「讀賣テレビによる事実誤認報道(2017/8/12)に対する放影研の見解について」を見て番組を検証

2017年8月12日(土)放送讀賣テレビ「ウェークアップ!ぷらす」の放影研(=放射線影響研究所)特集の部分文字起こし(取材VTR部分のみでその後に続く当日のスタジオトークなし) http://www.ytv.co.jp/wakeup/special.php?d=20170812&n=0 讀賣テレビによる事実誤認報道(2017/8/12)に対する放影研の見解について(2017年9月12日付) http://www.rerf.or.jp/news/2017yletters_j.pdf 番組動画(ときどきうまく見られないことがありますのでご注意ください。特集は00:49:10-01:07:14) 続きを読む
29

発端

もんもん @monmon2236

ほう…こんなことが… >放影研「讀賣テレビによる事実誤認報道(2017/8/12)に対する放影研の見解ついて」 rerf.or.jp/news/yomiuri.h…

2017-09-22 22:12:14

本編ここから

nao @parasite2006

これは知らんかったわ。讀賣テレビもこんなんか:放影研「讀賣テレビによる事実誤認報道(2017/8/12)に対する放影研の見解ついて」rerf.or.jp/news/2017ylett… 問題の番組は8月12日(土)朝放送ytv.co.jp/wakeup/special… どこかに動画ないか

2017-09-23 10:11:55
nao @parasite2006

問題の2017/8/12放送の讀賣テレビ「ウェークアップ!ぷらす」rerf.or.jp/news/2017ylett… の動画、台湾の動画サイトMioMioで見つかった(CM込み)miomio.tv/watch/cc337388/ 放影研をとりあげた特集は00:49:10-01:07:14

2017-09-23 11:30:23

台湾→中国(間違えましたすみません)

nao @parasite2006

問題の2017/8/12放送の讀賣テレビ「ウェークアップ!ぷらす」の放影研特集、動画はなんとか見つけた。twitter.com/parasite2006/s… 部分的な音声書き起こしが番組HPにytv.co.jp/wakeup/special… これにない部分を埋めんといかんな(続く)

2017-09-23 11:51:59

番組の部分書き起こし(取材VTR部分のみで後に続く放送当日のスタジオトーク部分なし)はこちらでご覧いただけます。
http://www.ytv.co.jp/wakeup/special.php?d=20170812&n=0

nao @parasite2006

(続く)放影研見解(このファイル最終ページ)rerf.or.jp/news/2017ylett…より関連部分を引用「放影研は被爆者の方々の被爆時の状況やその後の診療録(カルテ )などの個人情報を大切に保管しております。」 (続く)

2017-09-23 11:55:18
nao @parasite2006

(続き)「それらの個人情報は個人情報保護法を遵守した厳格な 情報管理の 下、 「 公開・公表」(誰でも見ることができる状態にする。)しておりませんが、 被爆者ご本人からの「開示」請求に対しては誠実に対応し、 保管資料のすべてを提供しております。」(続く)

2017-09-23 11:56:37
nao @parasite2006

(続き)「しかし放送では資料の「公開・公表」と個人情報の「開示」が混同して取り扱われており、 司会者やコメンテー ターによる「おかしいですよね、 カルテとかデータは患者の ものではないのか。 患者が見られないとは、 どういうことなのか」などの事実誤認の発言で締め括られ」(続く)

2017-09-23 11:58:11
nao @parasite2006

(続き)「放影研が被爆者の方々に対して個人情報を「開示」していないとの誤った 印象を視聴者に与える結果となっていました。rerf.or.jp/news/2017ylett… (続く)

2017-09-23 11:59:20
nao @parasite2006

「讃責テレビからの 「研究所の将来についてお聞きしたい」という取材申し出に対し、放影研は誠意を尽くして長時間の対応をさせていただいたところですが、番組では「 公開・公表」に関する質問への応答のインタビュー場面を「開示」に関する議論の展開場面に挿入する編集が行われていました」

2017-09-23 12:05:20
nao @parasite2006

「 讃責テレビが、 情報管理上「公開・公表」には慎重であ るべき旨の発言を、 積極的に対応している 「開示」についての発言として編集放送した事 実は訂正に値するもので、あると放影研は判断しました。」rerf.or.jp/news/2017ylett…

