すくすく。さん、雑誌『グロテスク』主宰・梅原北明の反骨を語る

黒パンストOL好きの すくすく。@ScreamoTAI さんが、昭和エログロナンセンスの旗手 “反骨の人”「梅原北明(うめはら ほくめい)」の活躍と大日本帝国の苛烈な言論統制について紹介していらっしゃいます。 (参考)  →▼エッセイ散歩 北明小伝(二)|芳野星司 はじめはgoo! http://blog.goo.ne.jp/hg2ajun8/e/9ef2a98dda06dc4fb76268aac455fc6e  →▼閑話究題 XX文学の館|珍書屋|戦前の珍書屋|梅原北明とその周辺 http://www.kanwa.jp/xxbungaku/Publisher/Senzen/Hokumei/Hokumei.htm
3

そんな梅原北明の「グロテスク」は大ヒット
それ以外の書籍もヒットし、ムーブメントの頂点に躍り出ます
グロテスク発刊の昭和三年〔1928年〕を「エログロナンセンス」文化の始まりと捉える事が多いますが、そこに対する影響は圧倒的でした

 

検閲・弾圧と梅原北明

すくすく。 @ScreamoTAI

つまり、昭和最初期、エログロナンセンス勃興期、梅原北明は既に弾圧という弾圧をされて、本土から逃亡までしていたんです。 それで帰ってきて即逮捕..「若林宣氏の「戦前の言論統制はエログロナンセンスから始まったというのは偽史」と..」togetter.com/li/1170435#c43…

2017-11-15 23:24:28

つまり、昭和最初期、エログロナンセンス勃興期、梅原北明は既に弾圧という弾圧をされて、本土から逃亡までしていたんです。
それで帰ってきて即逮捕。そっからのエログロナンセンス勃興期ですよ。梅原北明みたいな、反骨の人の抵抗により、昭和エログロナンセンスは生まれたんです

すくすく。 @ScreamoTAI

それに対して「梅原北明・伊藤竹酔など、この時期の文化人の軌跡などを追うと、かなり自由な表現ができていたのに時代が下り昭和になって徐々に許されな..「若林宣氏の「戦前の言論統制はエログロナンセンスから始まったというのは偽史」と..」togetter.com/li/1170435#c43…

2017-11-15 23:26:52

それに対して
梅原北明・伊藤竹酔など、この時期の文化人の軌跡などを追うと、かなり自由な表現ができていたのに時代が下り昭和になって徐々に許されない度合いが高まっていく』( https://twitter.com/komorikentarou/status/929726888158806017 )
ってなんですか
エログロナンセンスの前に苛烈な弾圧を受け続けながら、それでも歯を食いしばって、表現の自由の為に、エロの為に戦い抜いた先人に対して敬意なんてどこにもないやん

すくすく。 @ScreamoTAI

そら、エロは売れたんですよ。社会主義運動の時にしこたま抱えた借金を、エロ雑誌一つで完済できるぐらいには売れまくったんです。だから、罰金払おうが..「若林宣氏の「戦前の言論統制はエログロナンセンスから始まったというのは偽史」と..」togetter.com/li/1170435#c43…

2017-11-15 23:30:23

そら、エロは売れたんですよ。社会主義運動の時にしこたま抱えた借金を、エロ雑誌一つで完済できるぐらいには売れまくったんです。だから、罰金払おうが、発禁になって、雑誌が出なかろうが、出ればメッケモン。みたいな感覚もあったのかも知れない。
でも、この人の反骨精神は残っている編集後記からも明らかです。社会主義運動は止めた。でも反骨精神はあった。それをエロに、グロに、ナンセンスにぶつけた

すくすく。 @ScreamoTAI

梅原北明という人は時代の仇花だったのかもしれない。でも、昭和ファシズム、表現弾圧が徹底する直前に、ただ反骨のまま、エロとグロテスクとナンセンス..「若林宣氏の「戦前の言論統制はエログロナンセンスから始まったというのは偽史」と..」togetter.com/li/1170435#c43…

2017-11-15 23:35:01

梅原北明という人は時代の仇花だったのかもしれない。でも、昭和ファシズム、表現弾圧が徹底する直前に、ただ反骨のまま、エロとグロテスクとナンセンスに身を捧げ、弾圧されてもなお立ち上がり、当局から「正気の狂人」と称された、梅原北明。
表現規制に対して興味あるならば、調べて見てください。出来れば本で。(ネットだと誤情報が多いので)

すくすく。 @ScreamoTAI

昭和初期のエログロナンセンス時期は、大日本帝国内で最もエロ文化が華やかだった時代 なぜ、言論統制が厳しくなるなか、エログロナンセンス文化なん..「若林宣氏の「戦前の言論統制はエログロナンセンスから始まったというのは偽史」と..」togetter.com/li/1170435#c43…

2017-11-15 23:55:16

昭和初期のエログロナンセンス時期は、大日本帝国内で最もエロ文化が華やかだった時代
なぜ、言論統制が厳しくなるなか、エログロナンセンス文化なんてものが発生できる余地があったのか
様々な考察は可能です。辞書によっては、共産主義弾圧の為のガス抜きのために、〔国は検閲の〕手を抜いたとも書いている。でも僕は、そんなものよりも、エログロナンセンス表現に身を捧げた反骨の人の闘争を評価したい
  

すくすく。 @ScreamoTAI

全人類は黒パンストOLに転生せよ

 

(参考)

 

(関連まとめ)

まとめ 「伏字の文化史」掲載の伏字図版を紹介! 2014年12月に発売された「伏字の文化史」(http://www.shinwasha.com/073-9.html)の中から、面白い伏字の図版を紹介しています。 11071 pv 134 5 users 31
まとめ 講演「記憶の伝承と図書館 私感」(大滝則忠 国立国会図書館長)実況まとめ:2013年11月3日 ▽2013年11月3日(日)、大滝則忠・国立国会図書館長を講師とする公開講演会「記憶の伝承と図書館私感」(主催:図書館情報学橘会)が筑波大学キャンパス春日エリア(旧図書館情報大学)で開催されました。 ▽講演は、私たちの「記憶の伝承」という観点から「遺す」ことの意義を語り、戦前日本の出版検閲体制やそれによる発禁本の存在を通じて記憶の伝承を司る図書館の役割を、さらにデジタル時代を迎えた図書館の今後の課題と機能を考えるものでした。 Emonotos さんによる実況ハッシュタグ #記憶の伝承と図書館私感 を中心にまとめます。 ▼大橘会のお知らせ [ 開催:2013.11.3 ]〔2013.09.25〕|筑波大学 情報学群|知識情報・図書館学類 http://klis.tsukuba.ac.jp/758.html .. 5622 pv 16 12 users 12