先生のとある豆知識が生徒たちを「選挙に行きたい!」とやる気にさせた一言がすごい!普段触れることのできない超貴重なアレを触りに行こう!

22
Lakulmino @Lakulmino

授業で生徒に「投票用紙はユポ紙っていってアマゾンで高〜く売られている特殊な紙よ。水の中でも書けるからダイバーが使うし、破っても粉が出ないから集中治療室とかで使うの。まず一般生活で触ることないからそれ触りに行ってこい!」と言ったら皆行きたい行きたいと…そんなものかもしれない。

2017-10-22 12:14:15
Lakulmino @Lakulmino

なんだかリツイートされはじめて生徒が見たら身元バレしそうで不安だが、こういう話はあちこちの先生がたくさんしてるだろうから大丈夫だ!ウンウン。 ちなみにユポシは折ってもじわーと開きます。木製パルプでなく石油からの合成樹脂なのでペン書きすると消えることも。鉛筆書き用の紙。

2017-10-22 13:18:26

いい切り口だ

わらっち@4歳♀🐗🍀+19歳♂🐵 @waracchi

ユポ紙高いからねぇ。 触るのは確かに貴重な体験かもしれない。 みんな、選挙へGO! twitter.com/asitawadottida…

2017-10-24 12:17:59
ちみ〜 @gindisney

うちの現社の先生ユポ紙持ってきて模擬投票させてくれた twitter.com/asitawadottida…

2017-10-24 09:33:24
ヒカ四十マン34 @hirosi5_40

どんなキッカケでもいいーー 行って見て自分で判断する行動する事が第一だ(・ω・)。 しっかしまぁ、食い付くポイントはそことは・・・( ̄▽ ̄)(笑) twitter.com/asitawadottida…

2017-10-23 11:42:54
ポンコツ鎧武者 @abagosan

@asitawadottida1 興味が無いから行かないのであって興味を持ってくれたら行くんですね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

2017-10-23 01:12:48
ノンタン @nontangch

選挙のきっかけにはアリですよねw 若い世代には直接的な政策は無いため選挙に行く意味が見出せないかもしれませんが5年.10年後には子育て世代。将来のことを見据えた選挙参加は大事です。 twitter.com/asitawadottida…

2017-10-23 16:01:24
8getter @8getter

@asitawadottida1 「ユポ紙」に触れられるのは選挙限定!という切り口はすばらしいと思います 人は期間限定という言葉に弱いものですからw 何でもとにかく投票に行くということに関心を持ってもらうのは大切なことですね

2017-10-23 07:09:41
kayaだと思う @kaya_rod

@asitawadottida1 後、1番最初に行くと投票箱の中を見れるよ。特典もあることをお伝えください。 自分はそれが楽しみになって早起きしていきます(笑)

2017-10-23 14:52:29
akiko @_akko_o

@asitawadottida1 @sakura7772003jp うちの娘も高校の先生に同じ様な事言われて『紙触りに行きたい!』と選挙に行きました(^^)結果オーライです。

2017-10-22 15:43:42
わきまえないtakopunch(こんな人^_^) @takopunch2011

@asitawadottida1 @hiranok 一般生活で知らずに触れてることも、実はかなりあると思いますが、そういう興味喚起はいいですね!

2017-10-22 18:12:00
Lakulmino @Lakulmino

@takopunch2011 @hiranok ありがとうございます(^。^)先人たちが選挙権というものを血を吐きながら自分たちの生活の安泰と引き換えにし涙を流しながら戦い、手に入れて来たか、その重みを知ってほしいと思います。そのような歴史を知るとともに子供たちにはいろんな分野から刺激して行くことが必要かと…

2017-10-22 18:57:01
sakura @sakura7772003jp

@asitawadottida1 書き心地も、折ってじわーっと開くのも楽しんで来ました(^-^) 選挙の隠れた楽しみです。

2017-10-22 19:28:18
Lakulmino @Lakulmino

@sakura7772003jp ぬるっとした書き心地、他にはあまりありませんよね。選挙は権利を行使するものであり同時にエンターティメントとして楽しみたいですね(^。^)

2017-10-22 19:48:49
koike54 @koike54

@asitawadottida1 変に権利だ何だいうより効果的かもしれないですねw

2017-10-22 23:02:42
Lakulmino @Lakulmino

@koike54 そうですね。そして期日前投票した子が選挙内の様子を実況してくれて盛り上がってました(「書いた紙をどうすればいいか分からなくて待ってる人に渡したらボックスにいれてと言われて恥ずかしかったー」など←確かに初めての人は分かりにくいかも)誰に入れるか悩んだと言ってました(^。^)

2017-10-22 23:12:17

そんな理由でいいのだろうか?

GOD HAND @jisuyaramunaka

@asitawadottida1 @hiranok まず、投票することが一番やとは思いますが、飴を与えて投票に行かせるのは、いかがなものかと思います。やっぱり、政党や候補者の政策を自分なりに考えて投票に行かせないと、何も分からずに適当に名前を書いて「ハイ、行きました」ってことに、なりかねないと思うのですが。

2017-10-22 18:10:40
Lakulmino @Lakulmino

@jisuyaramunaka @hiranok もちろんです。自分の主義主張にあう政党を選ぶやり方などいま、スマホでいくらでも診断できますから勧めておきました。政治教育を正面切って学校でできないジレンマ。おかしいですよね。「政治教育の充実」をうたいながら…生徒が調べて生徒が発表して生徒が結論を出すディベートでもアウトですから

2017-10-22 18:44:24
dictionaryAIROUkakipii @Rz029Asayuki

@asitawadottida1 その投票用紙持って帰ろうとするドアホウがいるってのも、現実として報告しときます。 投票者数と用紙数が合わないととんでもないことになるんですよ。

2017-10-22 20:07:40
Lakulmino @Lakulmino

@Rz029Asayuki アホが…おりますね…「破っても粉が出ないといっても破るな」とは釘を刺しましたが、持って帰るなとも言っておきます…

2017-10-22 20:12:04
Lakulmino @Lakulmino

@wagahaikirby 若者にまずは興味を持ってもらうこと、そして選挙に関わること。まずはこれしかありません。「間違えてしまう」ことのリスクを恐れて行動させないでいると、その若者はそのまま政治に関心のない大人になります。勿論「正しい選択」をして欲しいと思い、情報を与えその道を示唆していきますが。

2017-10-23 17:07:02