ことばについてのあれこれ 10月

10/23 分類しましたー。
0
jinthebassman @jinthebassman

じんです。雇われライターです。パソコンソフトの説明書を書いてます。歌うこととハモることが好きです。ソウル系音楽とサザンが好きです。流行に疎いです。朝も夜も弱いです。急ぐのが苦手です。7割受け身です。安くてうまい店教えてください。削ぎ落として残ったものが個性。大人計画発動中。

2017-10-01 14:02:07
jinthebassman @jinthebassman

発言する時は一個一個の言葉選びに気をつけたい。話を聞いたり読んだりするときは、言葉選びを間違っただけかもしれない可能性を忘れずに、言いたかったことは何かを全体を通して捉えたい。言葉選びは慎重に。人の話は最後まで。(自戒)

2017-10-17 10:04:08

編集・デザイン・執筆

jinthebassman @jinthebassman

ICCで開催中の動画作品の展示「説明しにくいこともある」。「え、この人たち何やってんの?」という疑問の前に笑ってしまう。爆笑してたら白い目で見られたけど。頭で理解したことだけが言葉で説明できるけど、おもしろいことはその外にもある。 twitter.com/104kopanda/sta…

2016-01-15 13:08:36
@104kopanda

ICCの「説明しにくいこともある」に。めっちゃ笑える動画がたくさん!なにしてんのそれ、って言われても説明しにくそう!笑 そのあと森の図書室へ。おしゃれでいいとこだったー。偶然の本との出会いがあるって素敵よね。 pic.twitter.com/xHn0lcFzis

2016-01-12 00:09:39
井野口 正之 @minoguchi

“いま一緒に仕事しているデザイナー、普通なら「ああああ」「□□□□」みたいにするダミーテキストを般若心経にしている。「こうした細かいポイントで徳を積み重ねるのがデキル現世スタイル」とのこと。” tmblr.co/ZkQJby21WT9Dn

2016-02-11 01:44:32
jinthebassman @jinthebassman

先日買った時計の、ブランドサイトにあった宣言。製品を使ってほしい人と、使ってほしくない人が、両方書いてある。#cheapo cheapobrand.com/about/ pic.twitter.com/nRl85y3XAn

2016-02-15 17:30:38
asano7 @asano7

分かりにくいから憲法改正? 分かりやすくすることと改正することは全く違いますよ。 そんな理由でホイホイ変えられたんじゃ憲法の意味ないですよ。 大丈夫ですか、谷垣さん。 憲法9条、分かりにくい…谷垣氏ら改正に前向き : 読売新聞 yomiuri.co.jp/politics/20160…

2016-02-28 17:04:02
DOTPLACE @dotplace

「延々と(原稿を)直し続けるのは、すごく贅沢なことです。稲垣足穂は、自分の作品を何年も直していたそうですね。宮沢賢治も死ぬまで直していたとか。みんな、直したいと思うんですね。」dotplace.jp/archives/1237

2016-11-10 20:12:22
inuro @inuro

真面目な話、日本語→英語→日本語と変換して論理構造が維持されるくらいが、メッセージがシンプルにちゃんと伝えられてる文章だと思うので、小説やポエムでなければ悪くないメソッドだと思うんですよね。編集者ロールの一部をGoogle翻訳さんにやってもらえるわけで。

2016-11-12 09:27:55
八谷和彦 @hachiya

でも一方で、例文のいくつかは「悪文」「ひっかけ問題」っぽくも見え、こういうのを避ける(=AIにも判断しやすいし翻訳もしやすい文章が基本になる)方向に社会全体が行くのかもな、とかも思う。: bylines.news.yahoo.co.jp/yuasamakoto/20…

2016-11-15 11:15:28
jinthebassman @jinthebassman

@cnet_japan 寄藤文平の『絵と言葉の研究』で、あのタッチは、広告会社勤めの頃、イメージを伝えるためにタッチを排除するために生み出されたものだと知った。「伝わりやすい」「余計なことを伝えない」を意識している辺り、取説の仕事と似ていると思って、注目している。

2017-10-07 10:34:24
jinthebassman @jinthebassman

研修でレゴ・シリアスプレイをやった。抽象的なテーマ(影響を受けた人物、将来の自分など)をレゴで作り、作品をヒントに言葉で相手に考えを伝える。制作時間が数分などの制限の中で考える前にとりあえず人間の形とか作っても、それをヒントに頭のモヤモヤを言語化し始めることができて、驚いた。

