「琉球王国は存在したことがない。河内国や加賀国と同じ旧国名です。」と真顔でとなえる琉球歴女一派! (その5)

「琉球王国は存在したことがない。河内国や加賀国と同じ旧国名です。」と真顔でとなえる琉球歴女一派! 編集しようと思っていたけど、めんどうなので止めてそのまま公開する。
1
ねおくいくい @neokuikui

@unspiritualized @noharra @mwmtlo 「沖縄は昔から日本だ」新たに動画3本立てでお送りします。 沖縄は昔から日本だ・・・浮縄御嶽編 阿倍仲麻呂も沖縄本島に上陸していた ソースはすべて下記の動画です nicovideo.jp/watch/14242525… pic.twitter.com/mR1CnP5Cbo

2017-10-28 07:55:04
ねおくいくい @neokuikui

@unspiritualized @noharra @mwmtlo 沖縄は昔から日本だ・・・指標編 太宰府のほうから「沖縄本島は日本の領土である」という標識を立て直すよう指示があった pic.twitter.com/m9xqm47QDf

2017-10-28 08:34:47
ねおくいくい @neokuikui

@noharra @sakanaya701 @unspiritualized @mwmtlo やはりこの問題は「琉球王国」の定義をはっきりさせることが先決ですね。「琉球王国」という歴史用語は「伊波普猷氏が「古琉球」という本の中で最初に使用し高良倉吉氏が再定義して広めた」ということなのでまずは伊波普猷氏の「古琉球」を読んでみることにします。細かい話はそれからですね。

2017-10-28 09:05:10
野村俊一郎 @tNgdveplxuyUARM

@neokuikui @unspiritualized @noharra @mwmtlo 沖縄県は古来より、 日本領である。 違うと言う 人は、 どこぞの国から 💴でも貰ってるんでしょう。

2017-10-28 12:14:40
ねおくいくい @neokuikui

@tNgdveplxuyUARM @unspiritualized @noharra @mwmtlo ま、そうなんですけど 💴を貰っているかどうかはしりませんがこういう人がいるものですからその反論をしないといけませんので自分の勉強がてらやってます。 twitter.com/unspiritualize…

2017-10-28 12:36:48
ねおくいくい @neokuikui

@unspiritualized @noharra @mwmtlo >そのうち必ずDNAを持ち出したデマを流し始めます。 このことかな琉球新報の記事だけど。貴方は琉球新報の回し者じゃなかったの? ryukyushimpo.jp/news/prentry-2…

2017-10-28 12:47:15
野村俊一郎 @tNgdveplxuyUARM

@neokuikui @unspiritualized @noharra @mwmtlo 琉球王国はあったが 国王です。 京都の朝廷、 天皇陛下はエンペラー皇帝です。 皇帝の臣下が国王であります

2017-10-28 12:48:11
ねおくいくい @neokuikui

@noharra @sakanaya701 @unspiritualized @mwmtlo 「わかりやすい!歴史用語解説」というページにある「琉球王国」の解説には「琉球王国とは沖縄諸島に成立した王国のことです。」としか書いてない。歴史用語「琉球王国」は独立国であるなどとはどこにも書かれていない。素人の謎は深まるばかり。 pat.hi-ho.ne.jp/hirosilk/y131.…

2017-10-28 15:41:19
SIMIN @simin43320

@unspiritualized @noharra @neokuikui @mwmtlo いやいや「琉球王国」の実態を理解しないアタたちがおかしいのですよ 李氏朝鮮の呼称がお嫌いなnosさんw 単なる歴史用語の琉球王国呼称を容認するのなら李氏朝鮮も容認しましょう^^

2017-10-28 20:47:51
SIMIN @simin43320

@unspiritualized @noharra @sakanaya701 @kyo4649 @neokuikui @mwmtlo えっと琉球國中山王府の時代の人口は17万人で氏族層は8500人です それが10倍に増加した現在でも士族の末裔は10万人に届かないはずです 大丈夫ですか?w

2017-10-28 20:49:39
SIMIN @simin43320

@kyo4649 @noharra @sakanaya701 @unspiritualized @neokuikui @mwmtlo 横ですが 琉球國中山王府は室町時代半ばくらいから日本に朝貢という名目の貢納を行っています そして17世紀に島津に制圧され地方政権としての自主性さえ失いました できることは大陸への釣行&私貿易と琉球圏の部分的な支配だけ 野原さんは「琉球王国」の実態を全く知らないのです

2017-10-28 20:53:50
SIMIN @simin43320

@kyo4649 @noharra @sakanaya701 @unspiritualized @neokuikui @mwmtlo 王の称号も貿易の利便性のために冊封されて名乗るだけで日本国内では島津の支藩に過ぎません 鍋島藩内の龍造寺藩のようなものです 課税率を定められ本土との自主交易も外交もできず 住民が王府の不正取締を島津に上訴できる(内地なら死刑です  以上の点から琉球王国という名称は単なる通俗語です

