計画停電に伴う休業手当に関する通達と、その反響 (5)

厚生労働省から「計画停電の時間帯における事業場に電力が供給されないことを理由とする休業については、原則として法第26条の使用者の責めに帰すべき事由による休業には該当しない」という通達が出された。そのtwitter上での反応。(2011/3/20 12:00 ~ 2011/3/21 12:00) 件の通達 [平成23年3月15日・基監発0315第1号] http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/other/110316.html 続きを読む
2
@shin109zard

ある工場の総務担当は、天災に遭って工場を休みにしたが、給料の扱いについて本社の人事から言い渡されたことに違和感を抱いている。 / 「天災による休業」なら給料は払わなくていいの? (1/3) : J-CAST会社ウォッチ http://htn.to/U2NUHU

2011-03-20 18:31:46
@ikekazuo

@shin109zard そのような厚労省の通達が出ています。断固として反対しましょう。

2011-03-20 18:33:24
1496326 @Guro326

[これはひどい] / 厚生労働省が通達 「計画停電に伴う休業は賃金保障しなくていい」 |日本語でおk http://htn.to/bYndA2

2011-03-20 18:36:36
ROMEOSHEART / ろめお @romeosheart

なんちゅう通達・・・厚労省は本気?「計画停電に伴う休業は賃金保障しなくていい」 http://bit.ly/h6SY5s

2011-03-20 19:01:02
ロケット歯ブラシ @hassin_alive

厚生労働省が通達 「計画停電に伴う休業は賃金保障しなくていい」 http://www.nihongodeok.net/entry/1389 まあ、そうだよね。かなりの損害被ってる企業が多いわけだから、負担軽くしないと。又、賃金保障を理由に解雇出来なくするための安全弁にもなるし。

2011-03-20 19:07:10
名誉白人 池沼害吉 @gaikitirail

@egoshinbun 経済沈滞にあえぐ東京の人々にとっては、長期的なビジョンより「今の生活が大切な訳です。特に観光・娯楽産業あたりは。厚生労働省は、それに対する休業補償をしなくても良いという通達を出しました。彼らの当座の生活をどうすればいいと思いますか?

2011-03-20 19:09:30
まー @Sk2564322

これはひでぇ… 厚生労働省が通達 「計画停電に伴う休業は賃金保障しなくていい」 |日本語でおk http://t.co/xQkLd6y via @2deok

2011-03-20 19:09:52
GOTOトラベル @sin2ch

厚生労働省が通達 「計画停電に伴う休業は賃金保障しなくていい」 http://2chnews7.blog22.fc2.com/blog-entry-670.html

2011-03-20 19:12:12
TECHNO-CAT1026☆八木下奈美 @technocat1026

@ryota1981 シャレになんないぞ!厚生労働省が「計画停電中の労働賃金は支払わなくてよい」と、通達しやがった!IT関連の仕事に就いてるヤツ達の給料がガタ落ちだぜ!!抗議内容が多過ぎるが政府と東京電力経営陣の責任だぜ!糾弾しなきゃダメだろ!

2011-03-20 19:42:41
AbeLaw @abelaw1003

厚生労働省が通達 「計画停電に伴う休業は賃金保障しなくていい」 http://www.nihongodeok.net/entry/1389 #MT2 ウチの会社が調子こくので困ります。週明けにクソ内容で周知される様が目に浮かぶわ(笑)

2011-03-20 20:07:45
吉田 優 (社会保険労務士) @yuurs0913

こないだ事務所に通達きたところ、、RT @tabbata 計画停電で休業した企業は休業手当を支払う義務はないとする厚労省の通知が生活不安を招いているとして、派遣労働者などでつくる労働組合「全国ユニオン」は、厚労省に通知の撤回などを要請 http://t.co/zAwyYY2

2011-03-20 20:47:26
うめたん@わきまえないまいにち。 @sweet_umetan

@wunko 私としては、まず通達を出すタイミングが早すぎることに経団連等の圧力があったのではないかと疑いを持っています。また、国がお墨付きを与えてしまったことで、路頭に迷う労働者を見捨てる経営者が続出する気が。派遣制度も法ギリギリ(ギリギリアウト含)で悪用されてきたので。