2017-09-23 12:06:20

(追加の書き起こしを作る前に、背景を調べてみました)

nao @parasite2006

2017/8/12の讀賣テレビ「ウェークアップ!ぷらす」の放影研特集twitter.com/parasite2006/s… には(放影研がABCCだったころの)子供時代の自分のカルテを探す広島の被爆者とABCCによる被爆者基本調査票(分析結果は公表済)の「公表」を求める長崎の医師が登場

2017-09-23 12:20:28
nao @parasite2006

ABCCによる被爆者基本調査票(MSQ:1950年当時に広島 長崎のいずれかに居住していた約20万人に対し1956-61年に実施)には「黒い雨にあったか?」という質問項目があり、放影研が2012年12月8日づけで公表した解析結果がこれrerf.or.jp/news/pdf/MSQ.p…

2017-09-23 14:11:06

この解析結果は「原爆直後雨にあいましたか?(Was the person caught Fallout Rain?)」という質問に「あった」(Yes)と回答した人と「あわなかった」(No)と回答した人と「不明(回答欄に記入がないものも含む)」(Unknown)と回答した人の総死亡率、総固形がんおよび白血病の死亡率および罹患率を比較したものです。Noと回答した人と比較してYesとUnknownの人の死亡率、罹患率がどれだけ大きいかを過剰相対リスク (ERR, excess relative risk)という量を計算して調べました。Yesと回答した人の死亡のERRの計算式を例として示します。

Yes回答者の死亡のERR=(Yes回答者の死亡率/No回答者の死亡率)-1

Yes回答者の死亡率がNo回答者と比べて大きいと判断できるためには、ERRが正の値になることに加えて値の不確かさの目安である95%信頼区間の範囲に0が入らないことが必要です。たとえERRが正の値でも95%信頼区間が0をまたいでいる場合、Yes回答者の死亡率はNo回答者と比べて大きいとは統計上言えないのです。
実際の結果は、Yes回答者、Unknown回答者とも総死亡率、総固形がんおよび白血病の死亡率および罹患率のいずれについてもERRの95%信頼区間が0をまたいでいたため、No回答者との間に差はなかったと判断されました。

この解析では「黒い雨にあった」という回答がどの地点で何件あったかはわかりませんが、次のツイートでご紹介する2012年1日20日の厚生労働省の検討会に提出された資料の最後には、回答があった地点の分布地図と地名ごとの回答件数一覧がついており、被曝地域とされて被爆者手帳の交付対象になっている場所以外で黒い雨にあった人がいるかどうかはこれを調べればわかります。

nao @parasite2006

また被爆者基本調査票(MSQ)で黒い雨に遭遇と回答した人がいた地点の分布地図がこのファイル(2012年1月20日に厚労省の検討会に提出された資料)mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9… のp.5-9。p.10-18が回答のあった地名一覧で最終ページに「矢上村間の瀬」が1名

2017-09-23 14:20:24
nao @parasite2006

長崎市の市街地の東には山地があり、爆心地の東から東南側は地形遮蔽により原爆の放射能の影響が市街地より小さかったとされるがjstage.jst.go.jp/article/jscsta… 爆心地の北東側の山間地、間の瀬地区では黒い雨が降ったとの証言があるwww2.vidro.gr.jp/manose/index.h…

2017-09-23 14:38:28
リンク www2.vidro.gr.jp 間の瀬の黒い雨 1 user 10

(↑上に引用したページのサイドバーから見ることができるGoogleMapの航空写真や黒い雨の降った区域を色鉛筆でマークした等高線入りの地図を見れば、この場所が山ひだの中の小さな窪地であることがよくわかります。こういう地形の場所には雨や霧がたまりやすいことが容易に想像できます)

nao @parasite2006

2011年7月には広島大学、長崎大学などが間の瀬地区の古民家の床下の土壌調査を実施www2.vidro.gr.jp/manose/index.h… lucian.uchicago.edu/blogs/atomicag…長崎「黒い雨」black-rain-in-nagasaki/ 試料は金沢大学で分析予定だが結果は不明

2017-09-23 14:51:46

(同じ方法で古民家の床下の土壌から黒い雨の痕跡を探す調査がこれに先立って広島市内でも行われていました)

1 ・・ 5 次へ