2017-10-28 20:59:19
ねおくいくい @neokuikui

@noharra @sakanaya701 @unspiritualized @mwmtlo 高良倉吉著「琉球王国」という本が届きましたのでまずは本に出てくる「琉球王国」という語を数えてみました。ページ数は190で琉球王国は57箇所ありその内カギ括弧付きは7箇所です。「琉球王国」の意味とか定義についてはどこにも書いてないようです。時間があるときに詳しく読んでみます。

2017-10-29 22:08:08
ねおくいくい @neokuikui

@noharra @sakanaya701 @unspiritualized @mwmtlo 「琉球王国」という本の巻末にある琉球・歴史年表を見ると1429年琉球王国成立、1879年琉球王国崩壊となっています。これは中学歴史教科書と同じ。1609年薩摩藩による占領、1872年琉球藩設置ですから琉球王国が独立国であるかどうかは関係無いような気もしますがよくわかりません。

2017-10-29 22:26:09
Nagoshimin @Nagosimin

@neokuikui @noharra @sakanaya701 @unspiritualized @mwmtlo まず「高良倉吉」氏が書いた本を全面的に信じる事自体、根拠があやふやと考えるべきです。彼は琉球國を中央集権的な国家と論じていますが、琉球國は、全く中央集権的国家ではありませんでした。

2017-10-29 23:23:07
Nagoshimin @Nagosimin

@neokuikui @noharra @sakanaya701 @unspiritualized @mwmtlo 実際の社会的政治的単位は「島」です。島々を一言で表現する用語は存在しなかった。「琉球王国」もそれに類する概念も実際には存在しなかった。「島」は同時にその人間社会とも同義でした。沖縄の社会観念は「島」という地理的条件によって大きく掣肘を受けていました。今でもそうでしょ?

2017-10-29 23:27:47
ねおくいくい @neokuikui

@Nagosimin @noharra @sakanaya701 @unspiritualized @mwmtlo 了解しました。高良倉吉氏をボロクソに言ってるブログなどをみてそんな気はしてました。玉城有一郎氏が「琉球王国」を再定義して広めたのは高良倉吉氏と言っていたので本の名前が「琉球王国」で税込み799円の本でもあるし読んでみようかなと思った次第です。

2017-10-29 23:41:20
ねおくいくい @neokuikui

@Nagosimin @noharra @sakanaya701 @unspiritualized @mwmtlo ”掣肘”恥ずかしながらこの漢字読めませんでした。せいちゅう=《「呂子春秋」審応覧•具備にある、宓子賤が二吏に字を書かせ、その肘(ひじ)を掣(ひ)いて妨げたという故事から》わきから干渉して人の自由な行動を妨げること。一方”島”=ある仲間内の勢力範囲。また、その土地。

2017-10-29 23:54:56
野原燐 @noharra

@Nagosimin @neokuikui @sakanaya701 @unspiritualized @mwmtlo 何をとんちんかんな事を言っているのですか? 島は地理学的概念であり、政治学的社会学的概念ではありません。沖縄本島には三山時代には3つの、それ以降は一つの政治主体(つまり国、あるいは王国)があったのです。

2017-10-30 18:33:38
野原燐 @noharra

@Nagosimin @neokuikui @sakanaya701 @unspiritualized @mwmtlo 琉球國は、全く中央集権的国家ではありませんでした。>『琉球王国』第4・5章がまさに、その問題を検討していますね。高良は16Cから19Cの202点の辞令書を詳細に検討し、行政組織のあり方を炙りだしています。例えば古琉球期、奄美地域26点、沖縄地域31点、先島1点など。

2017-10-30 18:42:55
野原燐 @noharra

@Nagosimin @neokuikui @sakanaya701 @unspiritualized @mwmtlo 辞令書が存在することは、実際の行政がその場に行われていたことを意味します。 例えば、p121では、今帰仁間切の具志川ノロ職に、先代のノロの娘であるマカトウを任命するとともに、そのノロの職に付帯する収入源として50ヌキの面積の畑を与えるとの国王からの辞令があります。

2017-10-30 18:49:23
nos @unspiritualized

@noharra @Nagosimin @neokuikui @sakanaya701 @mwmtlo 彼の言う「島」とは地理的な島嶼ではなく沖縄で郷土を意味するシマだと思われます。むろん、王府の制度、自己意識、外国の対応から、琉球が「王国」であったことは間違いありません。ただ、これは他のネトウヨにも言えることですが、沖縄人がこうコロっと沖縄否定の罠にハメられているのは哀しいです。

2017-10-31 00:44:57
野原燐 @noharra

@unspiritualized @Nagosimin @neokuikui @sakanaya701 @mwmtlo 「彼の言う「島」とは地理的な島嶼ではなく沖縄で郷土を意味するシマだと思われます。」>なるほど。中山世鑑にも「アマミクは土石と草木を持って降り数々の島を作った」とありますね。集落や地域のことだと。

2017-10-31 06:48:47
1 ・・ 8 次へ