2011-03-20 20:49:45
河童チャン @HAHENSHOTA

{なんで一私企業の迷惑行為が天災扱いになるわけ? って素人は思う 「計画停電に伴う休業手当に関する通達とその反響」http://bit.ly/dW3lNS

2011-03-20 21:35:21
小池 晃(日本共産党) @koike_akira

昭和26年通達を突然持ち出す神経が理解できない。国策「計画停電」による損失は国が被るべき。労働者にしわ寄せは言語道断! RT @technocat1026: @koike_akira厚生労働省が「計画停電に伴う休業は賃金保障しなくていい」と #haken #koyou...

2011-03-20 21:58:29
ありあ @aria0123

なんてこった… 厚生労働省が通達 「計画停電に伴う休業は賃金保障しなくていい」  http://bit.ly/h6byTW

2011-03-20 22:17:05
岡田裕則@名古屋 @okadahironori

国もどうかと思うけどw、とにかく国や大企業にツケ回しをする共産党も理解できません。国民滅びて労働者の権利あり? RT @koike_akira: 昭和26年通達を突然持ち出す神経が理解できない。国策「計画停電」による損失は国が被るべき。労働者に RT @technocat1026

2011-03-20 22:25:39
ヤマザキヤスノリ @gachao001

今回の計画停電に伴う休業は、給与保証対象外としてよい、という厚労省通達。以下、情報ソース。 http://t.co/wywNv1N #kyugyo_hosyo →本件ハッシュタグ無いようなので新規作成しました。

2011-03-20 22:31:54
ヤマザキヤスノリ @gachao001

停電休業保障なしの件、停電は企業責任ではないためという理由。確かに企業に責任は無いが、労働者にも責任は無い。明らかに筋は通っていない。 #kyugyo_hosyo

2011-03-20 22:43:49
ヤマザキヤスノリ @gachao001

@mitani_h 計画停電による休業は給与保障しなくてよいとの厚労省による通達あります。以下、情報ソース。これは、日本が沈みます。 http://t.co/wywNv1N #kyugyo_hosyo

2011-03-20 22:51:24
とき た @time_taro

計画停電について事業者に責任はない。賃金補償は別のステージの話だと思います。 その意味で判断は正しいのでは?QT @koike_akira: 昭和26年通達を突然持ち出す神経が理解できない。国策「計画停電」による損失は国が被るべき。労働者にしわ寄せは言語道断!

2011-03-20 22:58:38
Yuji.K(オープンカー/自転車乗り) @Yuji_126

……。(-_-;) しょうがないのかな…4月までは今のペース、そして東京電力管内で東京の3区以外は今年の夏と次の冬まで計画停電するんだっけ…(ーー;) ますます景気が…(>_<) http://ow.ly/4ibjs 厚生労働省が通達 「計画停電に伴う休業は賃金保障しなくていい」

2011-03-21 00:30:03
@wunko

例の通達の件ですが、どこを見てもマトモに理解している人がほとんどいない。ちょっと残念です。とりあえず自分の会社とその労働者を守ることしかできませんので、自分としてはその方向で。

2011-03-21 01:19:07
@wunko

支持します RT @fuka_fuka_mfmf 不可抗力なら賃金不支給になるのは法律上の原則。厚労省はむしろ不可抗力の場合を限定する基準を示して労働者保護をはかっていると読むべき内容の通達。「計画停電に伴う休業は賃金保障しなくていい」… http://htn.to/CiomXa

2011-03-21 01:22:09
ぽんたろー @tanupon_z

計画停電の時に休業したら、事業者はその分の給与を払わなくっていいよという通達。http://bit.ly/hTDSrT 本来は給与の60%以上を保障するのが当然なのにゼロでいいよって。政府が給与を払ってくれるんだよね、当然。 #seiji #jishin

2011-03-21 01:43:00
わかめニュース号外 (2ch) @w2chnews

特定しますたm9(`・ω・´) 【コラム】厚生労働省通達「計画停電に伴う休業は賃金保障しなくていい」〜政府は勤労者を追い詰めてどうする http://bit.ly/f92F9f

2011-03-21 06:47:15