自閉症の道をすくすく歩む

afcp先生のツィートとその周辺のツィートをまとめました。当然医療もからんでくるし、教育も福祉もそれこそ生活まるごとの話なので、カテゴリを「ライフハック」にしました。
10
afcp @afcp_01

わりと反応があるなあ。こうなると「すくすく歩む」を定義しないといけないんだけど、やはりそれは「受け取れる報酬の種類が増えている」「嫌悪するものごとが増えていない、減っている」になるのかなあ。

2017-08-18 07:06:55
afcp @afcp_01

そうなると社会的報酬もある程度受け取れるようになって、社会的コミュニケーションにも改善が見られることになるし、行動のバリエーションも増えて常同性も下がるわけだし、苦手だが避けない感覚刺激も増えるかもしれないし。要は特性の現れそのものが減弱するように見えることになるわけだが……。

2017-08-18 07:09:18
afcp @afcp_01

このあたりが "optimal outcome" との関係でややこしいんだよな。これも自立と同じで、「すくすく歩む」と特性は減弱するんだけど、特性の減弱を目的にすると、すくすく歩めなくなるんじゃないかな、と思ったり。抽象的だし、言葉遊びみたいだけど。わりと大事なんじゃないかなあ。

2017-08-18 07:11:30
うさぎ1号 @hiraiwamikio

optimal outcomeという表現は精神科領域で使われることの方が多いような気がしていますが、「すくすく歩む」ことのできる子どもたちは限られているような気がします。医療や学校生活も含めてそれなりのサポートが必要なことが多いと感じています。私の外来のbiasかもしれませんが。 twitter.com/afcp_01/status…

2017-08-18 07:38:11
afcp @afcp_01

@hiraiwamikio "optimal outcome" の用語自体は医学全体でわりと広く使われている気がします。 Fein 達も自閉スペクトラム症の人の中のごく一部に "optimal outcome" となる群がいるというスタンスで研究していると思います。超早期介入にフォーカスしている印象ですね。

2017-08-18 07:45:16
afcp @afcp_01

@hiraiwamikio 「すくすく」周辺の話は自分の連想の範囲なので、"optimal outcome" 関連の研究動向とは少し距離のあるところですね。自分の関心は超早期かその後かに関わらず "optimal outcome" を直接目指すべき目標と設定するかどうか、というあたりにあるような気がします。

2017-08-18 07:54:52