140文字ぴったりのつぶやき

ほぼ毎日、140文字ぴったりでつぶやきます。テーマは特にありません。
2
トヨナガアキヒロ@マーケ・プロモ制作・セールスライティング @t040aki

サッカークラブを買収した場合、オーナー兼社長となるケースもあるが、個人的にはこれは間違いだと思う。オーナーは資金源。社長は経営トップ。このように分けるべき。オーナーの意見を忠実に実現するのが、社長の仕事。オーナーが現場に介入するのは良くないが、チームの方向性を決めてもいいと思う。

2018-03-14 06:18:30
トヨナガアキヒロ@マーケ・プロモ制作・セールスライティング @t040aki

「お客様の声」を取っているお店はまだまだ少ない。通販サイトやグルメサイトのレビューにはマイナスの意見も多いが、1つの商品に対する感じ方は千差万別だ。マイナス意見もプラス意見も、どちらも見込み客にとっては評価の判断材料となる。「信頼の証拠」となる、お客様の声は積極的に集めるべきだ。

2018-03-14 06:13:20
トヨナガアキヒロ@マーケ・プロモ制作・セールスライティング @t040aki

人は基本的に他人の目を気にする生き物である、ということを覚えておこう。相手の本心を聞き出すのにはちょっとしたテクニックが必要である。相手の本心を知った上で、的確な提案をしなければ、いろいろな断り文句が浴びせられる。営業で一番必要なスキルは、相手の現状を聞き出すヒアリング力なのだ。

2018-03-12 22:07:12
トヨナガアキヒロ@マーケ・プロモ制作・セールスライティング @t040aki

今年初のサッカー観戦。息子はサッカーそっちのけで、チャントがお気に入りでリズムに乗って体をゆさゆさ。それに飽きるとトーマス。飽きるとゆさゆさの繰り返し。サッカーはというと、ジュビロが強いというより、FC東京が弱いという印象でした。久保建英が未完の大器にならないことだけを祈ります…。

2018-03-12 21:55:19
トヨナガアキヒロ@マーケ・プロモ制作・セールスライティング @t040aki

キャッチコピーを作るときに意識することは「誰に伝えたいのか」を明確にすること。ついつい大勢の人に伝えたくなってしまうのであれもこれも詰め込みすぎる。結果として、誰にも伝わらずに反響が少なくなってしまう。たった1人に伝えるという気持ちでターゲットを絞り込むと結果として反響が増える。

2018-03-10 09:48:36
トヨナガアキヒロ@マーケ・プロモ制作・セールスライティング @t040aki

鈴木貴信が、いつから詐欺行為を働き始めたのかはわからない。僕が知る限り、最初は真面目にR社のグルメサイトの代理店を頑張っていた。平塚で今加盟しているお店のほとんどは、鈴木貴信が契約したと思う。まあ、クレームも多かったのは事実だから、ここでも口八丁で適当なこと言ってたんだろうけど。

2018-03-09 07:51:38
トヨナガアキヒロ@マーケ・プロモ制作・セールスライティング @t040aki

毎日仕事を始める前に、Todoリストを整理する。作成するメリットは2つ。1つはその日の仕事が明確になること。タスクをこなすことに集中できるので、モリモリ仕事が捗る。2つめは、今日やらなくてもいい仕事を決められる。やらなくていいことを決めるというのは、仕事を行う上で実はとても重要なのだ。

2018-03-08 11:21:19
トヨナガアキヒロ@マーケ・プロモ制作・セールスライティング @t040aki

プロサッカークラブの運営に携わる方法は大きく分けて3つある。1つめはクラブを買収する方法。お金さえあれば簡単。2つめはチームに就職して登りつめる方法。相当な実績を残さない限り無理だろう。3つめクラブを作る方法。お金も知識も人脈も、色々必要であって一番難しい方法。どの方法もベストな方法

2018-03-07 18:53:15
トヨナガアキヒロ@マーケ・プロモ制作・セールスライティング @t040aki

好きなことを仕事にする。これは一昔前では大変なことだった。でも今では、好きなことをとことん突き詰めれば、何かしらの形で仕事になっていく。ただし、1つのことを突き詰めてもその道のエキスパートにはなれない。好きなこと、得意なこと。何かを2つ組み合わせたニッチな情報を発信することが大切。

2018-03-06 07:51:39
安田佳生 @yasuda_yoshio

働くとは会社に勤めること。給料を受け取り、指示された作業をこなすこと。現代日本ほどこの刷り込みが強い国はない。会社から離れ、固定給を失うことが、いかに恐ろしく不安定なことか。独立してフリーになることが、どれほどリスクを背負った危険な行為か。親子三代に渡る刷り込みは常識をも変える。

2018-03-06 07:32:27
トヨナガアキヒロ@マーケ・プロモ制作・セールスライティング @t040aki

確定申告、とりあえず終了。土曜日1日中やっていて思った事。毎月のしっかりとやっておけばこんなにも苦労せずに済むということ。また、経営の観点からも毎月の数字はしっかりと把握しておくことがとても重要。3月からしっかり頑張ります。高校の時、簿記なんて必要ないと思っていたことに、今更後悔。

2018-03-05 07:40:31
安田佳生 @yasuda_yoshio

過労死が問題になっている時に怒られそうですけど。私はもったいないと思います。1日たったの8時間しか働かないという事が。食事していても、マンガを読んでいても、旅行中でも、仕事は出来る。それが私の持論です。仕事は楽しいし、仕事は息抜きだし、仕事は稼げる。だからもっと働こうと言いたい。

