「バイトが一人かけただけで営業困難になる」事例が増えてるのは代わりがいるという氷河期時代が終わったという現与党の政策が正しい証拠

30
紅礼 郷梨 @gre_goriy

「バイトが一人かけただけで営業困難になる」事例が増えているという話。これで思うことは、氷河期時代によく話題になっていた「おまえが辞めても代わりはいくらでもいるんだよ!」という時代が、やっと、やっと終わったんだなぁ、という実感である。 やはりこの一点だけでも現与党の経済政策は正しい

2017-11-04 10:06:47
liberalist @liberalist_shun

@gusinraisan それは与党の政策ではなく、単に少子高齢化だからだというのが反対派の意見ですね。そうではない、アベノミクスのおかげだというのが賛成派の意見。私は両方あるでいいじゃんという考え。多分、両面の可能性を肯定している人間は自分くらいではないかと。

2017-11-04 10:37:56
紅礼 郷梨 @gre_goriy

@liberalist_shun 実際のところはそれですね。少子高齢化と現在の与党の経済政策、それがタイミング噛み合ったからでしょう。加えて中国の労働市場の高騰化による国内への雇用回帰、米国・欧州の経済低迷の一時安静化。これらが波として重なった点が大きいですね。

2017-11-04 10:45:05
@1215absolute

@gusinraisan @liberalist_shun 外国人労働者が108万人いなきゃいけない位に人手が足りてない深刻な状況(自民党はこれを更に倍増させる予定。ちなみに1968年比で15歳〜34歳の若者は698万人も減っている)であるにもかかわらず外国人労働者を増やす要素になってる緊縮財政やめない自民党の方針が正しいってなんなの?

2017-11-05 01:38:33
liberalist @liberalist_shun

@1215absolute @gusinraisan 中国労働市場の高騰は、日本が安倍政権になってから、金融緩和で円安になったことも大きいでしょうね。1ドル80円のままだったら、ここまで失業率が改善していたとは考えにくい。

2017-11-05 12:28:05
マルトモ @Giy0qiY5XQHsZZ1

@gusinraisan 飲食バイトあるあるですね。急な欠勤をお願いしたら代わりの人を立てろって奴。欠勤のせいで損失が出るとか根拠もない言いがかりをつけられますが請負契約じゃないなら全くのクズ命令です。

2017-11-04 13:29:05
紅礼 郷梨 @gre_goriy

@Fulost それについては、本来それを前提に教え込む「研修期間」を入れるのですよ。そしてだからこそ戦力に「成った」人材、つまり人財を大切にしなきゃならないのですよ経営者は。なので「労働者なんて使い捨てできる代わりが簡単に得られる」と増長してきたところは、いまツケ払ってるのです

2017-11-04 17:53:19
ボー @UgJaPNq6yHi8mpd

@gusinraisan ホントにそうかなぁと思います。人はギリギリ、休めない上に給料安く責任が大きくなりがち、それでいながら各人の仕事量は増えるばかりに感じます。

2017-11-04 21:25:49
えっちゅう @ettyu0828

@gusinraisan @Fulost それは同意。俺の前の会社なんて、出来る人から辞めていくから、大変な事になっている。ちゃんと育った人材を大事にしてないから起きた事で、自業自得。

2017-11-05 15:44:24
鳥餅ぺた @peta_torimochi

@ettyu0828 @gusinraisan @Fulost まあ実際ツケを払ってるのは残された下っ端社員ですけどね 会社(上役)が痛い目みるのは会社が潰れた時くらいですよ

2017-11-05 18:20:24
リクガメ🐢 @Justice06591545

@gusinraisan アベノミクスのお掛けで労働人口減りました

2017-11-04 11:08:01
もるもっと @marmot_t

@Justice06591545 減ってはいないです。 報ステの発言「労働人口が減ったから有効求人倍率は当然上がる」は間違い | GoHoo gohoo.org/17102501/

