創作論まとめ(世界観、オチ、笑い、伏線などなど)

https://twitter.com/lisakilizan/status/887158343835439104 このツイートに反応してくださった方々のありがたいお言葉を、後学のためにまとめました。 追加しろとか消せとかあったら里崎まで。または、誰でも編集可にしてありますのでご自由に。 随時追加中。
60
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
豚野郎 @sousaku_oponzu

絵本も読んでみるのもいいかもね。年長さんから小学校低学年向けの絵本だと文章量もそれなりにあって読み応えのあるものがたくさん。

2017-07-18 23:56:52
サンガツ @March_cw

世界観を壮大にするには?って難しい質問だなぁ。個人的に物語で「壮大な世界だ」と感じるポイントは「たくさんの人がその地で連綿と歴史を紡いできた」ところかなぁ。でも長々と説明するわけにはいかないから、たとえば日常パートなんかで「この薬はじいさんのそのまたじいさんが伝えてきた」とか→

2017-07-19 00:00:56
小鳥遊(たかなし)賢斗@小説家になろう/創作垢はフォロバ100% @takanashi_kento

@lisakilizan 書くジャンルによって変わってくると思います。ライトノベルなら行動が一貫していればリアリティはあまり求めなくていいし、文学作品なら登場人物のリアリティはかなり大事ですよね。文学作品の人物って一言で言いにくいというか、より複雑だから。生の人はそれくらい複雑なのが普通なのかもですね。

2017-07-19 00:01:08
サンガツ @March_cw

@March_cw 「この地は昔はひどい有様でさ、でも俺たち先祖が長い時間をかけて耕したんだ」など、そういう細々したところで歴史を感じてもらい、ストーリー進行でその歴史のポイントになる部分と絡めていくかな?銀竜はこの手法

2017-07-19 00:02:46
サンガツ @March_cw

@March_cw 私はいきなり世界観とか国の成り立ちとか世界の始まりを長々と冒頭で説明されて覚えられない残念な脳みそだからこういう方法とってるだけで、上手いひとはもっと上手くやれるんだろうな~

2017-07-19 00:04:47
おるた @OrutaImurou

@lisakilizan 一人称も三人称も、基本的に『物語における登場人物一人の主観視点』から、内外描写や物語の進展を描かなければならない点は共通してます。なので基本どちらでもいいですが、強いて挙げるなら登場人物の『濃さ』に自信があるなら一人称の方が読み手に印象を残しやすいかと思います。

2017-07-19 00:05:27
鳥もち(_ROM専) @torimochi_rom

覚えきれないんで引用RT.上から順に ・世界史を読んでください。そこから世界の宗教もサラッと読んでください。大体人間の脳ミソ基準だと同じような歴史になるはずです。そこから独自の世界観を混ぜてください。多分現実と仮想の境目が薄くなって没入感上昇。ついでに世界観も深くなる。 twitter.com/lisakilizan/st…

2017-07-19 00:06:32
里崎 @lisakilizan

知りたいことまとめました。 創作論語りたい人、このへん語って…ぜひ… pic.twitter.com/KsNe9HK8G2

2017-07-18 12:53:26
鳥もち(_ROM専) @torimochi_rom

・あなたはそのストーリーでなにを言いたいのですか? 筆者の言いたいことがそのストーリーのオチです。筆者の言いたいことがオチへ持っていけるよう矛盾なく読者の没入感を崩すことなく説明しましょう

2017-07-19 00:09:00
鳥もち(_ROM専) @torimochi_rom

・ひたすら書けとしか言えませんが、起承転結意識して1日に十数篇の掌短編を書けるよう目標を立てましょう。萌えとガソリンがあれば一週間や1ヶ月はいける ・自分の萌えを爆発させましょう

2017-07-19 00:12:03
豚野郎 @sousaku_oponzu

伏線は入れるものではなく拾うものとして考えたほうがやりやすいかも

2017-07-19 00:14:24
セム @kishka26

@lisakilizan なるほど。人称はジャンルによって変わるものです。ただ私は一人称で書くとなると主人公に感情移入しすぎて疲れますね。一人称も三人称も読むのは好きなんですが。 んーー、心の声カッコ書きについてはノーコメントで。小説にはある程度のルールがありますが、取捨選択の自由は全員にありますからね。

