深夜のTRPG語り[2011/03/23] : 電子書籍化(標準化戦争/エラッタ/ユーザ層)

電子書籍(ePub等)によるTRPGルールブックの制作に関するお話。 同日のやりとりを一括でまとめているため、切り取り線(@kiri_toru)を入れた前後で話題も話者も変わっています。紛らわしくてスミマセン。 とりあえず時間順のままです。
6
さうす @south_ws

変にオレオレ宣言されたり、手打ちでタグミスなのも困りもの。個人的にはXMLMind辺りでDocBook5形式か、InCopy使ってくれと。 RT @emeth_Aiko: これをたとえば<RPGTITLE>第一章 キャラクターメイキング</RPGTITLE>とかにしてもらうの

2011-03-23 21:48:53
さうす @south_ws

@emeth_Aiko ユーザ認証は技術的に難しくないのだけど、むしろローカルに持って来た時のカジュアルコピーが個人間で出回って認証の意味なし、みたいなのが問題かと。

2011-03-23 21:51:53
愛甲えめたろう @emeth_aiko

@south_ws 確かに〜。タグの打ち方一つであってもお互いに理解し合える関係じゃないと、混乱してしまいますからにゃ〜。

2011-03-23 21:52:49
さうす @south_ws

@emeth_Aiko ぶっちゃけ、XHTMLのH1とかでもいいんですよ。これもXMLの一種だし。むしろ、構造化してライティングするって意識と、こう書くとこう組まれる、というコンセンサスが必要かなと。

2011-03-23 21:56:00
愛甲えめたろう @emeth_aiko

@south_ws このへんをどうクリアするか、あるいは付き合っていっても最低限の利益を挙げられるのか、その辺が問われそうですにゃね

2011-03-23 22:02:14
切り取り線 @kiri_toru

✁------------ PM 10:30 -----------✂

2011-03-23 22:29:59
ぼちみず @Favi_ty

あぁ!EPUBってzip形式なのか!これはちょっと微妙だなぁ。ってことは部分的な差分反映は供給元で新しいEPUB作ってクライアントはまるごと新しいのに載せ替えるってのが結局一番いいのか。

2011-03-23 22:43:58
丹川幸樹 @cokywolf

何らかのソフトで、解凍して固めなおすのはできると思いますよ。それがダウンローダーとセットになれば良い訳で。 RT @Favi_ty: あぁ!EPUBってzip形式なのか!これはちょっと微妙だなぁ。ってことは部分的な差分反映は供給元で新しいEPUB作って

2011-03-23 22:47:05
ぼちみず @Favi_ty

@cokywolf あぁ、勿論それが可能だということは分かっているのですが、それをクライアントでやるのは微妙なので、予め固め直してまるごと更新しちゃう方が自然だな、と感じました。

2011-03-23 23:05:06
ぼちみず @Favi_ty

EPUBファイルをリーダが内部で解凍して使ってる前提であれば、差分はファイル単位で更新するほうが良いんだけど多分、リーダはEPUBは展開せずにそのまま使ってるよねぇ…?

2011-03-23 23:06:28
丹川幸樹 @cokywolf

@Favi_ty そういうアプリを作れるなら、電子書籍の提供元にとっては手軽で良いのかな、という気がします。提供側が楽できるってのも大事な要素なので。

2011-03-23 23:09:44
ぼちみず @Favi_ty

@cokywolf 逆に提供元が楽をするという観点でいうと、EPUBを自動生成してくれるエディタの方がリーダの機能問わない分良いのかな、と感じます。差分はエディタで編集して都度EPUB化はワンクリックで、っていうヤツなら楽さは変わらないんじゃないかな?

2011-03-23 23:14:01
ぼちみず @Favi_ty

というか、やっぱ電子書籍周りはややこしいな; リーダとビューワが一体化してるものとか、EPUBとビューワが一体化してるものとかあって割とぐっちゃぐちゃじゃないのか?;

2011-03-23 23:15:06
ぼちみず @Favi_ty

まぁ、今の状況だと同じ書籍でもiPhone系とAndroid系とKindleとかその他系とか全部互換性ないのか… 普及に勢いつかないのはこのキャリア拘束性の高さだったりしない?

2011-03-23 23:16:58
丹川幸樹 @cokywolf

@Favi_ty そういうソフト、まだなかったんでしたっけか…出てくるのは時間の問題だと思いますよ。絶対に必要ですから。

2011-03-23 23:17:25
たいたい竹流 @torgtaitai

@Favi_ty グチャグチャだよ。ぶっちゃけヤクザの凌ぎ合戦状態だから素人にどうこう出来る余地が余りにもない。フォーマットがないんじゃなくて、市場がない状態だからねー

2011-03-23 23:19:49
ぼちみず @Favi_ty

@cokywolf エディタそのものはすでに色々あるみたいですね! …となるとエディタの方で頑張って貰えればそれでいいような気がするなぁ

2011-03-23 23:21:33
丹川幸樹 @cokywolf

@Favi_ty TRPGのルールブックだと、エラッタは公表することになるんですよね。すると、エラッタの公表だけであとの処理は自動的に…が良いのかな、と思ったのです。が、逆でも良い気もしてきました。本文修正すると、差分をエラッタとして吐き出してくれるソフトとか。

2011-03-23 23:21:35
ぼちみず @Favi_ty

@torgtaitai 今がまさに黎明期ということですねぇ。なんか実態を知って初めて実感しましたよw

2011-03-23 23:22:32
たいたい竹流 @torgtaitai

@Favi_ty 初期の紛争がもーちょっと収まるといいんですけどねー

2011-03-23 23:24:30
ぼちみず @Favi_ty

@cokywolf そもそも本文自体を更新して新しく作ったEPUBを自動でユーザ端末側でアップデートできるのなら、エラッタっていう概念も必要ないんじゃないかなぁ、と思ったんですが。おぉ!

2011-03-23 23:24:49
ぼちみず @Favi_ty

それじゃ何が変わったか分からないからダメなのか!!w

2011-03-23 23:25:06
ぼちみず @Favi_ty

っていうとやっぱリーダかビューワ側に変更差分が見えるような仕組みが必要になるのかなぁ… Diff機能みたいな?

2011-03-23 23:26:01
丹川幸樹 @cokywolf

@Favi_ty そうなんですw ルールを運用する人間に変更点を周知しないといけないのでw 人間の脳内もxml化する?

2011-03-23 23:26:23
ぼちみず @Favi_ty

@torgtaitai せめて書籍データは全ての端末で使いまわせるようになってほしいですねぇ;

2011-03-23 23:26:49