マネタリーベース、銀行、信用創造に関する望月夜と桂木さんの議論

マネタリーベースとマネーサプライの関係(および無関係)を整理しましょう。
12
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
カントリー・ゼントルマンこと、桂木健次 @kenjikatsu

日銀が当座預金で預かっている額は、MSの何%で、民銀の相対現預金からの超準備金預りの額面が幾ら過去の預り残があっても、民間資金需要に対応するには届きませんよ。 twitter.com/motidukinoyoru…

2017-11-10 18:28:44
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kenjikatsu 「MBからの貸付」といったものはそもそも起こらないわけです。基本的にMBは(現金引出を受けない限りは)ずっと準備預金として銀行間決済手段としてのみ存在するわけで、MSの創造はMBと直接的には関係しない。 例えば、「MBが貸出に回される」という表現は、はっきり言えば誤解なわけです。

2017-11-10 17:57:49
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kenjikatsu note.mu/motidukinoyoru…で解説したことですが、MSが循環するにあたって、MBの需要が発生するケースは極めて限定的です(現金引出や交換尻決済、政府決済など)。 ですから、例えば1000兆のMSがあったとしても、その循環に1000兆のMBが必要になったりはしません。

2017-11-10 18:38:28
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kenjikatsu 簡単な例え話をしますが、同日にA銀行→B銀行の100億円の振替、B銀行→A銀行の80億円の振替があった場合、A銀行とB銀行の間で必要な決済(交換尻決済)はA銀行→B銀行のMBの20億振り込みだけです。 このケースでは、MSの180億円の移動に対し、MBは20億円しか需要されないわけです。

2017-11-10 18:40:20
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kenjikatsu また、銀行内で預金決済が完結する場合は、MBの需要額はゼロです。 このように、MSの循環に際して、同額のMBが必要になったりはしません。 もちろん、既述の例の通り、多少のMBは必要ですが、そうしたMBの調達金利が短期金利であって、中央銀行はそれをコントロールしているし、今はほぼゼロ金利です。

2017-11-10 18:42:29
カントリー・ゼントルマンこと、桂木健次 @kenjikatsu

民銀がMB(現預金)から貸出に回すルーチンで融資は回っていて、その現預金を民銀が調達するに、①政府の財政ファイナンスで民間(企業・家計)からの預り相対で、②日銀からの与信(民銀は国債を売る)、③に間接融資の貸し手と借り手の間に民銀が入って現預金を調達する。それだけの話。 twitter.com/motidukinoyoru…

2017-11-10 19:40:31
カントリー・ゼントルマンこと、桂木健次 @kenjikatsu

直接融資は、アメリカでは金融市場全体の9割近く。日本では近年はふえてきてはいるが、まだどちらかといえばマイナー。 twitter.com/motidukinoyoru…

2017-11-10 19:42:56
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kenjikatsu 「銀行が貸出を行う際は,貸出先企業Aに現金を交付するわけではなく,Aの預金口座に貸出金相当額を入金記帳する。つまり銀行の貸出の段階で預金は創造される」nochuri.co.jp/report/pdf/n11…

2017-11-10 19:49:03
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kenjikatsu 銀行は貸出を行う場合,直接に現金を貸付けるのでなく,まずは借手名義の要求払い預金を創造する。repository.tku.ac.jp/dspace/handle/… 銀行が貸し付けるのは、保有しているMBではなく、創造したMS(銀行預金)なんですよ。

2017-11-10 19:50:43
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kenjikatsu 私はいわゆる間接金融に限局した話をずっとしています。 もっとも、"間接"金融という表現は正直誤解を招きがちで良くないと思いますけどね。 銀行が行っているのはMBの又貸しではなく、MSの創造ですから。twitter.com/motidukinoyoru…

2017-11-10 19:52:07
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

「MBを増やせばMSが増える」「MSを増やすのには同額のMBが必要」「MSはMBの又貸し(の連鎖)によって創造される」 こうした主張は初級の教科書にまで載っていたりするが、どれも間違い。 詳しくは、ameblo.jp/nakedcds/entry…及び ameblo.jp/nakedcds/entry…の通読を推奨。

2017-11-10 15:07:32
カントリー・ゼントルマンこと、桂木健次 @kenjikatsu

当座貸越というのは、相応のMBを用達を擁する与信です。民銀はすかさず国債で決済。なお、国債売りと貸出なしにMBは銀行では増加しない。現預金が▼されて、相応額が貸付金と、銀行資産は変わる。それを融資された民間が、預けになり。その相対で銀行の現預金MBが取り戻し増加する。 twitter.com/motidukinoyoru…

