深夜のTRPG語り[2011/03/23] : 電子書籍化(標準化戦争/エラッタ/ユーザ層)

電子書籍(ePub等)によるTRPGルールブックの制作に関するお話。 同日のやりとりを一括でまとめているため、切り取り線(@kiri_toru)を入れた前後で話題も話者も変わっています。紛らわしくてスミマセン。 とりあえず時間順のままです。
6
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
ぼちみず @Favi_ty

@cokywolf なんかそこまで考えるとTRPGって書籍で出し続ける必要があるのかに疑問感じてきましたよw 本ってそもそもランダムアクセスに適してる形式じゃないと思うんですよね;

2011-03-23 23:28:34
ぼちみず @Favi_ty

あー、そういやマスターやってる時にルルブ参照するのすっげぇ忙しいもんなぁ。いや、普通だと思ってたし、普通なんだけどw

2011-03-23 23:30:19
丹川幸樹 @cokywolf

@Favi_ty チュートリアル付きでPCソフトで出した方が分かり易いですね。どうしてそういうルールが未だに一つもないのかは、私にとってはTRPG七不思議の一つです。

2011-03-23 23:31:55
丹川幸樹 @cokywolf

いまさらながら気づいたけど、別に電子書籍の内容をアレンジするのは、デフォルトのビューワーソフトでなくても良いのか。並び替えたり結合するためのアプリをそれ用に作れば良いのか。シングルタスクのiPadだとちょっと面倒くさいけど。

2011-03-23 23:35:21
ぼちみず @Favi_ty

@cokywolf 一番大きいのはPCアプリだとPC無いとどうにもならないっていう点かなぁ、と。 今でこそオンラインセッションは選択肢の1つになってますけど元々TRPGって卓ゲですしねw

2011-03-23 23:36:16
ぼちみず @Favi_ty

@cokywolf それと、今思ったんですけど流石に高校生未満の時期に自由に使えて持ち運びできるマイPC持ってる人は少ないってのもありうるのかなぁって。TRPGってジュブナイル層向けのホビーだと思いますし…ん?

2011-03-23 23:37:47
丹川幸樹 @cokywolf

@Favi_ty まあそうなんですけどね。悩ましいところです。

2011-03-23 23:37:59
ぼちみず @Favi_ty

@cokywolf 逆に言えば、そういう意味では電子書籍は脇に置いておいたとしても、スマートフォンの普及はTRPGシステムのアプリをリリースする土壌にはなりえそうですね。

2011-03-23 23:40:16
丹川幸樹 @cokywolf

@Favi_ty TRPG人口で一番多い層ってどこでしょうねw

2011-03-23 23:40:50
ぼちみず @Favi_ty

つまり、TRPGの「ルール」部分だけに限れば電子書籍という枠をはずしてそもそもiPhone/Andoroifアプリとして作るっていうのはアリかもしれぬ。

2011-03-23 23:42:10
丹川幸樹 @cokywolf

@Favi_ty そうですね。まあ小さな画面でどれだけストレスないアプリを作れるか、って問題もありますが。ただうちのサークル、ハウスルールの参照は携帯でやっている人がいますね。

2011-03-23 23:42:20
ぼちみず @Favi_ty

@cokywolf さ…じゅ、十代から二十代の層じゃないでしょうかね!

2011-03-23 23:43:04
丹川幸樹 @cokywolf

@Favi_ty 商売抜きで考えるなら、その通りですね。売ることを考えると、「電子書籍」という看板は大事になるかも知れません。

2011-03-23 23:43:35
ぼちみず @Favi_ty

@cokywolf おぉ、すでにユーザーサイドではそういうのも珍しくなくなってきてるんですね。

2011-03-23 23:43:40
丹川幸樹 @cokywolf

@Favi_ty 団塊Jr~5年下ぐらいの層を予想w

2011-03-23 23:44:18
丹川幸樹 @cokywolf

印刷したハウスルールを忘れてきた事から全ては始まったようなw あと携帯にメールを転送していて、それで確認している人もいたかも。私はフルブラウザからエラッタやFAQを検索したりします。 RT @Favi_ty おぉ、すでにユーザーサイドではそういうのも珍しくなくなってきてるんですね

2011-03-23 23:46:45
ぼちみず @Favi_ty

@cokywolf そういえばWoCもD&DInsiderっていうサポートWebサービスを有償で運営してましたね。

2011-03-23 23:49:18
ぼちみず @Favi_ty

あれ、でもちょっとリアルに怖いわぁ。TRPGって今10~20代くらいのユーザってどれだけコンスタントに居るのだろ。。。

2011-03-23 23:50:56
丹川幸樹 @cokywolf

@Favi_ty 誰も統計を取らないのです。それが結構、問題なんですよねぇ…乗っている船に穴が開いていても、それに気がつくことすらできない。

2011-03-23 23:54:11
ぼちみず @Favi_ty

@cokywolf 統計かぁ。ユーザサイドで取るにはどうすればいいのかなぁ。今なら拡散RTでとればいいのかなw

2011-03-23 23:57:04
ぼちみず @Favi_ty

統計調査って難しいよなぁ。企業のマーケティングにしろどこまでがパイの縁なのか顕在化されてないわけだし…

2011-03-23 23:57:47
丹川幸樹 @cokywolf

@Favi_ty 詐称ができてしまいますけどね…今のところ思いつくのは、コンベンションでのアンケート。年代をたずねる欄を作れば。全国的にデーターが集まるようなら、「コンベンションに参加する層」については分かりますね。それでもまあ、データーの信頼性の問題はありますが。

2011-03-24 00:01:34
ぼちみず @Favi_ty

@cokywolf まぁ、個人の特定を要しないアンケートで年齢を一回り以上鯖読むのはそんなに居ないんじゃないかとは思いますがw 問題は僕のように遊んでる時間の相当数がクローズドな層ですねぇ

2011-03-24 00:05:28
丹川幸樹 @cokywolf

@Favi_ty そうなんですよー。そこに切り込んで調査するのはなかなか難しい。

2011-03-24 00:11:50
前へ 1 ・・ 3 4 次へ