2017-07-19 00:14:38
豚野郎 @sousaku_oponzu

だから何気ない描写とかも大切に書いたほうがのちのち話に行き詰まったときにメス入れやすくなるのかなと

2017-07-19 00:15:13
鳥もち(_ROM専) @torimochi_rom

・自分の萌えポイントをストーリーの中で爆発させてください。キャラ小説ならそれをメインに、そうでないのならばあくまでストーリーのメリハリをつける引き立て役として、自分の萌えポイントを爆発させましょう。

2017-07-19 00:15:44
鳥もち(_ROM専) @torimochi_rom

・お笑い番組やコントを見て勉強しましょう。有吉やマツコ、タモリさんの司会を見ることもオススメ ・なんか自然と身に付く。意識して言うなら「自分で出だしが面白いと思う作品を探してそれを研究して、どこが自分にとって面白いと思うのか」と言う点を見つけることです。後はそれを意識するだけ

2017-07-19 00:17:49
めいぜんおーえす@Coq @Meizen_OS

@lisakilizan 学校の授業でたくさん話題が出たり、似たような話が続くと覚えられないし、しんどいですよね。これと一緒で、キャラがたくさん出たり、似たようなキャラが複数いると基本的に覚えてもらえないです。うまく情報を制限して読者の処理能力を超えないように表現するのが基本です(逆手にとる技法もあります

2017-07-19 00:34:38
𝐤𝐢𝐤𝐮𝐜𝐡𝐢𝐤𝐲𝐨𝐮𝐤𝐨|卜"コ"八°匕2年 @onlyfirst_

自分がそうしてるとかじゃなく、それを求めちゃうな~ってことを思いつきで書いた。 pawoo.net/web/statuses/2…

2017-07-19 01:07:05
ラピスラズリ・ナイト@skeb始めました @RurikisI

贔屓してる自覚は十分にあるけど、キャラや伏線、笑いというかジョークに関しては図書館の児童書コーナーで海外文学を漁って自主勉強してみるといいよ。特にオススメなのはドラゴンラージャやルーンの子供たち ウィンタラー。国が違う作家の世界を見聞するのは良い刺激になる 引用RT失礼しました twitter.com/lisakilizan/st…

2017-07-19 01:36:51
暁月 凪士 あかつきなぎし @akanagi_rock

@lisakilizan 物語の出だしをあえて途中から始める事が出来たら 1)全体の設定はかなりしっかり出来上がっている 2)設定が説明不足でも世界観を共有できる 壮大な話は説明されない部分の懐の深さで読まれます

2017-07-19 01:46:13
Rootport🧬 @rootport

(1)世界観を粗大にするには? 『スターウォーズ』のジョージ・ルーカスは、ジョーゼフ・キャンベルの著作を参考にしたらしいです。

2017-07-19 01:56:20
Rootport🧬 @rootport

(2)オチをつけるには? 『シックスセンス』を撮ったころのM・ナイト・シャマランに訊きたい。

2017-07-19 01:56:29
Rootport🧬 @rootport

(3)短編を上手くまとめるには? 『夢』を撮ったころの黒澤明に訊きたいです。

2017-07-19 01:56:39
Rootport🧬 @rootport

(4)キャラを魅力的にするには?  初登場時に猫を助けさせましょう。捨て猫だとモアベター。

2017-07-19 01:57:02
Rootport🧬 @rootport

(5)キャラを覚えてもらうには? 『クラッシュ』を撮ったころのポール・ハギスに訊きたいです。

2017-07-19 01:57:14
Rootport🧬 @rootport

(6)「笑い」を入れるには?  笑いの種類によりますがスピルバーグ作品のシリアスなシーンに唐突に差し込まれるシュールな笑いが俺は好き。

2017-07-19 01:57:27
Rootport🧬 @rootport

(7)出だしのインパクトとは?  出だしがピークの映画といえば『プライベート・ライアン』、本当に最初の1秒の魅力でいえば『ミッションインポッシブル3』がマジクール。

2017-07-19 01:58:46
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