2018-03-05 07:02:05
安田佳生 @yasuda_yoshio

偶然を必然に変えるために。辿り着いた法則は、継続、変化、観察の3つ。どんなに見込みのない、売れそうもない商売でも、十年続けている間に必ずチャンスが来る。ただし、同じことを続けるのではなく、ほんの少しの変化を定期的に加える。変化の前後で世の中がどう反応するのか、じっくりと観察する。

2018-03-04 09:35:05
安田佳生 @yasuda_yoshio

たまたま上手くいった人と、たまたま上手くいかなかった人の違い。それは運不運ではありません。なぜなら、たまたまは平等に訪れるから。たまたまを生かせるかどうか。そこが大きな分かれ道。たまたま上手くいった時に、なぜたまたま上手くいったのかを、徹底的に考える。偶然と必然は紙一重なのです。

2018-03-03 09:58:37
トヨナガアキヒロ@マーケ・プロモ制作・セールスライティング @t040aki

イチロー、中村俊輔などプロアスリートの現役期間は、数年前から比べると伸びている。40歳を超えてなお衰えない実力と人気から「広告塔」としてではなく「戦力&コーチング」で獲得するチームがあるのは興味深い。人間の平均寿命が上がるのと比例して、アスリートのプロ生活も伸びていくのかもしれない

2018-03-02 10:15:19
栃尾江美(とっちー)|writeln @emitochio

自分がどう見えているかはいつも全然わからない。割と話しやすい感じに言われることが増えて喜んでいたら、新しい環境ではやっぱりカタいとか怖そうとか思われるみたい。自分ってなかなか変わらないのだろう。変わったかもしれないと思っていたけど、分人が増えただけなのかも。でもまずはそれが第一歩

2018-03-01 09:02:02
安田佳生 @yasuda_yoshio

社会で成功している(稼いでいる)人。それはどういう人なのでしょう。能力が高く、努力もしている人。確かにそういう人もいます。でも、たまたま上手く行った、という人もたくさんいます。では運に任せればいいのか。いや、それは違います。たまたまの法則を見極めること。これが何より重要なのです。

2018-03-02 07:34:03
トヨナガアキヒロ@マーケ・プロモ制作・セールスライティング @t040aki

なでしこジャパン、オランダと対戦し2-6で敗戦。W杯優勝など、トップに君臨していたなでしこだが、世代交代に失敗。再度返り咲くためには、国を挙げての政策が必要。男子でオランダ、ドイツなどがW杯出場を逃して取り組んだように。成功への糧にできれば、日本サッカー会にとってプラスになるだろう。

2018-03-01 07:29:00
安田佳生 @yasuda_yoshio

よく考えたら誰得なのでしょう。たくさん集めて、たくさん落とす採用。集めるのにお金はかかるし、選考するのに時間はかかるし、落とさせる側はたまったものではないし。出来るだけ集めず、出来るだけ落とさない採用。それが双方にとってのベスト。たくさん集めて得するのは人材広告会社だけなのです。

2018-03-01 08:10:46
トヨナガアキヒロ@マーケ・プロモ制作・セールスライティング @t040aki

今年のJリーグ観戦、1試合目が決まった。ジュビロvsFC東京。中村俊輔の今シーズンや森重の代表復帰の可否など注目ポイントはいくつもあるが、この試合を選んだ理由は、ズバリ久保建英。彼のプレーを生で見ることが目的。フィジカルに勝る相手にどうやって対応するのか、バルササッカーの真髄でもある。

2018-02-28 18:14:56
安田佳生 @yasuda_yoshio

人には必ず居るべき場所があると思います。例外なく全ての人に、その人でなければならない、その人の居場所があるのです。そこにたどり着くためにこそ、私たちは努力をするべきなのです。もし、今いる場所に違和感があるとしたら、それは自分の場所ではないから。居るべき場所には違和感がないのです。

2018-02-28 08:24:43
トヨナガアキヒロ@マーケ・プロモ制作・セールスライティング @t040aki

ロシアW杯に向けて、日本代表でテコ入れが急務のポジションは右サイドバックだと思う。内田選手のJリーグ開幕戦、現地に観戦に行った知人に調子を聞いたところ「全然ダメだった」とのこと。個人的にはかなり期待していたが調子が上向いたとしてもトップコンディションまで持って行くのは難しいだろう。

2018-02-27 07:27:33
安田佳生 @yasuda_yoshio

給料を増やすとか、残業を減らすとか。企業が変わるべきだと考えている従業員は多い。だが現実問題として、給料を増やして、残業を減らしたら、会社は保たない。会社にはもうそんな力は残っていないのである。会社を生かせば自分が生きず、自分を生かせば会社が生きない。それが問題の本質なのである。

2018-02-27 08:54:24
トヨナガアキヒロ@マーケ・プロモ制作・セールスライティング @t040aki

最近の販売手法に無料オファーは欠かせないものになっている。墓石屋さんの例。無料オファーで日曜日クレープ無料で提供することを無料オファーにして、孫と一緒にじいじ、ばあばの来店を促しているそう。売り手側の目線だけでは思いつかないアイデアも、買い手側の視点に立つと別のものが見えてくる。

2018-02-26 07:38:58
安田佳生 @yasuda_yoshio

無難な会社員と、リスクのあるフリーランス。そういう図式がありました。でもその図式は変わりつつあります。会社員であることのリスクが、どんどん大きくなっている。フリーランスになることのリスクが、どんどん小さくなっている。75歳まで働くことを考えたら、それはもう既に逆転しているのです。

2018-02-26 07:43:15
1 ・・ 5 次へ