2017-09-28 09:52:59
jinthebassman @jinthebassman

日本語で書いてあるということは、日本語が分かる人を読者として想定してると言うことなんだよね。

2017-10-03 23:17:14
jinthebassman @jinthebassman

アウトプットは文章の方が楽なんだけど、インプットは図解されてる方が楽。教えてもらったこと、図解して相手に見てもらって、認識あわせると、自分が安心できる(作った図が万人にわかりやすいかどうかはまた別問題だけど)。

2017-10-04 16:47:14
jinthebassman @jinthebassman

GIGAZINE: 物語が作者の自己陶酔に陥っていないか採点できる「メアリー・スー テスト」 google.com/newsstand/s/CB…

2017-10-06 05:31:21
浜地 貴志 @hamajit

教授の金言 「申請書は最初にすごくクオリティの低いものを1時間で書いちゃう。そのあと『学生さんが書いてきた未熟な文章』を直す気持ちで修正して完成させる。こうやると速いですよ!」 作文プロセスを「正しく書く」と「書き切る」に分けた上で、後者を先にするの、本当の達人しぐさがある。

2017-10-08 11:28:37
jinthebassman @jinthebassman

読書って、それがすぐどうこうってものじゃないけど、もやもやを言語化するための、素材集めには良いと思う。読書じゃなくても、すべてのインプットがそうかもしんないけど。

2017-10-12 08:38:02
源太 @kabuto_genta

@fukuikensaku @horuma_rin 法律以前に 「日本の教育では論理的に文章を読み書きすることを一切教えずに、感想文ばかり書かせる。だから大学教授ですらまともな論文が書けない」と英論文を幾つも翻訳なさってる大学の先生がおっしゃってました。 契約を理解するにも論理的な文章の読み書きが先ずベースにあると思います。

2017-10-13 12:45:17
jinthebassman @jinthebassman

使いにくいアプリ・ウェブサイトの原因である「認知的負荷」を削減するためのデザインの基本原則 gigazine.net/news/20161108-…

2017-10-15 11:32:16
青木耕平/北欧、暮らしの道具店 @kohei_a

考え方が、考え方のみとして流通し、評価される時代だから、面白い考えを語った時点でかなり評価されてしまって、考えを具現化する実行になかなかモチベーションが起きないのは想像できる。今実行のモチベーションは美意識だろうな。やってないのは美しくないと思う流派の人だけが実行までやると。

2017-10-15 13:38:41
糸井 重里 @itoi_shigesato

いまの時代には、「説法」とか「説教」とかがなくなっているから、それを「週刊誌」や「ワイドショー」が補っているのだ、と。そこで、語られているのは「因果応報」と「自業自得」という教えである、と。地獄絵の巻物を見るかわりに、いまは週刊誌があるのだ。以上、横尾さんの説法。

2017-10-15 14:00:27
病理医ヤンデル @Dr_yandel

書店に並ぶ無数の本それぞれに著者がいて、編集者がいて、デザイナーやイラストレーター、校正者、営業担当がいて、予算を通した人、印刷した人、搬入した人……そう考えると、羽海野チカ先生が書いていた「全方位に土下座しなければいけないので宇宙空間をくるくるまわっている」が理解できる

2017-10-17 08:58:26
柿内芳文(編集者) @kakkyoshifumi

「ライフワークバランス」という言葉に違和感を持ってたが、さっき「ライフワークミクスチャー」という概念がふと浮かんだ。全てを「充実」なんて言葉で表せる腹八分目のいい塩梅にする事ではなく全てをMAX、いや120%でぶつけ合うような、生半可な覚悟じゃできない困難な道こそが目指すべき道だ

2017-10-19 16:49:35
指南役 @cynanyc

仕事って本来楽しいものだし、誇り高いもの。上から押さえつけられたり、ルールで縛られるのではなく、自主的に創意工夫するものだと思ってる。僕は将来、全てのビジネスマンがプロ化したらいいと思ってる。会社と対等に雇用関係を結び、より活躍できる場所があれば、簡単に転職できる。そんな社会に。

2017-10-21 03:32:25
1 ・・ 5 次へ