2017-11-05 10:10:23
ネオリベしばき屋@抵抗勢力 @anti_global999

@gusinraisan スマホの普及でブラック企業の情報が共有・拡散しやすくなっただけでは?氷河期世代の頃はみんながパソコンを持ってネットやってるわけじゃなかったからブラック企業の情報が広まりにくかった。スマホがあるからこそ情報が広まる。スマホの普及で岡田斗司夫のいう評価経済社会が到来したのでしょう。

2017-11-04 22:23:07
ROYS @roysandroys

そもそもの前提バイトが一人かけただけが成立してるかどうかも疑わしく昭和どころか明治からバイトが一人かけただけで困難になるブラック企業は存在したので これは単なるトンデモ twitter.com/gusinraisan/st…

2017-11-06 07:26:15
T. S. @tstateiwa

@gusinraisan しかし、人手不足がひどいという割には賃金が上がらない。労働者側の交渉力が弱い構造が固定化しているのでしょう。

2017-11-04 11:33:30
マルトモ @Giy0qiY5XQHsZZ1

@gusinraisan 私的には正社員じゃないバイトにお前がいないとウチは回らない!と嘆願される方が嫌だ。そんな責任は社員待遇でやれ。過剰に期待されて退職できなくなる。

2017-11-04 13:31:54
ケイ @Fulost

@gusinraisan ダメな人でも雇わないといけないから、サービスの質が下がってしまう問題が起きてるのでは?とケチャップ入れ忘れられたハンバーガー食べながら思いました。人手って難しいですね…。

2017-11-04 17:49:45
紗南 @sana_so

いや、単なる少子化の影響でしょ。 むしろ氷河期世代の結婚・出産を阻んでたからこうなっているわけで、むしろ経済政策失敗の証左でしょうよ。 twitter.com/gusinraisan/st…

2017-11-06 02:10:27
guldeen(AstraZeneca #FullyVaccinated /父は要介護5) @guldeen

@tstateiwa 労働者でもある消費者層が、「客」としては企業から長年に渡り『甘やかされてきた』事情があるのかもですね。だから『不満があれば徒党を組んで、企業に対抗する』すべ(例・かつての『消費者運動』)を知らずに育ってきている。体験どころか知識としても知らない手法は、行動に移せないのは当然。

2017-11-04 11:52:28
綾子 @baccus310parade

バイトが一人かけたら回らない状態が誰にとって幸せなのかわかんない。バイトは体調悪くても急には休めないしそれでも休んだら店長が無理のある勤務時間で埋めることになるし、二人必要な所を一人でやったらお客様待たせることになるし。辞めたくても言い出せないバイトが無断で来なくなる事態増えてる twitter.com/gusinraisan/st…

2017-11-05 19:58:36
y_oguchi(秋イベ丁/丁/丙) @y_oguchi5861

関係ないかな。 現実は、平均賃金の上昇により、余裕をもってアルバイトを雇うことが出来なくなってる、だけ。売上上がらないのに人件費だけ高騰。この点だけは経団連&アベノミクスに対して、余計なことするな!と言いたい。 twitter.com/gusinraisan/st…

2017-11-05 16:37:28
山下🐢瑞希 @mizuki_____0625

1人が欠けたくらいで現状維持が不可能になるような営業形態・経営形態・現場状況にしている時点でそこの責任者や経営者や役職者が無能というレッテルを貼られる事に気付かないのだろうか twitter.com/gusinraisan/st…

2017-11-05 19:43:08
@ont_hshs

私がバイトしてた飲食店私が辞めてすぐ閉店して あいつのせいで閉店になったって 辞めてから近寄らなかったのに噂が回ってくるくらい言われまくったよ(笑) 辞めるまでお前みたいなやつ(低学歴、無能等)の代わりはいくらでもいるけどわざわざ使ってやってるとか言ってたのに(笑) twitter.com/gusinraisan/st…

2017-11-05 15:16:11