『フィルカル』Vol.2 No.2(2017年9月発行)感想まとめ

「分析哲学と文化をつなぐ」雑誌『フィルカル』Vol.2 No.2への感想をまとめました。 <内容> 哲学への入門 「デヴィッド・ルイス入門 第1回 可能世界と様相の形而上学」(野上 志学) 続きを読む
0
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
川瀬 和也『ヘーゲル哲学に学ぶ考え抜く力』(光文社新書) @kkawasee_wdl

私の論文は検索を意識しすぎてダサいタイトルのものが多いのですが、「大森靖子と推論主義」という四字熟語が並ぶタイトルもなんとなく気に入っています。

2017-09-29 15:27:20
シノハラユウキ @sakstyle

デヴィッド・ルイス入門と並んで表紙に載ってる pic.twitter.com/yBF37h4Vn3

2017-09-30 11:50:48
拡大
シノハラユウキ @sakstyle

前号読んだときはまだただの読者だったので、ルイス入門楽しみだなーって思ってた。

2017-09-30 11:52:10
新野安@12/31東L13b @iorin_r_18

本日発売の『フィルカル』に寄稿しています。カルト百合アニメ『神無月の巫女』を、『忠臣蔵』を補助線に理解する論考です。その他の原稿では、ボーカロイドやナナシス、大森靖子なども取り上げられています。ぜひどうぞ〜〜 amazon.co.jp/dp/4943995187/…

2017-09-30 12:34:40
新野安@12/31東L13b @iorin_r_18

文章のスタイルこそ哲学風ですが、演出やストーリーを分析し、インタビュー、絵コンテ、企画段階のシナリオなどの裏を取って1つの作品解釈を出すという、純アニメ評論的なものを書いたつもりなので、あまり気張らずに読めると思います。

2017-09-30 12:41:21
nagato @nag_ato

『フィルカル』最新号でてます。 philcul.thebase.in/items/8356585 僕は面白くてためになる倫理学コラムを連載してるのでよろしくお願いします。

2017-09-30 12:50:10
nagato @nag_ato

雑誌『フィルカル』の性格については科学哲学会のニューズレターに掲載された「 分析哲学と文化をつなぐ雑誌『フィルカル』の刊行とその背景」(p.9)をご覧ください。 pssj.info/NL/data/053.pdf

2017-09-30 12:54:54
川瀬 和也『ヘーゲル哲学に学ぶ考え抜く力』(光文社新書) @kkawasee_wdl

フィルカルを買える貴重なリアル書店のひとつ、荻窪のTitleさん。ほかのツイートも見てるとすごく楽しそうな場所なので行ってみたいです……。大森靖子ファンとしては最果タヒさんの展示にも惹かれます。 twitter.com/title_books/st…

2017-09-30 15:09:30
Title(タイトル) @Title_books

研究者たちが自ら作った哲学雑誌『フィルカル』のvol.2 no.2が入荷 。いま動きが活発で研究も盛んな「分析哲学」。その手法を使い、社会現象や文化を見ていく哲学の可能性を探る。 pic.twitter.com/V84cq52Mv3

2017-09-30 14:23:15
川瀬 和也『ヘーゲル哲学に学ぶ考え抜く力』(光文社新書) @kkawasee_wdl

これまであまり触れてきませんでしたが、読者としては野上くんのルイス入門もとても楽しみにしています。彼は私が東大でTAをしていたときに学部生だったのですが、当時から、優秀な学生たちの中でも頭一つ抜きん出ている印象がありました。

2017-09-30 15:16:14
JUN IIZUKA @juniizuka_info

*分析哲学と文化をつなぐ雑誌『フィルカル』(@philcul_pub )にて、 創刊号から最新号4号目まで、扉写真を担当。REPHOTOGRAPHシリーズ(DOOKS)より作品掲載しています。 pic.twitter.com/ddTYGlAHmQ

2017-10-03 10:53:35
拡大
拡大

入手報告

Title(タイトル) @Title_books

研究者たちが自ら作った哲学雑誌『フィルカル』のvol.2 no.2が入荷 。いま動きが活発で研究も盛んな「分析哲学」。その手法を使い、社会現象や文化を見ていく哲学の可能性を探る。 pic.twitter.com/V84cq52Mv3

2017-09-30 14:23:15
拡大
拡大
@nanalie_man

ちょっくら市内の洒落た書店に寄ったら、このフィルカルっていう雑誌に「大森靖子と推論主義」っていう論文が載ってるんですけどー!横書きのレポート形式の構成(っていうの?)だから読みやすそうだし、早く帰って読んでみたいなー! pic.twitter.com/ZMqyHfeYBN

2017-09-30 17:43:04
拡大
拡大
hiroyuki @hiroyuki_in

『フィルカル』の新しい号を送ってくださいました。ありがとうございます。ますますパワーアップ! pic.twitter.com/tpkBVnBYJL

2017-09-30 21:14:29
拡大
🌸 @Coven1009

フィルカル、新宿紀伊国屋店で買いました!3Fにあります。昨日の夜8時ごろで、あと6冊ほどありました!

2017-10-01 12:54:27
ふかくさ @fukaxa

書店で一万円あまり買ってしまった。フィルカル、資格試験問題集、ミリタリの本など。

2017-10-02 16:18:15
あらま☆ことなり=アラナ @miara0511

さてと、仕事終わったから、ジュンク堂に寄ったら、話題のフィルカルあったから購入。表紙も靖子ちゃんに合わせたのかピンクでいいね。 pic.twitter.com/KBgOG6PRiV

2017-10-02 18:05:43
拡大
やる気万元戸 @corrupted1979

『現代形而上学』版元さまより御恵投いただきました。ありがとうございます。先月出た『メタ倫理学入門』は痒いところに手が届くよい入門書です。皆さまもどうぞ(ステマ)。フィルカル最新号は買いました。これも楽しみ。 pic.twitter.com/5PqM5D2uNQ

2017-10-02 22:09:12
拡大
雑誌nyx&nyx叢書 #神保町ブックフェスティバル 『バザールとクラブ』先行発売 @nyx_jpn

『フィルカル』vol.2 no.2をご恵投頂きました。 「哲学への入門」は「デヴィッド・ルイス入門 第1回」 特集シリーズは「アイドル」 です。 philcul.net pic.twitter.com/ADNoruNHOI

2017-10-04 09:50:26
拡大
ふれねる @barrackluck

そういえば哲学門外漢ですがフィルカル、入手しました pic.twitter.com/H8Ums5hJkn

2017-10-04 12:37:56
拡大
一D @ichi__dai

フィルカルVol.2 No.2購入しました。シノハラさんのナナシス論考読む。

2017-10-05 14:56:24
うんこ三郎 @stak1105

フィルカル届いた。 今晩は息子と語らう日なので、週末読むぞ☺️ #大森靖子と推論主義

2017-10-05 19:41:48
Shimpei Okamoto @shimokamoto

フィルカル最新号を御恵投いただきました。ありがとうございます。デヴィッドルイス入門はとても勉強になるし、新野くんの『神無月の巫女』評論もいろいろ応用性がありそうで楽しいです。 pic.twitter.com/cxmqGRUcJL

2017-10-06 17:56:05
拡大
etchan @elidbeli

明日やっとフィルカル読める!

2017-10-07 00:49:42
さぼてぬアザラシ @_SandAz

フィルカルという分析哲学と文化をむすぶ雑誌ではさいきんアイドルが特集されていて大森靖子さんやボーカロイドに関する分析哲学からの論考が掲載されています。(僕はかかわってないけど宣伝)

2017-10-02 18:29:27
前へ 1 2 ・・ 9 次へ