追加いたします。コメント等でもご意見受け付けております。
アンケートの動機
普段webで小説を書く側なのですが、読者としてはwebで読める小説に「登場人物紹介」がほしいのか、登場人物紹介を読むとしたらどのような用途で使うのかを知るためにアンケートを取りました。
アンケート方法
方法:twitterアンケート機能(4択)
期間:2017/7/15〜7/21

【アンケートのお願い】オリジナルweb小説の「登場人物紹介」について思うことをお答え頂けると幸いです。 1 ほしい(小説を読む前に読みたい) 2 ほしい(読む途中・読了後に読みたい) 3 どちらでもない・あれば読むかもしれない 4 いらない・あっても読まない
2017-07-15 21:09:09ご意見
アンケートのRT先から見つけた意見をまとめています。
掲載順はおおむね投稿時間順です。前後の会話等がある場合、読みやすいよう調整しています。
掲載許可を得た鍵アカウントからの投稿を、テキストとして引用で掲載しています。
主にこのような意見が見られました。
1) 事前または読書中にほしい派
・読書の補助線として、名前・役割・主人公との間柄を箇条書きにした簡易リストがほしい
例:長編 / 登場人物の多い作品 / 外国名などで名前を覚えにくい作品 / (ある一族の物語などで)似た名前の人物ばかり登場する作品
2) 読後に見たい派
・簡易に:再読するときにすぐ思い出せるよう、(1)のような簡易リストがほしい
・詳細に:設定資料集として読後に楽しみたい
3) その他(一般書籍よりもキャラクターが立っていることの多いweb小説特有の理由?)
・小説の感想を伝えるときに、キャラクター名を確認できる表がほしい
・小説の作者がキャラクターのイラストも手がけている場合、キャラクターの外見と名前を一致させたいのでキャラクター表がほしい(類似:メディアミックス向けに「小説」から独立した形でのキャラクター紹介を要する)
4) 不要派
・キャラクターの外見は自分の想像で読み進めたいので、最初から登場人物紹介で外見を提示されたくない
・登場人物紹介で補完しなければならないような小説は、作品単独の強度がないので駄作である

私自身、以前は「登場人物紹介を置いてキャラクター性に頼る小説……ハッ、文章戦闘力(?)の低いヤツめ」なんて息巻いていたのですが、最近は凡作に目を通すのがしんどいので人物紹介を確認して作者の思考回路がマトモそうか確かめています 続→ twitter.com/mtn_river/stat…
2017-07-15 21:36:45
キャラクター性の薄い作品(名前や外見的特徴のない語り手)なら人物紹介はいらないけど、長編やバディ物みたいに一人の人間と長く付き合うタイプの作品なら事前にプロフィールを読みたいと思うし、群像劇なら読みながら相関図を確認したい。というふうに、利点も不要な部分もあると思う。
2017-07-15 21:41:57
小説に限らず名前を覚えるのが本当に本当に苦手なので読みながら登場人物をこれ誰だっけああそうだそうだとチェックしたい派です。ないときはたまに栞に書いてしまうこともある…(yonda?の文庫のやつなどタダでついてくる栞に油性ペンで)
2017-07-16 12:46:45
@jemibiozoms 下手したら犯人もトリックも察してしまうかもしれませんね笑 アンケートのRTありがとうございます! 体感的にweb小説は一般書籍よりもキャラクターが立っている作品が多いので、キャラ紹介の必要性が一般書籍より高いのかなと思いアンケートを取ってみた次第です。
2017-07-16 13:41:42
@mtn_river なるほど確かにweb小説はキャラ立ちありきなものも多いですものね…!(´ω`)個人的にはイラスト入りの紹介などは最初にあると完全にそのイメージで絵を想像してしまうので、自分なりのイメージを構築しづらくなってしまうのはちょっともったいなく思います。本編より後ろならアリな気がします!
2017-07-16 15:08:43
長編はあると助かるなぁと思っている。思い出すのに便利。 ついでに言うと、感想書くときに「名前間違ってないかな?」って不安になるので、確認しやすいところにあると嬉しい。私はよくそこからコピペしていました。 読む前の情報としては別にいらないかなぁ。
2017-07-16 13:00:43
rt>翻訳ものだと登場人物が多い&名前に馴染みがない、で登場人物一覧がついていることが多い。私はその文化で育ったのであると有り難いと思う。担当さんからは端役に名前を付けるなと注意される。英米ミステリなどでは1度しか出ない目撃者にもフルネームがついてたりするのでつけてた
2017-07-16 13:44:48
読む前と読んだ後両方欲しいな。前のは単純な紹介だけ、後のはネタバレ込みの深い紹介&設定資料(+場合によっては裏話的な作者コメントもあると嬉しい) twitter.com/mtn_river/stat…
2017-07-16 13:47:35
オリジナルなら、わくわくするような前情報があると嬉しいかな。 登場人物とか、人物相関図とかあると嬉しいかも。 1番嬉しいのは、地図とか、住居の見取り図とか、アパート・マンション・会社・病院とかの配置図。それ付いてると、なんかすごいわくわくするvv
2017-07-16 13:50:06
これね!基本読まないけど、登場人物が多かったり紛らわしかったりするときに「誰だっけこれ?」と引くことはあるよね!どっちでもいいけどなんとなく懐かしいね!
2017-07-16 16:20:30
基本完結まとめ読みだからってのもあるけど、登場人物紹介はほぼ読んだことがない。本文から読み取れる内容だけで楽しみたいんだよね。 数ヶ月ぶりに続き読むときに、一行紹介あったら思い出せていいなーとは思うけど、一行紹介ってのをweb小説で見た記憶もない。
2017-07-16 19:12:06