2017-11-10 19:55:22
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kenjikatsu twitter.com/motidukinoyoru…とそこで引用した参考文献をご参照願いたいのですが、銀行融資に際して応分のMBは必要になりません。銀行融資は、貸付金(貸出債権)と相対して銀行預金を単純に増やすだけです。MBの拠出は全くありません。

2017-11-10 19:47:57
カントリー・ゼントルマンこと、桂木健次 @kenjikatsu

間接融資というのは、銀行が介在して利鞘を得るやりかたで、一旦、貸し手が預けた預金(貸方)相対の銀行「現預金」(借方)を、借り手に仲介融資しているのだから、MB(現預金)を▼して貸付金に回す、に違いない。 twitter.com/motidukinoyoru…

2017-11-10 20:01:52
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kenjikatsu 繰り返しになりますけど、銀行は貸出の際、応分の現金(MB)を借主に付与する、ということは全く行っていません。付与されるのは、銀行預金(MS)だけです。 形式的に「同額のMBを渡し、渡すと同時に預かった」という風に処理しても矛盾はないですけど、その処理は信用創造の本質とは関係ありません。

2017-11-10 20:01:52
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kenjikatsu 銀行の保有している現金(MB)は、融資の際、基本的に借主に渡されることはありません。借主に付与されるのは銀行預金(MS)であって、MBではありませんし、銀行預金が付与される際、相応のMBが必要となるわけでもありません。MBは、特別なケースでしか需要されません。

2017-11-10 20:03:52
カントリー・ゼントルマンこと、桂木健次 @kenjikatsu

銀行勘定: 借方 貸付金 100 / 貸方:通貨(→預り金) 100 ですわ。 twitter.com/motidukinoyoru…

2017-11-10 20:05:01
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kenjikatsu とりあえず桂木さんには 『金融論の新展開と組合金融論』nochuri.co.jp/report/pdf/n11… 『資本蓄積と信用創造』repository.tku.ac.jp/dspace/handle/… 『通説的信用創造論(所謂フィリップスの信用創造論)の批判的検討』libir.josai.ac.jp/il/meta_pub/G0… に反駁できる何かしらの文献をご提示願いたいです。

2017-11-10 20:06:58
カントリー・ゼントルマンこと、桂木健次 @kenjikatsu

銀行勘定の貸方「預り金」は動かないで、相方(借方)の「現預金」が▼されて貸付金にされる。 twitter.com/motidukinoyoru…

2017-11-10 20:07:01
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kenjikatsu もし貸出の際、銀行保有現金(MB)が減るとしたら、それは現金(MB)で貸出が行われる場合に限るわけですが、そのようなことは起きません。 銀行貸出においては、現金の拠出は行われておらず、銀行預金(MS)の創造・付与だけが行われています。これは闇金と銀行が決定的に異なるポイントです。

2017-11-10 20:10:23
カントリー・ゼントルマンこと、桂木健次 @kenjikatsu

現預金という勘定は何か、現下、モノ現金(現金として扱われる通貨および通貨代用証券)が数字で動いている。 twitter.com/motidukinoyoru…

2017-11-10 20:17:06
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kenjikatsu 銀行預金(MS)は、MBからは独立した決済手段として機能しています。(だからこそ統計では、通貨量は基本的にMSで測られるわけです) 一般に、通貨とはMSのことを指し、MBのことを指しません。 これは、MSがMBに事実上制約されない(単独で機能する)決済手段であるからです。。

2017-11-10 20:21:01
カントリー・ゼントルマンこと、桂木健次 @kenjikatsu

銀行勘定 「借方MB 100 ← 貸方MS 100」と、おまえ(MS)からの預り金はおれ(MB)の「現預金」なのだから、おまえが引き出せば、俺の懐も寂しい、預金封鎖やわ。 twitter.com/motidukinoyoru…

2017-11-10 20:28:22
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kenjikatsu MSは、現金(MB)として引き出されることがないまま、それ単独で決済手段として機能するわけです。 もちろん、現金(MB)として引き出されることもあるわけですけれども、MSの中で引き出されて用いられるのはごく一部なわけです。

2017-11-10 20:29:51
カントリー・ゼントルマンこと、桂木健次 @kenjikatsu

マクロ的にはMS融資のゼロサムは言える。それは基本、つなぎ融資であって、だからと、中銀からのMB注入の信用供与(通貨発行)による民銀からの貸付MSルーチン(信用創造)が不要、ということにはならないだろう。 twitter.com/motidukinoyoru…

2017-11-11 08:01:45
前へ 1 2 ・・ 10 次へ